旅レポート

正寿院(風鈴寺)、伏見桃山城、桓武天皇 柏原陵、御香宮神社

京都府宇治田原町にある正寿院(風鈴寺)

道の駅 関宿の朝です。快晴とまではいきませんが、いい天気です。

移動途中、伊賀市にある道の駅 いがに立ち寄りました。昔、ここに立ち寄った時に駐車場の奥の方が舗装されていなかったのですが、今回行ったらきれいに舗装されていました。

WiMAXも入りますし、少し高めですが朝7時からやっている定食屋さんやコンビニがあります。

情報館は昔見た時とあまり変わっていませんでした。ここの道の駅は、今度車中泊で利用したいと思います。

京都府宇治田原町にある正寿院(風鈴寺)です。駐車場協力金 300円、正寿院(風鈴寺)風鈴まつり期間中のため拝観料は800円(通常期は600円)です。

受け付けでもらった紐をここに結びつけて願い事をすると願い事が叶うらしいです。

ちなみに中は、このような感じでした。

2,000個を超える風鈴が飾ってありました。

苔が入っている風鈴もありました。

本堂です。

全国47都道府県のご当地風鈴です。

多くの日本画家の協力のもと、花と日本の風景をテーマに描かれた160枚の画が客殿の天井を飾ります。正面には猪目窓という窓があります。猪目(いのめ)とは、ハート型に類似しており古来から伝わる日本伝統文様の一つです。

障子に蝉(本物)がとまっていました。

拝観料が少し高いと思ったものの、多くの人が参拝に訪れていました。駐車場はある程度の台数を駐められるようになっています。ただし、行くまでの道は細くてすれ違うための場所を選ぶところがあります。

京都市にある伏見桃山城運動公園 駐車場30分100円に車を駐めて、伏見桃山城を観に行きました。

2003年に閉園した伏見桃山城キャッスルランド(遊園地)にあった模擬天守閣です。閉園にともなって解体される予定でしたが、地元の人々からの要望もあり残されることになりました。遊園地の時代には、天守の上から周りを観ることが出来たのですが、今は建物の耐震の関係で中に入ることはできませんでした。立派な天守閣ですね。

また、さらに歩いて第50代 桓武天皇 柏原陵(かしわばらのみささぎ)を参拝しました。ちなみに桓武天皇 柏原陵の正式な場所はわかっていません。現在の陵墓は考証の結果、明治時代に治定されたものです。

京都市にある御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)を参拝しました。参拝者駐車場は最初の20分が無料でそれ以降有料になるようなのですが、駐車場のゲート付近を工事中のため無料で入れてもらえました。

拝殿です。極彩色の彫刻がきれいです。

上を見上げると格天井(ごうてんじょう)になっていました。

社殿は少し変わった造りをしています。でも、どこかで観たような造りだなと思っていました。調べてみたところ、全国にある「香」の名前のつく神社は、筑紫国の香椎宮との関連性が強いと書いてありました。福岡市にある香椎宮に少し似ています。御祭神は神功皇后です。

本殿は、慶長10年(1605年)に徳川家康の命令で造営されました。

清和天皇から「御香宮」の名を賜ったという「御香水」です。境内より良い香りの水が湧き出し、その水を飲むと病が治ったのでそう呼ばれていました。今は、この水を飲むことは出来ませんが、すぐ左側に汲める水がありました。ペットボトルを持っていけばよかったと思いました。

今日のお昼は、いろいろ探したものの、結局ここになってしまいました。京都市にあるスシロー 京都伏見店です。同じスシローでも場所によって微妙に味が違っています。ここは美味しかったです。

亀岡市にあるアル・プラザ亀岡、BOOKOFF京都亀岡店に行った後、今日の宿泊地である亀岡市の道の駅 ガレリアかめおかに着きました。

まだ、日が射していて暑いので、中にある共有スペースでブログを書いています。勉強している人たちが6人ほどいました。

この後、斜め前にある焼肉特急 亀岡駅に行きます。前回も行ったお気に入りのお店です。

では、また明日です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です