宮崎県宮崎市にある道の駅 フェニックス
71日目:宮崎県日南市〜都農町
走行距離 98.6Km
実家での10日間の生活を終えて、ふたたび旅を再開しました。今日は神社と道の駅を訪問しただけです。
Contents
出発
宮崎県日南市 実家
法事や草刈りなどで、あっという間に10日が過ぎました。
訪問先
宮崎県宮崎市 道の駅 フェニックス
ここは、WiMAX +5Gが入りません。道の駅のWi-Fiスポットもありません。お店は、おにぎり、お土産品などでお惣菜はありませんでした。トイレは、小3、大2(洋1 洗浄便座なし、和1)の中くらいのトイレです。
非常に景色のいいところにある道の駅です。ネット環境が悪いことを除けば、車中泊に問題なさそうな道の駅だと思います。
宮崎県宮崎市 宮崎天満宮
宮崎天満宮駐車場に車を駐めました。駐車場に入る道が少し狭く離合困難なため前から来ないことを見て通る必要があります。
イチョウの葉っばでハートが作ってありました。他の神社でもやっているところがあるようで、宮崎の神社では流行りなのかもしれません。
銅板葺唐破風付き入母屋造平入の拝殿です。
本殿はよく見えませんが、銅板葺流造のようです。御祭神は菅原道真公です。建久元年(1190年)に京都の北野天満宮より勧請し創建された神社です。
宮崎県宮崎市 apollostation ベアーズ橘通SS
175円/Lでした。このあたりは、どこも高いです。
お昼ごはん
宮崎県新富町 ドライブイン 金竜庵
今日のお昼は、こちらでいただきました。
料理が出てくるまで、結構待ちました。チャンポン870円です。チャンポンを頼んでいる人が多かったので、これにしました。
スープは、少し薄めの味です。麺は柔らかめでした。麺が少なめで、その代わり野菜がたくさん入っていました。すごく美味しいというわけでもありませんが、普通に美味しいチャンポンでした。
ご満悦おばさんも、同じチャンポンです。「食べても食べても減らない」と言いながら召し上がっておられました。あとから来られた方々がお帰りになられても、まだ召し上がっておられました。美味しかったとご満悦のご様子でした。
食材調達
宮崎県高鍋町 ママンマルシェ TAKANABE
お惣菜を出しているお店がいくつか入っていました。
宮崎県川南町 JAみやざき 産直おすず村
お惣菜が少しありました。特に何も買いませんでした。
宮崎県川南町 Aコープ 川南店
Aコープにしては、広めの売り場でした。女性部が作っている無添加の手作りお惣菜を売っているコーナーがありました。
到着
宮崎県都農町 道の駅 つの
次の道の駅 日向まで行く予定でしたが、今日は振替休日で人が多いので、駐車場が広いこちらの道の駅にお世話になることにしました。
まだ、体が旅モードになっておりません。
では、また明日。
達人ですから 明日の朝には旅人モードになっていることでしょう。引き続きご安全に じゃーにー^_^
お疲れ様です
じゃーにーには、笑ってしまいました
どこから、こんな面白い発想が出てくるんですかね
旅人モードになるまでに2,3日かかるのですよ
気をつけて旅します Journey ^^;