徳島県小松島市にある金長神社
11日目:徳島県鳴門市〜阿南市
走行距離 47.5Km
今日は、公園を散策し、買い物をし、ちょっと変わった神社に行きました。
Contents
出発
徳島県鳴門市 道の駅 くるくるなると

ここの道の駅は、駐車場も広くて大きな道の駅です。この案内図では着色してありませんが、右側にある白いエリアの一部が第二駐車場となっています。
北側から、この道の駅に来るには手前の(案内図右にある)交差点を右折してピンク色の入口から入って来る必要があります。そうしないとかなり先まで行ってUターンして戻ってくることになります。

昨日の到着時の駐車場は、三連休の最終日ということもありかなり混んでいました。

ここのお店は、お土産品、パン屋さん、魚屋さんなどがありました。ソフトクリームを買い求める客が列をなしていました。

農産物直売所もあります。ここでは農産物以外にお惣菜も売っていました。美味しそうな唐揚げを売っていましたが、すでにハモと野菜の天ぷらを買った僕は心を鬼にして買うのをやめたのでありました。えらい!

トイレはお店の右側にあります。

小5、大3(洋3 洗浄便座付き)のきれいで中規模なトイレです。ただし、手洗いの自動水栓の感度が悪く、3つのうちの2つは水が思うように出ません。(女子トイレも同じらしい)

金時いものオブジェがあります。名産品なのだと思います。その左側にゴミ箱があるのが見えると思います。
ここは、車中泊に向いていると思います。ただし、僕らにとって落ち着ける道の駅とは言えませんでした。何がそう感じさせるのかはわかりませんが、ふたりとも同意見です。
訪問先
徳島県松茂町 月見ヶ丘海浜公園

月見ヶ丘海浜公園駐車場に車を駐めました。昨日までの人の多さが嘘みたいに人がいません(笑)

助手が飛行機が見たいという理由で選んだ空港の隣りにある公園です。そんなに飛んではいないと思いますが、人の少ない公園を散歩するもの悪くないと思ったので来てみました。

とても広い公園です。この写真の向こう側に徳島阿波おどり空港があります。


反対側は月見ヶ丘海水浴場になっています。

遊具もあります。休んでおられる地元の人と会話をしたりしながら公園を見て回りました。このところ毎日が慌ただしい日々でしたので、こういうのんびりした時間はすごくいいです。
地元の方の話では、もうすぐ航空ショーが開催されるのだそうです。(調べたら2025年10月4日(土)でした)
徳島空港は空自と民間が共用している空港であるものの、航空ショーの時に戦闘機がおりてきたりしないのだそうです。上空を飛んでいくだけだとおっしゃってました。ちょっとかわいそうだなと思いました。
話をしている間に旅客機が離陸と着陸をしていました。思っていたより頻度が高かったです。

ここには、少し大きめの遊具があります。子供連れの方々にはいいところだと思います。

バーベキュー広場や

バンガローも建ち並んでいました。
もう少し涼しくなってから来るといいところかもしれません。暑い!
徳島県小松島市 金長(きんちょう)神社

車は参道入口横にある駐車場と思われるところに駐めました。

花崗岩でできた明神鳥居をくぐるとすぐに拝殿があります。

この神社は、大映社長永田雅一(旧・新興キネマ株式會社)が『阿波狸合戦 (映画)』成功の礼に寄付した資金を主として昭和31年(1956年)に建てられました。伝説上の阿波狸合戦で落命した金長狸を祀った神社です。金長の死後、染物屋の茂右衛門(現梅山家)が金長大明神として手厚く弔い、金長は江戸時代後期の弘化5年(1848年)正一位に上りました。以上、Wikipediaより引用しました。

つまり宗教法人ではないんですよね。

かわいいたぬきがたくさんいます。

狛犬は置いてありませんでした。これがその代わりなのかと思いましたが、左側にしかありませんでした。置いてないのは、たぬきが怖がるからでしょうかね。
たぬきに気を取られていて拝殿の写真を撮り忘れました。桟瓦葺き入り母屋造り平入りだったと思います。

本殿は一間社流造りです。

どうして、こんなに愛くるしい目をしているのだろう。
お昼ごはん
徳島ラーメンが食べたくて、以前行った中華そば いのたに 本店に行きました。

あれっ、駐車場にロープが張ってある。

あー、休みだ!
今日は、昨日の月曜日が祝日だったためだと思いますが、臨時休業でした。
徳島県徳島市 ラーメン東大 沖浜店

代わりに、以前同じ系列店に行ったことがあるラーメン屋さんに行きました。

「卵は、いくつでもいいですよ」と言っていただきました。

東大ラーメン(大盛、にんにくあり)850円です。

卵を3ついただきました。
醤油豚骨なのですが、僕の好きな和歌山の醤油豚骨に比べてこってりしたスープです。今まで食べた徳島ラーメンは麺の量が少なかった印象がありましたので、大盛りにしたのですが、普通の量のような感じで軽くいただけました。

今日のご満悦おばさんは、小松島中華そば780円です。卵は2個入れられていました。写真では透明のスープに見えますが、それは卵の白身で白濁したスープです。塩豚骨なのですが、魚介の味がするそうです。(このお方は、魚介はあまり好きではない)
ちょっと、ご不満のご様子でした。
食材調達
徳島県徳島市 イオンスタイル徳島

衣類を探す必要があり、こちらで食材を買いました。大きなモールの中にあるスーパーです。
お風呂
早めに入っても、夕方になるまでに汗でベタベタになるので、やめました。
到着
徳島県阿南市 道の駅 公方の郷なかがわ

その代わり、この道の駅の休憩コーナーにあるキラキラ星でアイスコーヒーとコーヒーフロートを頼んで涼みました。エアコンが効いていて、さらっさらになりました。
今日は、こちらにお世話になります。
では、また明日。