静岡県南伊豆町にあるあいあい岬駐車場
71日目:静岡県松崎町〜静岡県南伊豆町
走行距離 55.0Km
今日は、4年前に行った室岩洞と3年前に行った雲見浅間神社に行きました。記憶というのは都合の良いように改竄されるものだなぁと思いました。また、今日はどこに行っても登ったり降りたりで本当に元気だなぁと、あらためて磐長姫(いわながひめ)に感謝しました。
道の駅 花の三聖苑 伊豆松崎の朝です。快晴です。
松崎町にある室岩洞駐車場に車を駐めました。
道路を渡って、ここから室岩洞に降りていきます。
このような道を2分降りていくと、
室岩洞の入口に着きます。中は真っ暗で8時半から17時まで電気が着きます。今は、8時前です。
中は真っ暗です。iPhoneのライトの明かりを頼りに中に入っていきました。
初めて行くのであれば、おっかなびっくりですが、2度来ているので人らしきものがあっても驚きません。
切った石を運び出す、海が見えるところまで行くことにしました。
洞窟を抜けました。
ここです。
ここから下の海まで石を滑り降ろし船に積んで運んだそうです。陽が当たっていれば、きれいな海なのですが早朝のため、その景色は観ることができませんでした。
ふたたび、来た道を戻ります。明かりが点灯していないので、奥深くへは行かないことにしました。
ところが、ライトが点灯していました。8時から点灯のようです。
それならばと、奥を散策することにしました。
こんなに広かったかなと思うくらい、道が分岐していました。
水が溜まっています。
広いです。
飛び出ているのは火山弾だそうです。火山弾は凝灰岩より硬いので避けて切り出していたようです。
入り口に戻ってきました。
所要時間は約20分でした。
前回の投稿のリンクを載せておきます。中に室岩洞の動画があります。
松崎町にある雲見浅間神社 駐車場に車を駐めました。
雲見浅間神社を参拝します。木花咲耶姫命を祀る浅間神社はたくさんありますが、ここは磐長姫を祀る珍しい神社です。前回来た時には、磐長姫って、誰?といった感じでしたが、よく存じ上げております。
石段を登っていきます。
130段を登り終えると拝殿に着きます。
拝殿の脇に眺めの良いところがあります。
ここで富士山のことを「きれいだ」など言ってはいけません。ここは、富士山の神様である木花咲耶姫命のお姉様の磐長姫の神社だからです。
ここから長い階段を登っていきます。
先ほどの写真の一番上の部分に着いても、まだ続きがあります。320段あります。
石段を登り終えたところに中之宮があります。
ここからの景色もなかなかのものです。
ここから約10分ほど山道を登っていきます。
頂上が見えてきました。
雲見浅間神社の本殿です。
本殿の横に非常に狭い展望台があります。
眺めがすごく良いです。
今回は風が強くて、風切り音もすごかったからか、少し怖かったです。
中之宮まで降りてきました。
ここからの石段がとても急です。
下山しました。所要時間は、1時間15分でした。
「日本の素晴らしい景色」に掲載した投稿のリンクを貼っておきます。雲見浅間神社展望台の動画を観ることができます。
南伊豆町にある夕日ヶ丘展望広場に着きました。
景色が良いところです。お昼の時間になるまで、ここで待ちました。
今日のお昼は、夕日ヶ丘展望広場の真向かいにあるカフェ&ネパールカレー ティハールでいただきました。
ネパールカレー・ククラ950円です。
鶏肉のカレー&ジャスミンライスプレートで詳細は、カレー・ジャスミンライス・パパド(豆粉スナック)・アチャール(漬物)・サラダ・生姜糖とフェンネル・ルイボスほうじ茶(夏季は冷茶)です。
3年前に、これを食べて、とても美味しかったのでまた来ようと思っているうちに3年が過ぎてしまいました。やっぱり美味しいです。普通のカレーとは、ちょっと違っていてとても真似できない味です。病みつきになりそうです。また食べに来ようと思います。3年経たないうちに。
南伊豆町の子浦漁港に車を駐めました。子浦三十三観音を観に行きます。
防波堤の付け根が入口です。
また登りかい。
登っていくと、今にも石が取れて落ちてきそうな礫岩の下に観音像が並んでいました。
石が気になってゆっくり観ていられませんでした。
戻る途中、弁財天がありました。
礫岩はこんな感じでした。取れそうですよね。
漁港に戻ってきました。所要時間は、約15分でした。
南伊豆町にあるあいあい岬駐車場に立ち寄りました。ヒリゾ浜が見えます。石廊崎港から船で行ったことがあります。
南伊豆町にある石廊崎オーシャンパーク 有料駐車場500円に車を駐めました。3,000円以上の買い物(食事を含む)すると無料になるようです。
石室神社(いろうじんじゃ)の鳥居です。
石廊埼灯台です。
石廊埼灯台(旧名称・石室埼灯台)は、明治4年(1871年)8月21日に設置点灯されました。当時の木造ハ角形、灯高6.1メートルの灯塔は、暴風により大破し、昭和8年(1933年)に現在の形に改築し、平成5年(1993年)2月に外壁をタイル張りとしたそうです。
さらに進みます。
石廊崎先端にあるのが石廊崎 熊野神社です。
その前に、石段を降りたところに石室神社があります。内部は撮影禁止でした。
石室神社を参拝した後、この先まで行きます。ここも風が強くて吹き飛ばされるのではないかと思うと(そんなことはないのだろうけれど)怖かったです。
石廊崎 熊野神社です。
ふたたび登って帰ります。また登りかい。
南伊豆町にあるマックスバリュ下賀茂店で食材を調達した後、今日のお風呂である南伊豆町の下賀茂温泉 銀の湯会館1,000円(町民600円)に行きました。
所感:グレーを基調にした町営温泉です。源泉温度がかなり高いです。値段もかなり高いです。この値段に見合う付加価値は見出せませんでした。
温泉諸元 泉質:ナトリウム・カルシウムー塩化物温泉(高張性 弱アルカリ性 高温泉)、加水 不明、加温 不明、濾過循環 不明、消毒 不明、pH8.3、源泉温度 99.6℃、メタけい酸 192.4mg、炭酸水素イオン ーmg、ラドン ーx 10^-10Ci/kg、内湯1(3m x 8m)、露天3(2.5m x 5.5m、、3m x 2m、1.6m x 1.6m 寝湯)、サウナ1、水風呂1、洗い場9ヶ所、とろみ度 なし、気泡 なし
南伊豆町にある道の駅 下賀茂温泉 湯の花に着きました。ここは、最初に来た時に、その名前から温泉があるものだと思って来て、がっかりした記憶があります。
また、その時、トイレに「宿泊を目的とした駐車はお断りします」と大きく書いてあって、どうして「車中泊禁止」と書かないのだろうと疑問に思い、道の駅の車中泊について詳しく調べるきっかけになった道の駅です。おかげ様で詳しくなりましたし、法的に禁止ができないことを知りました。今日見ると、その紛らわしい表記はありませんでした。
今日は、ここに泊まります。
今日は、よく動いた1日でした。
では、また明日。