旅レポート

中野不動尊、じょーもぴあ宮畑、宮畑遺跡、岩谷観音、古関裕而記念館、羽黒神社、西坂稲荷神社、へたれガンダム、黒沼神社

福島県福島市にある中野不動尊

本日のサマリー

77日目:山形県米沢市〜福島県二本松市

走行距離 83.2Km

このところ、毎日中身の濃い旅をしておりますが、今日はいつもにも増して濃かったです。どこも凄かったです。

昨日の夕方、「何やらすごい雲に睨まれているような気がします」と書いたのですが、その後、その雨雲はどこかへ行き、雨も降ることなく絵画のような夕焼けとなりました。

そして、道の駅 米沢の朝です。曇りです。

ここ米沢市は上杉家の城下町ということで道の駅の中にも上杉鷹山のことがたくさん書いてありました。

売り場と休憩所を仕切るシャッターにも鷹山のことが書いてありました。ちなみに休憩所は24時間エアコンが効いていて、素晴らしい道の駅だと思います。

福島県福島市にある道の駅 ふくしまに立ち寄りました。WiMAX +5Gがつながることを確認し先へと進みました。

福島市にある中野不動尊です。ここは駐車場も無料ですし、拝観料も取らない良心的なお寺です。

眼守不動明王が祀られた祈祷殿です。

周りの彫り物はなかなかもものでした。

脇障子です。眼守不動明王でしょうか。

開山800年を記念して、昭和55年(1980年)に建てられた大日堂です。

不動滝です。

ここは、所々に素晴らし彫り物がありますね。

ここで1本50円のロウソクを買ってお参りしてから洞窟巡りをします。

洞窟は1本の道になっているわけではなく複数に分かれていました。

その所々にこのような三十六童子が祀ってありました。

最後にここに出てきました。

先程の大日堂の近くに出ました。

弘安のころ、薬草を煎じて多くの病人を救った大釜で「あんど釜」と呼ばれています。

本堂です。

向拝の天井には、このような絵が書いてありました。とても素晴らしいところでした。福島に来たら参拝されることをおすすめします。

福島市にあるじょーもぴあ宮畑の駐車場に車を駐めました。

じょーもぴあ宮畑200円です。

しゃがむ土偶が展示されています。

7世紀に作られた頭椎大刀です。近畿地方の政権から、直接与えられたと考えられる飾りのある大刀です。金でできた部分はしっかり残っていました。7世紀の大刀が、このような状態で残っていたということに驚きました。

縄文時代に関する展示が充実していました。

函館市縄文文化交流センターで「9,000年前の漆が見つかって日本が漆文化の発祥の地である可能性が高まった」と書いてあった件ですね。

漆塗りの土器や耳飾りです。

しゃがむ土偶です。腕を組んで、立膝で座る妊帰を表現した土偶です。座ってお産をする姿、あるいは祈りの姿という説があるそうです。

アスファルトが入った土器です。アスファルトをどこで入手したのか知りたかったのですが、それに関する展示もあり、スッキリしました。日本海側の石油産出地だそうです。

施設の裏側にある宮畑遺跡です。

掘立柱建物です。

幼児の墓をレプリカで再現したものです。

竪穴住居です。

敷石住居の跡だそうです。

ここも内容が濃く勉強になりました。

福島市にある岩谷観音を参拝しました。駐車場があるのですが、スパロンを駐めるには折り返してバックで入っていく必要がありました。

駐車場から急な石段を登っていきます。

岩屋観音です。

その横に磨崖仏があります。

たくさんの仏像が彫られていました。

帰りもこの急な石段を降りるのかと思っていたのですが、

「帰りはこちら」と緩やかな道への案内がありました。

先程の駐車場の横に出ました。

福島市にある古関裕而記念館に行きました。駐車場がわからず隣のホールの駐車場に駐めました。

古関裕而記念館300円です。実は、このやまとペディアの「日本の素晴らしい人たち」に取り上げようと調べていたことがあります。その後、朝ドラで取り上げられて有名になられたのでやめてしまいました。

ここは、撮影不可でした。作曲された曲が流れていて「栄冠は君に輝く」が流れないかなと待っていたのですが、流れませんでした。でも、素晴らしい人だと改めて思いました。

ちなみに、駐車場は隣にある有料駐車場に駐めるようです。受付で駐車券を見せると処理していただけるようです。

最近、市街地にいることが多く、スパロンが駐められそうな駐車場のあるお店を探すのに苦労しています。今日も迷ったあげくスシローになりました。現地のソウルフードの食レポが出来ずに申し訳ないと思っています。

福島市にある羽黒神社を参拝しました。参拝者駐車場があるのですが、道が狭く離合をするための待避所も少ないために前から車が来たらどうしようとドキドキしながら1Km以上ある道を登って行きました。

駐車場に着くと、ここからの参道が石段かと思いきや

こんな坂道でした。150mほど登っていきます。

羽黒神社の拝殿に着きました。

日本一のわらじがありました。

本殿は拝殿とつながっている造りの本殿でした。もしかしたら、これは覆屋かもしれません。

この来た道を降りて、車を駐めた駐車場を過ぎてさらに下って行ったところに

西坂稲荷神社(ねこ稲荷)があります。

ねこの写真がたくさん貼ってありました。駐車場に戻ると下りもドキドキしながら降りていきました。下りに使った道のほうが距離は短かったです。

福島市にあるヨークベニマル 南福島店で食材を調達した後、福島市にある「へたれガンダム」を観に行きました。誰だへたれなんて言った奴は、凛々しいではないか。

すいません。正面から見ると、ちょっと頼りないんですよね。

しかも、こんな大きさなのです。やっぱりへたれガンダムですかね(笑)

福島市にある黒沼神社を参拝しました。

杉が並ぶ参道を歩いていきます。

拝殿の横に穴の空いた大きな木がありました。

入母屋造の拝殿です。

本殿は覆屋に入っていました。

中を覗くと一間社流造りの本殿がありました。御祭神は日本武尊と沼中倉太珠敷命(ヌナクラフトタマシキノミコト)= 第30代天皇 敏達天皇の2柱でした。

神紋は十六菊紋(見当たりませんでした)と五三の桐と

交叉剣です。この交叉剣は朝廷の武運祈願の神紋で全国でも数少ない神紋だそうです。確かに観たことがないですね。覚えておこうと思いました。

二本松市にある道の駅 安達 (上り)に着きました。

パーキングエリアのような道の駅です。

お店もパーキングエリア並でした。

これから6Km先の温泉に行く予定だったのですが、2,3人しか入れない浴槽ということがわかり、今日はお風呂なしになりました。お風呂に入れるに越したことはないのですが、濡れタオルで体を拭くだけでもさっぱりします。

では、今日は、この辺で。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です