旅レポート

牛根麓稲荷神社 埋没鳥居、荒崎パーキング、菅原神社(荒平天神)、鹿屋航空基地史料館

鹿児島県鹿屋市にある鹿屋航空基地史料館

本日のサマリー

34日目:鹿児島県垂水市〜鹿児島県鹿屋市

走行距離 58.5Km

今日は移動中は激しい雨で観ている間は小雨か曇りというありがたいお天気でした。

昨日の夜は、時折すごい風が吹いて車が大きく揺れました。マックスファンのフードが風で剥ぎ取られるのではないかと思うくらい凄かったです。激しい風が夜中まで続いてくれたおかげで寝不足です。南側の駐車場に移動して車を風上に向けて駐めると言う手もあったのですが、トイレがすごく遠くなってしまうために、それはやりませんでした。

朝になると雨は降っていましたが、風は収まっていました。

垂水市にある牛根麓(うしねふもと)稲荷神社を参拝しました。ここにある埋没鳥居を観るためでもあります。駐車場はあるのですがたどり着くためには国道220号線「Yショップ」前の交差点から入っていく必要があります。ここと次の左折、右折ポイントには看板がありました。

ここに来るまではかなりの雨だったのですが、小雨になり傘を差して行けるくらいになりました。ただし、斜面が濡れていてよく滑ります。ここで帰りに滑りました。(持ち前の反射神経で尻もちを付くには至りませんでした)

少し登っていくと展望台のようなところがありました。

桜島がよく見えるところのようです。

さらに先に進むと土に埋まった台輪鳥居がありました。大正3年(1914年)の桜島大爆発の降灰により埋没し現在は1.45mまで掘り出したのだそうです。

少し登ると牛根麓稲荷神社がありました。一間社流造りの小さな社でした。

次に垂水市にある荒崎パーキングに立ち寄りました。桜島のビューポイントになっている駐車場です。先ほどまで雨が降っていたのですが止みました。

ここは24時間使えそうなトイレがあります。

水道もあります。WiMAX +5Gも入ります。車中泊できますね。

桜島は天気が良ければ、もっときれいに見えただろうと思います。

シルエットになっている桜島しか見ていないのですが、よく見ると山肌が凸凹しているのがわかります。ここを出発すると、また大雨になりました。

垂水市にある道の駅 たるみずはまびら たるたるぱあくに着きました。雨が止んで日が射してきました。

隣に「よかもん市場」という鮮魚店がありました。開店時間前のため行くことができませんでした。

ここはWiMAX +5Gが入りません。ただし、情報提供室の近くであれば道の駅のWi-Fiスポットが入ります。

コンビニもありました。車中泊に利用するかどうかは微妙な感じです。

鹿屋市にある荒平天神駐車場に車を駐めました。

24時間使えそうなトイレがあります。WiMAX +5Gも入ります。車中泊に使えますね。

ここには、菅原神社(荒平天神)があります。

左に見える建物にお賽銭箱があるので、ここで参拝することも出来るようですが、

拝殿に行くためには、この石段を登っていく必要があります。

しかも、最後は急な石段でロープが下がっています。

菅原神社(荒平天神)です。

御祭神は菅原道真公です。

参拝している間は雨が止んでいたのですが、車に戻ると降り出しました。先ほどから不思議な天気です。

鹿屋市にあるマックスバリュ西原店で食材を調達した後、鹿屋市にある鹿屋航空基地史料館駐車場に車を駐めました。小雨が降っていて、さすがに幸運は、そこまで続かないかと思っていたのですが、

建物に入ると大雨になりました(笑)

鹿屋航空基地史料館(無料)です。

エントランスホールには、平山郁夫さんの桜島の絵画が展示されていました。

作家の川端康成さんが海軍報道班員として1ヶ月ほど旧鹿屋航空基地に滞在されていたそうです。写真は45歳の川端康成さんです。

水戸黄門を演じられた西村晃さんと茶道家の千玄室さんの話が展示されていました。自分は知っていたのですが、西村晃さんは神風特別攻撃隊として出撃するものの不時着して帰還後、終戦を迎えられています。

千玄室さんは特別攻撃隊を志願されたものの予科練の分隊士を務められました。このおふたりは、海軍時代からお知り合いで左の写真に写っています。

東郷平八郎元帥の展示もありました。

潜水艇の佐久間艇長の展示もありました。

平成4年(1992年)に錦江湾および吹上浜から揚収された海軍の零式艦上戦闘機の残骸をもとに復元されたものです。

細かなところまで復元されていました。

1階は海上自衛隊航空部隊の活動を展示していました。

P-2J 哨戒機の機首部分がありました。

運転席だけでなく

下の方から前方へも行けました。ものすごく狭かったです。這っていきました。

前方に行くとすごく視界のいい機首部分に座ることができました。

S-61A救難機です。

中に乗ることができました。

いろいろと勉強になりました。

撮影禁止のところに桜花に関する資料がありました。以前、桜花は実戦に使用された記録がないと聞いていたものの宇佐市にある宇佐市平和資料館で、桜花を吊るした一式陸上攻撃機18機が実際に出撃し、その後、桜花を切り離す前に全機撃墜されたということを知りました。今回、桜花11型は755機生産されたこと、55名の方が桜花で特攻して無くなったことを知りました。特攻された方の遺影もありました。

また、ポツダム宣言の降伏文書の英文と訳したものがありました。よく見てみましたが、無条件降伏をしたのは、大日本帝国陸海軍と日本の支配下にある全軍隊であり、日本が無条件降伏をしたと読み取れるところはありませんでした。

ここの史料館は、大東亜戦争という表現を使用しており、必要に応じて( )付きで太平洋戦争と書いてありました。そうあるべきだと思います。佐世保市にある海上自衛隊 佐世保史料館も見習っていただきたいです。

お昼は、鹿屋航空基地史料館の敷地内にある観光協会レストランでいただきました。

鹿屋航空基地史料館の庭に展示されている航空機を見ながら食事ができます。

鹿屋海自カレー1,000円です。特有の香辛料の香りがして美味しかったです。お店の人に聞いてみたのですが、チャツネとローリエくらいで特に特別なものは入れていないとのことでした。食べて正解でした。

今日のご満悦おばさんは、かのや豚ばら丼1,000円です。家で作る生姜焼きを甘くしたような味という調査隊しかわからない食レポをされていました。

入口にはテレビドラマ「永遠の0」で使用されたコックピットが飾られていました。

今日のお風呂は、錦江町にあるトロピカルガーデンかみかわ330円です。

所感:トゴール鉱石(新潟県栃尾又温泉付近に産出する風化鉱物)を使用した人工温泉です。茶色のお湯です。

浴場諸元 泉質:人工温泉、内湯13m x 4m ジャグジー付き)、露天12.5m x 2m)、サウナ156 1段 ドライ)、水風呂1、洗い場4ヶ所

錦江町にある道の駅 錦江にしきの里に着きました。

ここは、お惣菜がたくさんありました。事前に買っていなければ、いろいろと買いたい物がありました。

ブログを書き終えようとすると手前のビーチに影絵の祭典というところがあって、見に行ってみました。

行った途端に雨が降ってきて、じっくり撮っている時間がありませんでした。影絵はもう少しありました。

今日は、ここの道の駅に泊まります。

では、また明日。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です