写真は輪島市にある輪島キリコ会館
道の駅 輪島で迎えた朝です。明け方までぱらついていた雨がようやくあがりました。
今日は朝食を食べ歩きしようとまず輪島朝市に行きました。こんな感じで出店がたくさん並んでいました。
このようなローマみたいなところもありました(笑)
輪島塗のお箸屋さんがたくさんあるものの食べ歩きできそうなものを売っているお店はあまりありませんでした。このまんじゅうと手のひらくらいのタコを丸ごと煮込んだものをいただいたくらいです。
「まれ」というドラマのセットを再現した輪島ドラマ記念館にも行きました。ドラマは見ないのでコメントはできないのですが。
蛸もまさか自分がこんな格好になって晒し者にされるとは思ってもいなかったでしょうに。
永井豪記念館です。
マジンガーZですね。大好きでした。
他にも少年の頃にワクワクしながら見たマンガがたくさんありました。手前のブースは写真撮影可だったのですが、奥のブースは撮影禁止でした。そちらの方には写真を撮りたくなるようなものがたくさんありました。楽しめました。
カミさんが是非行きたいというので、自分はキリコが何なのかを知らないまま行きました。
こんなお祭りの山車(と呼んでいいのか分かりませんが)があるのですね。
祭りの様子を動画で流していました。実際の祭りを見てみたくなりました。
永井豪記念館と石川県輪島漆芸美術館がセットになった券640円を購入したのでここへ来ました。ここは撮影禁止でしたので写真はありません。輪島塗について少しですが学んできました。
エントランスホールにあるピアノです。鑿(のみ)の彫り跡に金粉や金箔などを定着させるの「沈金」(ちんきん)と、彫り跡に彩漆や金粉を埋めて研ぎ出す「沈金象嵌(ぞうがん)」という技法が併用されています。
その後、輪島市釜屋谷町にあるMARCOで食材を調達し、道の駅 千枚田ポケットパークで
あごだしうどん450円、棚田おにぎり 天然塩180円をいただきました。あごだしのうどんは想像した通りの味でおいしかったです。すべて飲み干してしまいました。
この道の駅から観ることが出来る白米千枚田です。夜はライトアップされるようです。時間的にまだ早いので、ここに泊まるわけにはいきません。ライトアップを観ることができなくて残念でした。
輪島市にある窓岩
垂水の滝
ゴジラ岩です。ゴジラに見えますね。
禄剛崎(ろっこうさき)灯台へ行くために道の駅 狼煙に車を駐めて
この登り口から登って行きました。
これが能登半島最先端にある禄剛崎灯台です。
ここが日本列島の中心であるという石碑がありました。確かにそんな感じですね。
今日のお風呂は温泉ではなく銭湯です。海浜あみだ湯460円です。銭湯という言葉からイメージされるものとは違ってなかなか良いところでした。
銭湯諸元:内湯3(16㎡ ジェットバス4基 ジャグジー1基付き)(1m x 1.5m くすり湯ブルー)(1m x 2.5m 中二階状の所にある展望風呂)、サウナ1、水風呂1、洗い場26カ所
今日の宿泊先である珠洲市にある道の駅すずなりです。ここはもともと駅だったところを利用した道の駅ですね。写真の奥にホームが見えます。
ホームに行ってみました。
この駅を利用していた人には感慨深いものがあるのでしょうね。
今日はここに車中泊させてもらいます。
では。