愛媛県今治市にあるカレイ山展望台
25日目:愛媛県今治市
走行距離 42.2Km
今日は、しまなみ海道にある大島を観て回りました。カレイ山展望台から観る景色はすばらしいもので、その中でも能島村上氏(村上水軍)の拠点だった能島城跡を絶好のアングルから観ることができたことがよかったです。
Contents
出発
愛媛県今治市 来島海峡サービスエリア

ここのサービスエリアの本州へ向かう側の駐車場に車中泊をしました。四国に向かう側と隣合わせにあり、レストランや売店は共有となっています。

しまなみと書いたオブジェがあり、写真を撮りに来る人が絶えませんでした。

ここからは、来島海峡大橋がよく見えます。

ここには、売店やレストランがありますが、24時間営業ではありません。

2階は展望台になっていました。カミさんが温泉で使うタオルには、バリィさんというキャラクターが印刷されています。数年前から「バリィさん、バリィさん」と言っていたのですが、僕は、バリィさんのバリは、いまばりのばりから取った今治のキャラクターだとつい最近知りました。全国的に有名なキャラクターなのだと思っていました。このお方がバリィさんです。

ここのサービスエリアのトイレは広いと思っていたのですが、こうやって案内図を見るとサービスエリアにしては小さくないか?と思うのでありました。

夜は、映画を観ていて終わった時には、来島海峡大橋のライトは消えていました。もっともライトアップされていたのかどうかわかりません。

本州に向かう側の駐車場は、こんな感じで空いていました。

ほとんど車が駐まっていません。ライトの向こう側は、四国に向かう側の駐車場なのですが、トラックでいっぱいでした。

晴れました。今日から3日間は天気が良さそうです。今日は、人がいなかったので、このオブジェの近くで来島海峡大橋を見ながらラジオ体操をしました。超贅沢なラジオ体操でした。

朝の四国に向かう側の駐車場です。やはりトラックでいっぱいでした。
ここのサービスエリアは、本州に向かう側は静かで快適ですが、四国に向かう側はトラックで混雑するものと思われます。ただし、時期や日によるのかもしれません。
訪問先
愛媛県今治市 道の駅 よしうみいきいき館

移動途中に立ち寄りました。

道の駅の案内図です。

売店です。

バーベキューに使用する海産物などの具材、いろんな蜜柑のジュースなどを売っていました。お惣菜などはありませんでした。

飲食店のテーブルが並んでいました。

だから大島なのか???

渡ってきた来島海峡大橋です。第一から第三まであります。手前の白い建物は村上鉄工所と書いてあります。このあたりには村上という姓が多いです。村上水軍の末裔なのでしょうか。

道の駅の横にある砂浜です。

石はありませんでした。

こんなところをのんびり散策できるのは、最高だと思いました。
愛媛県今治市 渦浦八幡神社(ごううら)

椋名漁港に車を駐めました。

ここから見える高台の上にある神社に行きます。下に鳥居が見えます。

ここがその鳥居です。

石段を登っていきます。

本瓦葺入母屋造平入の拝殿です。

向拝中備えの彫刻が龍でした。

本殿は銅板葺一間社流造りです。

横に並んである境内社の姫内神社にも参拝しました。

ここから来島海峡大橋がよく見えるかと思ったのですが、一部しか見えませんでした。

橋の向こう側に高い建物がありますね。今治を通ってきたのですが気づきませんでした。
愛媛県今治市 善女庵(ぜんにょあん)

大島新四国八十八霊場というのがあり、その四十八番霊場を善女庵というみたいです。


頭が大きいですね。XL友達ですね。

目の前の海岸に降りてみました。砂のように見えていたのは、花崗岩の砕けたものでした。

石も花崗岩ですね。
愛媛県今治市 来島海峡大橋展望所

さらに歩いて行ってみました。何か建物があるわけではなく、路肩が広くなっているだけでした。

ここから来島海峡大橋がよく見えます。

海がきれいです。

先日買った帽子(XL)とともに記念撮影です。いや間違った、来島海峡大橋と記念撮影です。


ここから大突間島(手前)と津島(奥)が重なって見えます。
愛媛県今治市 野間仁根バラのミュージアム(吉海郷土文化センター)

駐車場は、建物の手前にありました。入館料は310円(JAF250円)です。

村上水軍の軍船の模型です。

写真を撮ると、生成AIで野間仁根画伯風の絵にしてくれるものがあり、ご満悦おばさんは笑いが止まりませんでした。

昔の道具を展示していました。
このあたりの歴史などについて詳細に記載したものがあり、そちらに興味がありましたので、写真を撮ってきました。
資料にも書いてありますが、大島石(おそらく花崗岩のこと)は秀吉が大阪城築城の際にも採用したと書いてあります。

ここのシステムが大いにお気に入りになられたご満悦おばさんは、変顔で撮ろうと再度撮影の臨まれました。もはや誰だかわからないではありませんか。
でも、この写真は、どこかに保存されていたりしないだろうな(笑)
愛媛県今治市 カレイ山展望台
駐車場は展望台の手前にありました。
いろいろ施設があったようです。
ここから展望台までは、もう少し歩きます。
地元の方の話では、昔はもっと先まで車で行けたようです。今は、ここから先車両進入禁止と書いてあります。
サウナと書いてあります。
昔はサウナがあったのでしょうね。
眺めがすばらしいです。
石垣がありました。それほど昔に作られたものではなさそうです。
広場がありました。ここが駐車場として使われていたのだろうと思います。
ここからの眺めもすばらしいのですが、もうすぐ展望台です。

展望台がありました。

1階はお店だったようですが閉まっていました。

展望台からの景色です。伯方・大島大橋が見えます。

村上水軍の能島城跡がよく見えます。


登ってくる時に少し見えた花崗岩の採石場が見えました。
ここは、天気が良い時に来るには最高のところですね。
愛媛県今治市 海峡 撮影場所

展望台を降りて、伯方・大島大橋の下から写真を撮りました。
愛媛県今治市 両社明神社(りょうしゃみょう)

参道の入口横に車を駐めました。



桟瓦葺き唐破風向拝付き入母屋造平入りの拝殿です。

立派な鬼瓦ですね。

本殿は、銅板葺一間社流造りでした。
愛媛県今治市 宮窪橋夢公園
神社の隣にありました。
花崗岩を集めて作った公園のようです。
ここから見る海がとてもきれいでした。
先ほどの神社のものでしょうか。灯籠がありますね。
お昼ごはん
愛媛県今治市 いなかもん

今日のお昼は、こちらでいただきました。

海老フライ定食1,000円です。

尻尾まで入れて10cmくらいの海老が4匹あります。小ぶりですが、この値段であればリーズナブルだと思います。海老を食べた〜という気になりました。

今日のご満悦おばさんは、手羽餃子定食1,000円です。
とても美味しかったらしく、いたくご満悦のご様子でした。お店を出るときにも「美味しかったです」とおっしゃってました。
食材調達
愛媛県今治市 ライフショップ大島店
ちょっと行くのが早かったようで、これからいろいろ陳列されるところでした。
到着
愛媛県今治市 道の駅 伯方S・Cパーク

今日は、こちらにお世話になります。
また明日。