旅レポート

蒲生八幡神社、蒲生の大クス

鹿児島県姶良市にある蒲生の大クス

本日のサマリー

26日目:鹿児島県鹿児島市〜鹿児島県霧島市

走行距離 96.7Km

昨日の降灰が今日も続くのではないかと思い、鹿児島市市街地は、またのお楽しみとし先へ進むことにしました。日本で一番の巨樹である蒲生の大クスを観ました。

昨晩の道の駅 喜入から観る石油コンビナートです。もう少し写真映えするかと思っていたのですが、そうでもなかったです。

今朝の道の駅です。

三連休なのに車中泊の車は1、2台しかいませんでした。道の駅 いぶすきとの違いに驚いています。今日の予定は鹿児島市市街地の名所に行く予定だったのですが、今日も灰が降りそうなのでやめにしました。そこを通り越して霧島付近を先に観ることにしました。ちょうど、小雨が降り出してきました。降灰地域に灰が到達する前に落ちてしまって都合がよいかもしれません。

昨日立ち寄った鹿児島ふるさと物産館です。さすがに2日ともなると買いたいものがありませんでした。

今日も噴煙が上がっていて、市街地に灰が向かっていそうです。

鹿児島市市街地には路面電車が走っています。軌道に芝生が生えています。このあたりが昨日、灰が降っていたところなのですが、雨のおかげがまったく問題ありませんでした。

姶良市にある蒲生観光交流センター 駐車場に車を駐めました。

24時間トイレがありました。車中泊できるかもしれませんね。

蒲生の大クスがある蒲生八幡神社(かもう)です。            

入口に大きなクスノキがありました。しかし、これではありませんでした。

日本一の巨樹と言われている蒲生の大楠です。

比較のために真横に立ってみました。推定樹齢 1,500年、目通り幹周り 24.22m

高さ 30mです。大きいだけでなく元気です。まだまだ大きくなりそうですね。

蒲生八幡神社にも参拝しました。

拝殿です。

本殿です。主祭神は応神天皇、神功皇后、宗像三女神、大山祇命、細川幽斎、細川忠興です。

境内には榧や

スダジイ

クロガネモチなどが植えてありました。

クロガネモチの実です。

蒲生八幡宮を出てすぐのところに、手作りお惣菜と書いたお店がありました。

姶良市にある蒲生物産館くすくす館です。無添加の手作りお惣菜がいろいろ並んでいました。見ているうちに、すごい勢いで無くなっていきました。もう少し早くくれば、もっと美味しいものがあったに違いありません。たくさん買いました。

お昼をいただくために、姶良市のイオンタウン姶良に行きました。

すごい人で駐車場の空きを探すのに時間がかかりました。

お昼をどこでいただくかを話しているふたり。

隊長「今日は混んでるな。よし、人が行かないくらい高〜いとこ行くかぁ(モールで)」

助手「ひぇっ、ひぇっ、ひぇっ」

そして、選んだお店がここ。

Ruposhi Bangla ルポシバングラ イオンタウン姶良店です。

バングラデシュ料理らしいです。

他のお店のように並んでいる人はいませんでしたが、高くもありませんでした(笑)

ライスカレーセット(チキンカレー、ターメリックライス)880円です。

写真というものは面白いもので、こうやって撮るとカレーがたくさんあるように見えますし、

こうやって撮るとライスがたくさんあるように見えます。

実際は、こんな感じです。でも、このように撮る人はあまりいませんね。バングラデシュというので期待をしたのですが、普通のカレーでした。

今日のご満悦おばさんは、ナンカレーセット (チキンカレー、ナン)880円です。ナンがこの写真で見るよりは大きかったです。ご感想は普通とのことでした。

今日のお風呂は、霧島市にある霧島市温泉健康増進交流センター 神乃湯420円です。

所感:白系のタイルを使用した銭湯のような温泉です。

温泉諸元 泉質:単純温泉(低張性 中性 高温泉)、加水 あり、加温 あり、濾過循環 あり、消毒 次亜塩素酸ナトリウム、pH6.6、源泉温度 64.2℃、メタけい酸 41.1mg、炭酸水素イオン 49.3mg、ラドン 1.4x 10^-10Ci/kg、内湯2(合計約40㎡ 詳細は写真を参照のこと)、サウナ1、水風呂1、洗い場13ヶ所、とろみ度 なし、気泡 なし

霧島市にある明るい農村・霧島町蒸留所に行きました。見学15分をお願いしました。

ここが一番見晴らしの良いところだそうです。しかも、焼酎のタンクの上になります。

これが、そのタンクです。蒸留した焼酎には油分があるそうです。11月頃に出荷される新酒には、その油分が含まれていて冷やすと白く固まる場合があるということを教えていただきました。美味しいかは人の好みによるらしいです。

蒸留所です。

この絵を観ながら説明を受けました。

中には地中に埋まった甕と金属のタンクがありました。米麹を発酵させる工程を甕でやり、その後は金属のタンクでやるそうです。話に熱中していて中の写真を撮り忘れました。

美味しそうな焼酎がたくさんありました。

迷った結果、ネットで買えない古酒12年ものを買いました。

おまけで、このラベルの付いたお水をいただきました。

明るい農村は、昔のテレビ番組から取ったとおっしゃっていました。「あー、あった、あった」と思われる方は同じくらいかそれ以上の世代なのだと思います。

霧島市にある道の駅 霧島 神話の里公園に着きました。

すごく眺めがよいところです。

ところが、この駐車場は夜は閉まるそうです。

ということで、少し降りたところにある道の駅 霧島の駐車場を使います。

結構、ななめになっています。トイレも公園のトイレのようなトイレです。

しかし、WiMAX +5Gが入ります。

今日は、ここに泊まります。

では、また明日。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です