南阿蘇村にある白川吉見神社
道の駅 阿蘇の夜です。車中泊をする人で満車でした(笑)
夜、ランタンの灯るオートキャンプ場ではないかと思うような雰囲気でした。
そして、朝です。今日も晴れました。
杵島岳でしょうか。
今日は、昨日行くのをやめて今日行くことにした大観峰に来ました。メインの駐車場は9時くらいにならないとゲートが開きそうもないので、その前の駐車場をあてにしていたのですが、すでにそこもいっぱいで、みんな路肩に駐めていました。自分も路肩に駐めて大観峰に歩いて行きました。
上から見下ろす景色は素晴らしく、雲海のようになっている場所もありました。
しばらく景色をご堪能ください。
それほど霞んでいませんでしたので、昨日ではなく今日の朝一に来ることにしてよかったです。
8時20分くらいに駐車場に戻って来たのですが、すでにゲートは開いていました。今日は休日で混雑が予想されるため早めに開けたのか、いつもこのくらいの時間には開いているのかはわかりません。自分が帰る頃になると車がどんどん登って来ました。
高森町にある上色見熊野座神社(かみしきみくまのいますじんじゃ)に行きました。無料の大きな駐車場があります。
神社の参道入り口が分かりにくいのですが、道路に面して、このような鳥居があります。ここから登って行きます。
石段をひたすら登っていくと、
拝殿があります。
すぐ後ろに本殿もあります。
さらに、上に登る道があります。登っていくと、明るくなっている部分があります。
穿戸岩(うげといわ)です。奥の院的な位置付けなのだと思います。
次に、高森町にある月廻り公園に立ち寄りました。
らくだの形をした山があると言うのですが、こんな感じのものしか見えませんでした。
ここから根子岳がよく見えます。
その後、先日のライダーEさんに教わった「おべんとうのヒライ」の阿蘇高森店に行きました。美味しそうなお惣菜がたくさんあります。本日の食材をここで調達しました。
ここ南阿蘇村には水源がたくさんあります。そのひとつである白川水源(しらかわ)(協力金100円)に行きました。水源を観るのにお金を取るのは、ちょっとどうかなと思います。また、協力金と言いつつ強制的徴収システムで払わないと先へいけないようになっているのもどうかなと思います。いっそのこと入場料と言った方がいい性格のものではないかと思いますが、そういうと支障があるのでしょうか。金額的には、めくじらを立てるほどのものではないのですが、何か釈然としないものを感じます。
ここを流れる水を柄杓で汲んでペットボトルに入れるようです。
水源を見て、
白川吉見神社を参拝して出て来ました。水源を見た印象としては、「やはり協力金で任意の支払いにした方が良いのではないでしょうか」とご意見申し上げます。
近くに水を汲めそうなところがあり行ってみました。細い道を車を擦らないように行くと、南阿蘇村の吉田城御献上汲場駐車場に着きます。
吉田城御献上汲場です。ここの水を柄杓で汲むようになっていました。そのまま帰って来ました。
南阿蘇村にある道の駅 あそ望の郷くぎのに着きました。
ここの道の駅にあるあじわい館でお昼をいただきました。あか牛の牛丼1,300円です。普通の牛肉と変わらないですね。
ここの道の駅からの眺めは、いいです。この景色を見ながら食事をとっている人が結構いました。この先のルート検討に時間を取ってしまい、今日の名所巡りは終わりとなりました。
本日のお風呂は、道の駅のすぐ近くにある南阿蘇村 南阿蘇 久木野温泉 四季の森500円です。
所感:無色透明でわずかにとろみが感じられるお湯でした。ガラス越しに阿蘇山を見ることができます。ただし曇ったガラスになっているのがもったいないと思いました。ロッカーは有料で100円です。
温泉諸元 泉質:ナトリウムー炭酸水素塩泉(低張性 弱アルカリ性 温泉)、加水 なし、加温 あり、濾過循環 あり、消毒 不明、pH7.6、メタけい酸 43.4mg、炭酸水素イオン 879.3mg、内湯1(19㎡ ジャグジー1基付き)、サウナ1、水風呂1、洗い場8ヶ所、とろみ度★☆☆☆☆
その後、先ほどまでいた道の駅 あそ望の郷くぎのに戻って来ました。今日は、ここに泊まります。
では、また明日です。