旅レポート

龍王公園

愛媛県内子町にある龍王公園

本日のサマリー

74日目:愛媛県八幡浜市〜西条市

走行距離 121.7Km

今日は、もみじを観に行きました。行った場所は、とても良かったのですが天候が優れなかったので写真はイマイチでした。
今日で車中泊1,200回となりました。ここまで無事に来ることができてよかったです。これからも安全運転で、まだ観ぬ日本の素晴らしい景色を探したいと思います。

出発

愛媛県八幡浜市 道の駅 八幡浜みなっと

ここの道の駅はお土産品がたくさんあります。なぜか千葉の落花生なども置いてあります。みかん関連商品(ジュースなど)がたくさんあります。ご飯物、お惣菜は少ししかありません。トイレは右の方にあります。小7、大4(洋3 洗浄便座付きだけど便座冷たい、和1)の少し大きめのトイレです。

夜は、この街頭が点きますが、遅くなるとご覧のように消えます。

トイレは、このように明るいです。

今日の朝です。ラジオ体操が始まる直前ですが、暗くて人が見えません。駐車場の周りで多くの方が参加しておられます。

今日は、天気が良さそうです。

訪問先

天気が良いと思ったものの、出発したあとは霧が濃くて気温は6℃でした。周りの景色は、まったく見えないまま先へ進みました。

愛媛県内子町 龍王公園

駐車場がいくつかありますが、一番大きな駐車場に駐めました。もみじのトンネルがあるらしいのですが、案内図の看板にも載っていませんでした。

助手の事前調査によれば、駐車場から少し下ったところにあるらしいです。ただし、僕らが駐めた駐車場のことなのかどうかがわかりませんでした。しかも霧はまだ晴れず、先が見えません。

もみじが枯れ始めており、すこし遅かったような気もしますが、きれいなもみじもありました。

駐車場から50mくらい進むと

ありました。もみじのトンネルです。それにしても、助手はよく見つけたものだと思いました。Googleマップを細かく見て見つけたそうです。確かに僕らのあとにも、このトンネルを見に来られる方がいらっしゃいましたので、知る人ぞ知る名所なのだと思います。天気が良くて、タイミングがバッチリあったら、とてもすてきなところだと思います。要チェックですね。

駐車場の横に鳥居がありましたので、行ってみることにしました。

龍王神社があるようです。

石段を登ると鳥居の横に龍王城(床崎城)と書いてあります。先ほどの説明には河野一族により築城された城と書いてありました。遺構は残ってなさそうです。

慰霊塔があるのみで、神社が見当たりません。

ありました。龍王神社です。銅板葺一間社流造です。白龍王大神が御祭神と書いてありました。

もみじを観て山を下ると2ヶ月前に訪問した五十崎凧博物館の前に出ました。

博物館は開いていませんでしたが、トイレが表にあることを助手が覚えており、トイレに立ち寄りました。

愛媛県内子町 道の駅 内子フレッシュパークからり

ここは、果物、ご飯ものが多い道の駅です。僕は海苔巻き、助手はいなり寿司を買いました。ここの道の駅の詳細は2ヶ月前の投稿を参照ください。

愛媛県伊予市 道の駅 なかやま

移動途中立ち寄りました。トイレは駐車場の正面、写真の左側にあります。

以前、来たことがあるはずなのですが、あまり記憶に残っていません。

お店には、野菜、ご飯ものを売っていました。お惣菜はありません。小さなパン屋さんがありました。

ここは、WiMAX +5Gが入りません。Wi-Fiスポットもありません。車中泊はしたことありませんが、よほどのことがない限り泊まることはないと思います。

このあと、ようやく晴れました。

お昼ごはん

愛媛県西条市 マルブン 小松本店

今日のお昼は、僕たちのお気に入りのお店でいただきました。駐車場はこのお店の左側にある駐車場と、

右側にある駅の駐車場の一部が利用できます。前回は、満車で駐められませんでしたので、今日は開店の15分前に行きました。誰もいませんでした。

焦がしバター醤油五代目鯛めし1,540円です。前回いただいて美味しかったので、家で真似して作ったことがあります。やはり、本家は美味しいです。

今日のご満悦おばさんは、同じものです。いつもの法則ですが、同じものを注文するとご満悦おばさんのほうに美味しそうなものが運ばれてきます。今回は、僕の鯛が尻尾の方でした。ご満悦おばさんによりますと、ごぼうの唐揚げが前回と変わってしまったようです。あとは、美味しいとのご評価でした。

最初に、この店に伺った時に名刺をいただいたのですが、その方は退職されていました。また会いたいと思っていたのですが、楽しみがひとつなくなりました。

食材調達

愛媛県西条市 クック・チャム東予店

ここは、手作りお惣菜がたくさん並んでいました。美味しそうなニラ玉を買いました。添加物も気になるものは使っていませんでした。

愛媛県西条市 フジ 東予店

普通のスーパーです。

ここに駐めている間に、4つとなりに駐めていた車に、別の車が追突する事故があり揉めていました。4つとなりに駐めていたらと考えると、ぞっとします。

お風呂

愛媛県西条市 東予温泉いやしのリゾート

入浴料は、700円です。

所感:露天の一番奥にある丸い浴槽が源泉加温掛け流しです。南国の雰囲気を出すためにフェニックスなどが植えてあります。

温泉諸元 泉質:ナトリウムー塩化物温泉(低張性 中性 低温泉)、加水 なし、加温 あり、濾過循環 源泉の湯以外あり、消毒 あり、pH7.4、源泉温度 30.4℃、メタけい酸 不明31.1mg、炭酸水素イオン 195.6mg、ラドン 1.7x 10^-10Ci/kg、内湯2(4.5m x 5.5m、1.8m x 2.4m 寝湯3 薬仁湯)、露天6(φ4m 源泉の湯、7m x 2m 歩行湯、甕湯2、1.5m x 1.6m 寝湯 2、1.8m x 2.4m 寝湯3)、サウナ1(ドライ 2段 18人)、水風呂1、洗い場23ヶ所、とろみ度 なし、気泡 なし

到着

愛媛県西条市 道の駅 小松オアシス

今日は、こちらにお世話になります。左側に写っているのは、モンベル アウトドアオアシス石鎚店です。

モンベルで、家にストックしている非常食に追加するために、これらを買いました。5年以上保存ができます。期限になったものから旅でいただくことにしています。

では、また明日。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です