旅レポート

根来寺 大門、宝来山神社、丹生酒殿神社、慈尊院、丹生官省符神社

写真は、九度山町 慈尊院にある仁王様の絵

道の駅 道の駅 ねごろ歴史の丘の朝です。車中泊をした人は2、3組くらいでした。

道の駅の隣には、旧和歌山県議会議事堂(一乗閣)があります。昨年入りましたので今回は外から見るだけです。もっとも早朝で開いていませんが。

また、ここと道の駅の間には、発掘された半地下式倉庫のレプリカがあります。

ここから道の駅を見下ろしたところです。それほど大きな道の駅ではありません。しかし、駐車場の向こう側と、手前(写真中央の建物)とにそれぞれきれいなトイレがあります。両方とも24時間トイレです。どこぞの道の駅の駐車場に分けてあげたくなります(笑)

今日は、岩出市にある根来寺の大門を再訪問しました。この大門と道を挟んだところに駐車場があります。

立派な仁王様です。

その後、かつらぎ町にある道の駅 紀の川万葉の里に立ち寄って、

かつらぎ町にある宝来山神社に行きました。ここの神社の鳥居の前を右側に行くと観光駐車場(無料)があります。

光仁天皇の宝亀4年(773年)、和気清麻呂が八幡宮を勧請したことに始まるとされる神社です。

本殿は見えないのですが、たくさん並んでいるようです。

拝殿の右側から奥宮に行けます。

奥宮に登る途中から少しだけ本殿が見えます。

登り始めて3分くらいで奥宮に到着します。

その後、かつらぎ町にあるオークワ かつらぎ店で食材を調達した後、その真向かいにある二軒目飯店に行きました。駐車場はかなり広いです。大きなトラックも駐められるくらいの大きさがあります。

営業時間は、11:00〜15:00(LO14:30)で11:15に行ったのですが、すでに満席でした。

幸いすぐに席に着くことが出来ました。座席数52席もあるのにいっぱいとは人気のあるお店であることが伺えます。食べている間にも、次から次から人がきます。この写真は、ここの人が離席して片付けた時に撮りました。ここもすぐに人が座りました。

焼きめし半分280円とニラ炒め660円です。かなり美味しいです。焼きめしは、よくある中華料理屋の焼きめしより薄味でありながら、いい味です。ニラ炒めは豚肉がかなり入っていて油が多いにもかかわらず、脂っこくないです。これも非常に美味しいです。また、この辺りに来たら立ち寄りたいお店になりました。

次は、かつらぎ町にある丹生酒殿神社(にうさかどの)です。公民館の駐車場が臨時で神社の参拝者専用駐車場になっていました。

大きな銀杏でした。

カメラを持った人がたくさん周りを取り囲んでいました。

ここも本殿が複数あって、多くの神様を祀ってありました。

ここの本殿の右側を登っていくと、境内社の鎌八幡宮があります。

御神木に鎌を奉献(刺し)し願掛けをする信仰があります。絵馬を見るとちょっと怖い願掛けをしている人などがいます。

九度山町にある慈尊院です。ここの前に数台が駐められる駐車場があります。

多宝塔が美しいです。

本堂です。21年ごとに開帳されます。

丹生官省符神社(にうかんしょうふ)に続く石段があります。丹生官省符神社にいく場合には、丹生官省符神社専用駐車場があります。

 

丹生官省符神社です。

今日は、難しい名称の神社やお寺をたくさん巡りました。どこがどこだかわからなくなりそうです。

今日、宿泊予定の九度山町の道の駅 柿の郷くどやまに着きました。

ここは、美味しそうなものがたくさん売っています。前回来た時に助手がそれを覚えていて、今日は早めにここに来て、いろいろ買いました。

また、先ほどの慈尊院から高野山奥の院まで歩いていくことが出来ることを知りました。7時間くらいかかりそうです。

美味しいものがたくさんあるからか、平日にも関わらず人がたくさん来ています。

今日のお風呂は、橋本市エコパーク紀望の里 300円です。

浴場諸元 泉質:ふつうのお湯、内湯1(2.2m x 5m)、外湯1(2m x 3m)、洗い場8ヶ所

露天は内湯の湯船の中を通っていく必要があるところです。近くのゴミ焼却場の熱を使用しているものと思います。

その後、先ほどの道の駅に戻りました。

では、また明日。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です