埼玉県長瀞町の埼玉県立自然の博物館にある
パレオパラドキシア復元品
道の駅 両神温泉薬師の湯の朝です。小雨が降り出し生憎の天気です。昨晩、ここに泊まったのは自分たち以外に数台でした。写真を撮る時にダンプカーが4台ほど駐まっていたのですが、すぐにいなくなりました。
朝、歯を磨きながら掲示物を見ていると、なんとここは一部が土砂災害危険区域に入っていました。山から遠いのでまったく気にもしていませんでした。そう言えば、前から車中泊する際に、わざわざ道路よりに泊まる人がいるのでなぜだろうと思っていました。これを知っていてのことかもしれません。
この妻梁に取り付けられている看板は今までありませんでした。駅のようなデザインで好きです。
今日は雨の降りしきる中、長瀞町にある埼玉県立自然の博物館に行きました。
令和5年(2023年)1月29日に「The 蛇紋岩」という特別展を観に来たのですが、それに続く企画展が「自然の色と模様」という展示で、色に関わる仕事をしていた関係上、印刷物の色域外の色を有する自然のものを観ないわけにはいかなかったのです。入場料200円を払って、まず常設展(前回も観たのだけれど)を観て心の準備をして企画展を観に行くぞと気合を入れていると、係の人との話の中で、企画展は終わって今入れ替えの最中だというようなことをおっしゃってました。耳を疑ってよくよく聞いてみると、4日前の展示をもって終了してしまったとのことでした。しかも、嬉しそうに「良かったよー」と。
始まったばかりと思っていたので終了のことなどまったく気にしていなかったのです。
何をしに来たのだろうと思いながらせっかく来たので、自分たちの中でブームであるパレオパラドキシアの復元模型を観たり
石の展示を観たりするものの、一度観たものを再度観ても今ひとつ盛り上がりに欠けるのでありました。
そんな中、コロナが5類になったこともあり、実際にふれられるサンプルが展示してありました。
一つひとつ、じっくりと観ていきました。
そんな中でホルンフェルスに引っかかる物がありました。
自分の持っている石で、何だろうと思っていた石がホルンフェルスのサンプルとそっくりであることに気づきました。今度、鑑定に出して観てもらおうと思います。これだけでも来た甲斐がありました。
この写真にある石はすべてチャートなのですが、右の2つはチャートとわかるものの、左の2つはチャートには見えませんでした。石を見分けるのは難しいです。1時間半ほど見学させていただき博物館を後にしました。
そして、今日のお昼は、お気に入りのお店である寄居町の食堂&茶屋 CHILLに行きました。開店と同時に行ったのですが、すぐにご婦人たちでいっぱいになりました。
煮込みハンバーグ980円です。ハンバーグは普通の家庭の味だったのですが、デミグラスソースが(自分の知っている)標準的なデミグラスソースより少しだけケチャップ味寄りにした美味しいソースでした。
今日のご満悦おばさんは、彩り夏野菜と豚しゃぶ冷製トマトうどん980円を注文されました。運ばれてくるとすぐに見た目だけで「ご満悦と書いておいて」と仰っていました。ご満悦おばさんは、ご満悦という言葉がお気に入りのようです。
ご満悦おばさんは、コシが強いうどんはあまりお好きでないようで、先日自分が打ったうどんと同じくらいのコシだと、褒められているのか貶されているのかわからないコメントを頂戴いたしました。やまとペディア調査隊の隊長はうどんも打つのでありました。
ちなみに左に少し見えているものは粉チーズです。
その後、熊谷市にあるカスミ イール妻沼店で食材を調達し、栃木県佐野市にある道の駅 どまんなか たぬまに着きました。今日は、ここに泊まります。3度目の宿泊になります。
ここは食品売り場が充実しており、今晩のおかずを買うことが出来ました。
では、また明日です。