熊本県上天草市にある千巌山展望所
道の駅 上天草さんぱーるから観る夕陽です。
この時期、ここからは島原半島と天草の間の陸地がないところに太陽が沈む形となり夕陽は海に沈んでいきました(少なくとも、そのように見えました)
太陽が沈んだ後のマジックアワーが大好きです。
すっかり夜も更けてしまいました。道の駅の正面にある天草四郎ミュージアムはライトアップされていました。
そして、朝です。ヤシの木が南国のイメージを出しています。昨日、のんびりと過ごしたためか、今日は元気いっぱいです。疲れは溜まるものなのですね。完璧に取れました。
今日は天草の先端付近まで行ってみることにしました。走り出して早速景色のよい橋を渡りました。あまりにも良かったので、数キロ過ぎてしまったものの戻って車を駐めて写真を撮りました。天草五橋5号橋の松島橋です。
さらに戻り3号橋である中の橋を渡ったところにある天草ビジターセンターの駐車場に車を駐めて展望台まで登ってみました。中の橋を観る展望台なのですが樹が生い茂っていて少ししか見えませんでした。
上天草市にある千巌山(せんがんざん)展望所駐車場に車を駐めて千巌山展望所に行きました。駐車場までの道はセンターラインがありキャブコンでも問題なく行けるところでした。(ただし上り口が複数あり国道266号の松島タクシー横の道から入りました)駐車場からは遊歩道を蜘蛛の巣に注意しながら10分ほど登ると景色の良い頂上に着きました。霞んでいますが、天気が良ければ写真映えするよい所だったのだろうと思います。
次に、上天草市にある永目神社のアコウの木を観に行きました。車は神社の前のスペースに駐めることが出来ます。
永目神社です。
本殿です。
その隣に大きなアコウの木がありました。
根っこがすごかったです。
天草市にあるえびす像公園に行きました。
駐車場のすぐ前にトイレがあります。車中泊できそうです。
そして、台湾花連產大理石で出来た日本一大きな倉岳大えびす像です。ちなみに台座はコンクリート造御影石張です。えびす像高は7m、台座高は3mになります。
天草市にある道の駅 うしぶか海彩館に行く予定だったのですが、その上を牛深ハイヤ大橋が通っており、この橋に乗ってしまいました。正面に見えるのは下須島です。今回は、この島には行かず、次回の楽しみの取っておいたつもりが意図せず、下須島に上陸することになってしまいました。
と、思ったのもつかの間、右に曲がって、もといた陸地に戻ってきてしまいました。橋の途中で左折して橋を降りないと下須島には行けないようです。牛深ハイヤ大橋は下須島に直接架かっていないのは橋の高さを稼ぐためなのでしょうか。
橋を降りてUターンする前に、記念に目の前の黒島を撮りました。本当に真っ黒です。
その後、橋を戻って
道の駅 うしぶか海彩館に行きました。
今日のお昼は、海のレストラン あおさでいただきました。
海鮮丼1,650円です。左にあるネギやわさびの下にソバの麺つゆを甘くした感じのだし汁がたっぷり入っていました。こんなに掛けて大丈夫かと思うくらい掛けてお茶漬けのような感じでいただきます。通りでレンゲがついているわけだと思いました。このような海鮮丼をいただいたのは初めてでした。
ここの道の駅で牛深村の廻船問屋 脇津屋の宝展をやっていました。
そして、その2階には軍艦長良記念館(無料)がありました。
昭和19年(1944年)8月7日、長良は鹿児島を出港して佐世保へ向かう途中、熊本県の天草諸島の西においてアメリカ潜水艦クローカーに雷撃されました、中原艦長以下348名が戦死し、237名が救助されました。その軍艦長良に関する資料が展示されていました。
天草市にあるゆめマート牛深で食材を調達した後、今日のお風呂である天草市の天然温泉 愛夢里(あむり)600円に行きました。
所感:プールも併設されている施設です。源泉を加温せずに提供している浴槽があります。上部はステンドグラスを用いた教会を思わせるデザインになっています。
温泉諸元 泉質:ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物温泉(低張性 アルカリ性 低温泉)、加水 なし、加温 あり、濾過循環 併用式、消毒 塩素系薬剤、pH不明、源泉温度 37.8℃、メタけい酸 36.6mg、炭酸水素イオン 572.0mg、ラドン 1.29x 10^-10Ci/kg、内湯3(30㎡ ジャグジー付き、2m x 3m 源泉 無加温、打たせ湯 2)、外湯1(7㎡ 源泉 無加温)、サウナ1、水風呂1、洗い場11ヶ所、とろみ度 ★☆☆☆☆、気泡 なし
そして、天草市にある道の駅 﨑津に着きました。
潜伏キリシタンに関する12分のビデオを上映していました。
ここの道の駅からは、崎津教会を観ることが出来ます。
今日は、ここに泊まります。
では、また明日です。