44日目:奈良県田原本町、桜井市、天理市
走行距離:60.2Km
今日は狭い道をたくさん走り、疲れました。しかし、やはり神社はいいなと思う1日でした。
道の駅 レスティ唐古・鍵の朝です。乗用車がそれなりに駐まっています。すべての乗用車に人が乗っているのかは怪しい感じです。
昨日の夕方まで大型車のスペースには乗用車が横向きに駐まっていました。その時に駐めた人がひとり夜もそのままにしていたようで、なんとトラックの駐車の大迷惑になっていました。
今日は、まず桜井市にある大神神社(おおみわじんじゃ)に行きました。ここには日本で2番目に大きい大鳥居があります。昭和59年(1984年)の昭和天皇の御親拝を記念して昭和61年(1986年)に建てらました。耐候性剛板で出来ていて、高さ32.2m、柱間23mで、車道をまたぐ鳥居としては日本一になります。
とてつもなく大きいです。
ニの鳥居です。
ここから、さらに参道を歩いて行きます。
途中に祓戸神社(はらえどじんじゃ)があります。諸々の罪・穢れを祓う祓戸の四柱の神様が祀ってあります。大神神社に参拝の時は先ずここにお参りをするものだそうです。
次に、夫婦岩(めおといわ)がありました。
二つの岩が夫婦のように寄り添う夫婦岩が祀ってあります。
きれいな拝殿です。
御祭神は大物主大神(オオモノヌシノオオカミ)なのですが、ここには本殿がなく拝殿の奥にある三ツ鳥居を通して御神体の三輪山を拝するという原初の神祀りの様が伝えられている我が国最古の神社と言われています。(ちなみに日本最古と言われている神社は他にもいろいろあります。いっぱいあってもいいと思っています)
樹齢400年の巳の神杉です。
平成の大造営で平成9年(1997年)に竣功した祈祷殿・儀式殿・参集殿です。平安朝様式の社殿で、桧造りの平屋建て・銅板葺きとなっています。
ここから狭井神社(さいじんじゃ)、正式には狭井坐大神荒魂神社(さいにいますおとみわのあらみたまじんじゃ)と言います。
磐座神社(いわくら)です。御祭神は少彦名神(スクナヒコナノカミ)です。
ここも社殿がなく磐座を神座とする原始の神道の姿を伝えています。
狭井神社の鳥居に着きました。
この鳥居を入ってすぐ左手に市杵島姫神社(いちきしまひめじんじゃ)があります。九州の宗像や安芸の宮島と同じ海の神、水の神である市杵島姫命を祀ってあります。
それを過ぎたところに大神神社と関係が深かった三島由紀夫の「清明」記念碑があります。
また、上皇后陛下が昭和50年(1975年)の「歌会始」において詠まれた御歌の歌碑があります。
狭井神社の拝殿です。
本殿は少ししか見えませんが非常に美しいです。
本殿の手前に霊泉があります。
鎮女池(しずめいけ)です。
さらに歩いていくと展望台があります。神社に展望台があるなんて、いったいどれくらい広いのでしょうか。
ここから先ほどの大鳥居を見ることが出来ます。
久延彦神社 (くえひこじんじゃ)です。御祭神の久延毘古命(クエビコノミコト)は古事記に世の中の事をことごとく知っている智恵の神様と記されています。
久延彦神社の鳥居です。
大直禰子神社(若宮社)(おおたたねこじんじゃ)です。
国重要文化財で、三輪の大神様のご子孫の大直禰子命(若宮様)が祀られています。
境内の右手には琴平社があります。大神神社からここまで徒歩で回りました。
桜井市にある檜原神社(ひばらじんじゃ)です。道が狭くて屈曲がありハイエースのスパロンで行くのに苦労しました。
伊勢の神宮の始まりの場所で元伊勢と呼ばれています。
本社と同じく、本殿がなく三ツ鳥居を通して神座を拝する古代祭祀の姿をとっています。この三ツ鳥居を見ることが出来ただけで狭い道を苦労して行った甲斐がありました。
左には、豊鍬入姫宮(トヨスキイリヒメノミヤ)があります。御祭神は、豊鍬入姫命(トヨスキイリヒメノミコト)です。
天理市にある大和神社です。この第一の鳥居を入ってすぐ左に7〜8台駐められるスペースがあり、そこに駐めました。ここは戦艦大和ゆかりの神社で、参道が大和とほぼ同じ長さあります。
境内社の増御子神社(ますみこじんじゃ)です。
御祭神は猿田彦大神(サルタヒコノオオカミ)と天鈿女命(アメノウズメノミコト)です。
ここ祖霊者には、戦艦大和の最後をともにした殉死者2736柱の御霊が祀られています。
大和神社の拝殿です。御祭神は、中殿:日本大国魂大神(ヤマトオオクニタマノオオカミ)、左殿:八千戈大神(ヤチホコノオオカミ)、右殿:御年大神(ミトシノオオカミ)です。
本殿は千木が光り輝いていて非常に美しいです。
ここには戦艦大和展示室があります。
戦艦大和に関するものが展示してありました。
今日のお昼は、天理市にある塩たいおうに行きました。車は、天理駅前広場 自動車駐車場(90分まで無料)に駐めました。お昼時でも空きがありました。ここは、昨年の12月3日に訪問して、「また来ます」と言って帰ったところです。
特製塩らーめん1,050円をいただきました。店長と親しくなって帰ってきました。この辺りに来た時には、また行こうと思っています。
その後、郡山市にある郡山城跡を観に行こうと向かったのですが、郡山城 駐車場は、道が狭くて入れず、あとは立体などで駐めるのを諦めました。石垣を観たかったのです。
その後、他に行くところをところをいろいろ検討したものの行けませんでした。
その後、田原本町にあるオークワ 田原本店で食材を調達し、昨日と同じ橿原市のやわらぎの郷450円で入浴し、昨日と同じ田原本町にある道の駅 レスティ唐古・鍵に泊まります。
今日は、狭い道をいろいろと走って大変でした。
また明日です。