山形県長井市古代の丘資料館にある土偶広場
76日目:山形県大江町〜山形県米沢市
走行距離 84.5Km
今日は午後から雨になる前提で計画を立てたものの、雨にはなりませんでした。また、鉄道写真は難しいことを知った1日となりました。
道の駅 おおえの朝です。小雨が降っています。一部工事中のため一般車が駐められるところはトイレから遠く離れたところでした。大雨にならなくて良かったです。
今年の10月にオープン予定の建物です。新しい道の駅に生まれ変わろうとしています。新しくなったら、また来たいと思います。
出発して、6Km走ると、朝日町の道の駅 あさひまちに着きました。こちらの道の駅まで走ってくればよかったと思ったのもつかの間、WiMAX +5Gがすごく遅くて使えません。道の駅のWi-Fiスポットもありません。昨晩、道の駅 おおえに泊まったのは正解でした。
朝日町にある豊龍の丘交流広場の駐車場に車を駐めました。
豊龍神社に行くためです。
ここの手水舎には水が溜まっておらず、ビー玉が敷き詰められていました。もっていく悪ガキはいないんでしょうかね。
これ星空手水というらしいです。8月末までの期間限定のようです。
豊龍神社を参拝したのは、ここの大スギを観るためでもあります。
比較のために、隣に立ってみました。大きいです。この大杉は、平安時代の承和11年(844年)延暦寺の僧安慧によって豊龍神社創建時、御神木として植えられたという言い伝えが残っているそうです。つまり、樹齢およそ千年以上と推定されます。
北海道でよく見た「夏詣」という言葉が、ここにもありました。本州でも使うようになったのですね。本州で見かけたのは、これが初めてです。
入母屋造の拝殿です。
本殿です。よく見えない部分がありますが、一間社流造りだと思います。御祭神は、豊玉姫命(とよたまひめのみこと)です。鸕鶿草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと、神武天皇の父)のお母様ですね。豊玉姫命は海神や水神=龍神として神格され、「龍神さま」として親しまれているというのは、今回初めて知りました。
Google マップより引用
朝日町にある上郷ダムを観に行きました。ダム公園もあるのですが、ダム湖と反対側から観たかったので、県道9号線側から行って赤丸の位置に駐めました。
ここです。
ここに行くまでの道は狭いですが、所々に待避所が設けてありますので問題なく行くことが出来ます。
堤高23.5m、堤頂長143mの重力式コンクリートダムで最上川本流に建設された唯一のダムです。
天端は歩いて渡ることが出来ます。一般車は通行禁止でした。
一部から放水していました。
遠くに露頭がありました。
白鷹町にある道の駅 白鷹ヤナ公園に立ち寄りました。
とても広い駐車場があるのですが、車がほとんどいません。それもそのはず、本日定休日でした。
鮎のやな場もありました。
定休日でなければ、鮎の塩焼き600円を食べることが出来ました。
白鷹町にある荒砥駅に車を駐めました。
ここから10分歩いて、日本最古の現役鉄橋である最上川橋梁(荒砥鉄橋)を観に行きました。
これが、荒砥鉄橋です。
列車が来ないかなぁと思っていると、遠くから踏切の音が聞こえてきました。(いつも、鉄道関係だけはタイミングがいい)
グッドタイミングです。
この列車がもう少し、左に行ったところを撮ろうと思っていたのですが、そこにはご満悦おばさんの頭がありました。うまくいかないものです。
荒砥駅に戻りました。洒落たデザインの駅舎です。
白鷹町を移動中、 「正念寺 丈六地蔵」と書いた看板がありました。駐車場に車を駐めて観に行きました。
大きなお地蔵様でした。
本堂と比べると大きさがわかると思います。
長井市にある古代の丘資料館(無料)に行きました。
施設に入ると、タイムトンネルなるものがありました。
入ってみると、竪穴式住居を模したものの中を通り、
出てみると、そこは展示室になっていました。
旧石器時代のものから、縄文時代のものまで、展示されていました。
これは、縄と縄文の関係を示した展示です。
土偶の展示もありました。
資料館の裏には、環状列石や
土偶広場がありました。
太陽の位置との関係性が面白い四本柱です。
柱の間隔を測ってみました。3.5mです。縄文尺の10倍になってますね。
長者屋敷遺跡です。
建物がありました。中を見ると、
長者屋敷遺跡で昭和52年(1977年)に初めて発見された1号住居跡が保存されていました。ここ長井市古代の丘資料館は面白いところでした。
ここで、本日の訪問予定は、すべて終了してしまいました。午後から雨になる予定だったのですが、しばらく降りそうにありません。もう少しだけ先へ進むことにしました。
本来ならば、今日のお風呂になるはずだった長井市の卯の花温泉 はぎ乃湯に行きました。
ここのはぎ乃軒で今日のお昼をいただくことにしました。
唐揚定食1,000円です。「これで1,000円ですか」と思ってしまいました。(現物は写真で見るより小さく3〜4cmくらいしかありませんでした)
今日のご満悦おばさんは、バターチキンカレー650円です。黙〜って食べているなと思っていたのですが、「レトルトのカレーに違いない」とご立腹おばさんになられていました。
まあ、いろんなことがあるのが、旅の面白いところでもありますね(笑)
その後、泊まる予定だった長井市の道の駅 川のみなと長井に立ち寄り、WiMAX +5Gが入ることを確認し、米沢市にあるヤマザワ 米沢中田町店で食材を調達しました。
今日のお風呂は、米沢市にある米沢温泉 平安の湯300円です。
所感:3年前に来たことがあります。露天風呂に特徴があって覚えていました。完全な露天ではなく木製の壁に覆われています。露天の浴槽は、少し高い所に作ってあり正面には畑が広がっています。源泉掛け流しで300円は安いです。岩盤浴(浴衣が必要)は玉川温泉と同レベルでラジウムを放射しているそうです。
温泉諸元 泉質: ナトリウムー塩化物・硫酸塩温泉(低張性 弱アルカリ性 高温泉)、加水 不明、加温 なし、濾過循環 なし、消毒 なし、pH7.9、源泉温度 47.3℃、メタけい酸 28.5mg、炭酸水素イオン 215.0mg、ラドン ーx 10^-10Ci/kg、内湯1(3.5m x 6m ジャグジー1基付き)、外湯1(2.5m x 6m)、サウナ1、水風呂1、洗い場14ヶ所、とろみ度 なし、気泡 なし
米沢市にある道の駅 米沢に着きました。
今日は、雨がほとんど降らなくて良かったのですが、何やらすごい雲に睨まれているような気がします。
では、また明日。