コラム

自分にとっての「壺の話」

こんな話をご存知でしょうか。この話はある大事なことを教えてくれる話です。

ある大学でこんな授業があったという。 
「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。
その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。
「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。
「本当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。
そしてじゃりを壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。
そしてもう一度聞いた。
「この壺は満杯か?」学生は答えられない。
一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。

教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出した。それを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。
「この壺はこれでいっぱいになったか?」
学生は声を揃えて、「いや」と答えた。教授は水差しを取り出し、壺の縁までなみなみと注いだ。彼は学生に最後の質問を投げかける。

「僕が何を言いたいのかわかるだろうか」
一人の学生が手を挙げた。

「どんなにスケジュールが厳しい時でも、最大限の努力をすれば、
 いつでも予定を詰め込む事は可能だということです」
「それは違う」と教授は言った。

さて、冒頭にも言いましたように、この話は大事なことを教えてくれる話です。一体何を教えてくれる話だと思いますか。少し考えて自分の答えを持って、以下の続きを読んでみてください。

「重要なポイントはそこにはないんだよ。この例が私達に示してくれる真実は、大きな岩を先に入れないかぎり、それが入る余地は、その後二度とないという事なんだ。」
君たちの人生にとって”大きな岩”とは何だろう、と教授は話し始める。
それは、仕事であったり、志であったり、愛する人であったり、家庭であったり・自分の夢であったり…。
ここで言う”大きな岩”とは、君たちにとって一番大事なものだ。
それを最初に壺の中に入れなさい。さもないと、君達はそれを永遠に失う事になる。
もし君達が小さな砂利や砂や、つまり自分にとって重要性の低いものから自分の壺を満たしていけば、君達の人生は重要でない「何か」に満たされたものになるだろう。
そして大きな岩、つまり自分にとって一番大事なものに割く時間を失い、その結果それ自体失うだろう。

この話も納得解の問題ですので、これが正解という話ではないと思います。自分なりの答えを導き出したら、それが正解であると思います。

自分は、この話を聞いた時にこの話は次のことを伝えようとしているのだと思いました。

人生には、「その時にしかできないこと」というものがあります。もし、その時にそれをやらなかったら、後になってやろうと思ってもできないことがたくさんあります。

しかし、人はそれが「その時にしかできないこと」であることになかなか気がつきません。そして時は過ぎ、二度とその時は戻ってきません。

例えば、結婚をします。ふたりで好きなことができる時間はそう長くはありません。いずれ子供が生まれます。ふたりの世界は子供を中心に回り始めます。新婚のふたりだけの時にしかできないことはもう二度とできないことになります。

子供が幼稚園生になった時、小学生の時、中学生の時…とその時その時で子供とできることが変わります。そのうちにだんだんと親離れが進み、遊びたくても遊んでくれなくなります。

そして、いつの日か子供も結婚をし自分の家族を持ちます。

日常のほんの些細な出来事にも、「その時にしか出来ないこと」は意外とたくさんあります。例えば、旅先でたまたま立ち寄った、もう二度と来ることが無いかもしれないお店の店員さんに伝える「とても美味しかったです」という感謝の気持ちなどもそうでしょう。

その刹那刹那で、「その時にしかできないこと」があります。往々にしてその時にはあまり気がつかず、過ぎてしまってからあの時こうしておけばよかったということになります。

人生には、「その時にやらなければ一生できないこと」というものがあります

「その時にしかできないこと」に気付く感度を持って

「その時にしかできないこと」を逃さず確実にやるようにしたいものです

このブログを読んでいるあなた、「今しか出来ないこと」がありますよ。

目の前のことに追われて、その「今しか出来ないこと」を考える時間すら持てていないのではありませんか。

絶対解と納得解考え続ける訓練をするためには、絶対解の問題を考えるより、納得解しかない問題を考えた方がいい 菊池省三 この言葉、ずっと前から好き...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です