北海道旭川市にある顕勲神社
38日目:北海道雨竜町〜当麻町
走行距離 70.4Km
旭川兵村記念館で屯田兵に関する復習をしました。
Contents
出発
北海道雨竜町 道の駅 田園の里うりゅう

道の駅の案内板です。

今回は行きませんが、いずれ行きたいと思っている雨竜沼湿原です。

ところで、昨日ここで買ったやきとりは、とても美味しかったです。塩コショウでここまで美味しいやきとりになるのかと感心しました。今度真似してみようと思います。ポイントは炭火ですね。でも、またここに来て買いたいと思います。

やきとりにはビールということで、この夕焼けを観ながらいただきました。

すごく贅沢な時間を過ごしていると思います。神様に感謝です。

道の駅の壁には絵画が飾ってあって日が暮れるとまるで美術館のようにライトアップされました。

この絵画は遅くなると消灯されましたが、中央の通路のあかりは消えることはありませんでした。ここの奥にトイレがあるため治安上点灯しているのだと思います。

そして、朝です。快晴です。

車中泊の人は、5台くらいでした。

昨日、買った焼き鳥屋さんです。また来ます。

ここの道の駅は、道の駅のWi-Fiスポットがあるものの駐車場までは届いていません。建物の奥にテーブルがあり24時間開いていますので、そこで使用することが出来ます。WiMAX +5Gは入ります。焼き鳥屋さんが美味しくてポイントが高いです。車中泊にはいいところだと思います。
訪問先
北海道雨竜町 田んぼアート
道の駅から歩いて1分のところに空知最大の田んぼアートがあるとのことで行ってみました。

青森県田舎館村の田んぼアートを想像していましたので、あてが外れてしまいました。でも、これだけでも作るのは大変だと思います。がんばって、さらに立派な田んぼアートを作っていただきたいと思います。
北海道旭川市 モダ石油 旭川BP台場店
給油しました。
ルーレットやってました
やっているところと、やってないところがあるようです
4等(2.0円引き)で155.3円でした
なお、ティッシュボックスプレゼントは、やってませんでした
以上、連絡おわり
北海道旭川市 高砂酒造 仕込み水

八雲の湧き水を汲んだばかりなのですが、通り道だから寄っていこうという水先案内人の言うことを聞き行ってみたところ9:00からでした。まだ15分もあります。しかも、水が出だしてから10分くらいは飲めないのだそうです。

まあ、ペットボトル2本分なので別にいいかと先へ行こうとしたところ、水が出始めて、僕らの前に来ていた2組の方々が「せっかく来たのだから先に汲んでいけ」と配慮していただき、冷たくなるのを待っていただきました。
僕らの後から来たおばさんは、時間がかかりそうだからか東川に汲みに行くとおっしゃっていました。ここから40分くらいかかるそうです。40分だったら待っていたほうが早いのにと思ったのですが、北海道では40分は隣近所の感覚なのだと思います。
北海道旭川市 旭川神社

旭川神社 参拝者駐車場に車を駐めました。

表参道から参拝をします。

思い出しました。昨年も「夏詣」というポスターが北海道の神社に掲示されてました。

風が吹くと風鈴の音がいい感じで響いてました。この形は新しいですね。

由緒です。御祭神は天照大御神と木花開耶姫命です。木花開耶姫命は人気がありますね。

北海道によくある造りです。神明造りの発展形ですかね。

本殿は、神明造りですね。

重く感じました。残念です。

一瞬、野夜灯(やどう)かなと思いましたが、違いました。明かりが灯っていました。

渋いですね。

北海道の神社は、人が来るように、写真映えするようなところを作っておられるところが多いですよね。ここもそうでした。


風情があっていいですね。
北海道旭川市 顕勲神社

旭川神社のすぐ近くにあります。

この社殿も北海道独特の造りですね。ここは日露戦争から大東亜戦争にいたる戦没者413柱を祀る神社です。

木鼻の獅子と獏がよく作り込まれていました。

向拝中備えの龍も素晴らしいです。

零戦のプロペラが展示されていました。

プロペラって特殊な合金で出来ていたのですね。
北海道旭川市 旭川兵村記念館

旭川神社の鳥居の前にあるので、駐車場は移動しなくても良さそうなのですが、こちらの旭川兵村記念館の前にある駐車場に移動しました。
入館料は、500円(JAF400円)です。
屯田兵の住んでいた家や道具を観ることが出来ました。また、加藤隼戦闘隊の加藤隊長は、旭川出身であることを以前、旭川市の北鎮記念館で学んだはずなのですが、すっかり忘れており、ここで復習をすることになりました。
お昼ごはん
北海道旭川市 熊ッ子ラーメン 東旭川店

なんだかラーメンばかり食べている今日このごろです。
特製旭川ラーメン(正油)1,250円です。チャーシューは5枚載っていましたが、チャーシューどろぼうが1枚持っていきました。スープはたまり醤油を使っているような柔らかい味で好きな味です。

麺は、カップ麺の麺を想像するようなプヨプヨした食感でした。僕は普通の麺の方が好きです。

今日のご満悦おばさんは、野菜ラーメン(正油)950円です。お肉が入っていないラーメンにはうるさいお方なのですが、どこからかチャーシューを1枚手に入れられたようでご機嫌のご様子でした。
食材調達
北海道当麻町 ホクレンショップ 当麻店

今日の食材は、ここでと言いたいところなのですが、欲しいものがあまりなく他へ行くことにしました。ちなみに、ちょっと値段が高いです。
北海道当麻町 スーパーチェーンふじ 当麻店
こちらは、口コミでは値段が高いと書いてありましたが、そうでもありませんでした。
お風呂
北海道当麻町 当麻ヘルシーシャトー

入浴料は700円(JAF630円)です。
所感:浴槽はたくさんありますが、あまり意味がないような気がします。二股ラジウム温泉の石灰華を使用した人工温泉です。
浴場諸元 泉質:人工温泉、内湯5(20㎡、4㎡、2.5m x 2m、2.5m x 2m、打たせ湯)、サウナ1(ドライ 2段 12人)、水風呂1、洗い場14ヶ所


これが二股ラジウム温泉の石灰華原石だそうです。
到着
北海道当麻町 道の駅 とうま

今日の宿泊先に着きました。

北海道なのに日差しが強くて暑いです。
では、また明日。
業務日誌7月8日
そんな気がしたんだよな〜
今朝の夢にはZARDが出てきて
運命の ルーレット廻して〜♪って歌ってたんで!
引き続きご安全に (^o^)
今日の夢にティッシュボックスが出てきますね、きっと(笑)
ありがとうございます。