静岡県沼津市にある諸口神社
69日目:静岡県沼津市〜静岡県松崎町
走行距離 49.0Km
今日はトンボロ現象を観に行ったのですが、今の時期は見ることが出来ないということを学びました。
道の駅 くるら戸田の朝です。快晴です。
今日は、まず鳥居と富士山の写真撮影を兼ねて諸口神社を参拝しました。もう少し太陽が高く上がってからの方が海がきれいに撮れたと思います。ただし、午後になると富士山に雲がかかってくる可能性が高いのでお昼前くらいがいいのではないかと思います。
ここの海は、かなりきれいです。
諸口神社です。瓦葺きの千鳥破風付き入母屋造です。
木鼻は、色を塗らない方が好きです。
本殿です。御祭神は弟橘姫命(おとたちばなひめ:日本武尊の妃)です。
帆船ディアナ号の錨がありました。
戸田灯台です。
途中、沼津市にある碧の丘に立ち寄りました。
伊豆市にある旅人岬です。
伊豆市にある恋人岬 駐車場に車を駐めました。
金の鐘 (幸せの鐘)です。
この穴に富士山を入れて撮るものかどうかわかりませんでしたが、一応撮りました。
ここからさらに階段を降りて恋人岬に行きます。
恋人岬の先端に着きました。
堂ヶ島のトンボロ現象を観に行きました。車は西伊豆町にある堂ヶ島のトンボロ無料駐車場に駐めました。
この堂ヶ島温泉ホテルの入口の左側にある階段を降りていきます。下にも駐車場があり、そこに行くにはホテルへの道を降りていきます。
徒歩の場合はこの階段を降ります。車の場合には右の坂を降りて、降りたところを左に折り返し、この階段の下にある道を降りていきます。
すると、この駐車場に着きます。車は一般車3台、身障者用が1台あります。トイレとゴミ箱があります。
引き潮の時間に合わせて行ったのですが、トンボロ現象を見ることが出来ませんでした。
看板の写真です。3月から9月の日中に、このような道が現れるのだそうです。残念です。また来ます。
瀬浜海岸を歩いてみました。安山岩だらけでした。
西伊豆町にあるはんばた市場に行きました。ここは美味しそうなお惣菜がたくさんありました。どんどん無くなっていったので、いいタイミングで行くとよいものに巡り会えると思います。
今日のお昼は、沖あがり食堂でいただきました。
夕陽丼1,100円です。イカをタレに漬けたようなものが酢飯の上に載っています。美味しかったです。
お味噌汁の中には亀の手とフジツボが入っていました。
前回は、夕陽丼とイカス丼が半々に入っているイカ様丼をいただいたのですが、夕陽丼の方がおすすめです。ご満悦おばさんは、いたくお気に入りのご様子でご満悦でした。
西伊豆町にある大浜海水浴場 駐車場に車を駐めて石拾いをしました。白瑪瑙です。これで引き上げようと思ったのですが、ネットを見るともっといろんな石が落ちているようなので、ふたたび戻って石拾い再開です。
あられ石だと思います。
レッドジャスパーです。
白瑪瑙です。
ガラスです。ウランガラスがあるかもしれないと思ったので拾ってきました。ブラックライトを当ててみたいと思っています。
途中、百均で結露取りワイバーを買いました。いつも、フロントガラスの結露をタオルで拭いているのですが、大量の水なのでタオルを絞りながら拭いていました。今朝、道の駅でこれを使っている人がいて、なぜもっと早く気づかなかったのだろうと思いました。明日の朝が楽しみです。
松崎町にある道の駅 花の三聖苑 伊豆松崎に着きました。
ここには、帯広を開拓した依田勉三さんの資料があるはずだと思っていました。ありました。三聖人のひとりでした。右の方です。
資料もありました。
今までは、ここの道の駅にある温泉に入っていたのですが、お湯が出なくなって廃業になりました。そこで、今日のお風呂は、松崎町にある大沢温泉 依田之庄700円です。
所感:天井が高くゆったりした浴室です。木が植えてあり露天にいるような雰囲気を味わえます。浴槽の底は手のひらくらいの石が埋めてあり河原にいるような感じがします。女湯の浴室は、内湯1、露天風呂1のようです。日曜日に男湯、女湯が入れ替わるそうです。
温泉諸元 泉質:単純温泉(低張性 弱アルカリ性 温泉)、加水 なし、加温 冬期のみ、濾過循環 なし、消毒 塩素注入、pH不明、源泉温度 41.2℃、メタけい酸 33.2mg、炭酸水素イオン 20.2mg、ラドン ーx 10^-10Ci/kg、内湯2(2.3m x 5.5m、2m x 4m)、洗い場6ヶ所、とろみ度 なし、気泡 なし
ふたたび、道の駅 花の三聖苑 伊豆松崎に戻ってきました。今日は、ここに泊まります。ここに泊まるのは3年10ヶ月ぶりになります。
では、また明日。