愛媛県今治市にある亀老山展望公園展望デッキ
道の駅 しまなみの駅 御島の朝です。人が少なくて静かでした。ただし、WiMAXの電波が弱いです。
道の駅のすぐ後ろに大きなクスノキがありました。これから行く大山祗神社のクスノキです。
大山祗神社(おおやまづみじんじゃ)の駐車場に移動して参拝しました。
総門です。
この神社の境内にはクスノキがたくさんありました。これは、日本最古の楠(樹齢3000年)である能因法師 雨乞いの楠です。
これは、御神木の乎知命(おちのみこと)御手植の楠で、神武東征前に大山積大神の子孫「乎知命」によって植えられたと言われています。したがって樹齢は2,600年以上になります。
神門です。
回廊には参拝された著名人の写真が飾ってありました。
伊藤博文公爵の写真もありました。
拝殿です。
本殿です。御祭神は大山積大神で天照大神の兄神になります。また、木花咲耶姫命や磐長姫命の父神でもあります。
本殿のさらに後方に鎮座する姫子邑神社(ひめこむらじんじゃ)です。木花咲耶姫命が祀られています。
さらに後方に奥の院があるのですが、その前の生樹の御門(いききのごもん)がすごいです。
樹齢3,000年の老楠で真中が自然の洞をなしており奥の院の参拝通路になっているため生樹の御門と呼ばれています。この中を通って参拝します。
奥の院です。
大山祇神社 宝物館と大三島海事博物館(共通券1,000円)を拝見しました。
宝物館です。写真撮影禁止です。ここは、日本の国宝・国の重要文化財の指定を受けた武具類の約8割が保存展示してあります。源義経や武蔵坊弁慶などが奉納した甲冑や刀剣がありました。すごいところでした。
大三島海事博物館です。昭和天皇が海洋生物研究の採集船として使用された葉山丸などが展示されていました。
自動車運搬船のプロペラが奉納されていました。直径5.9mの大きなものです。
今治市にある村上海賊ミュージアム310円(JAF250円)に行きました。
和田竜さんの小説「村上海賊の娘」の本屋大賞受賞を記念した石碑です。
遠くに能島城があった能島が見えます。ここのミュージアムは撮影禁止で資料も撮影不可でその場で理解するには無理があるかなと思いました。昨日行った因島水軍城 本丸(資料館)の方が撮影可で内容もわかりやすかったです。
今治市にあるライフショップ大島店で食材を調達した後、今治市にある亀老山展望公園(きろうさん)展望デッキに行きました。少し狭い(ただしバスも通る)道を車で上って駐車場に行きます。結構、人がいました。そして階段をのぼると、
眼の前に瀬戸内海が広がります。
来島海峡大橋が見えます。もう少し霞がなければ絶景だったと思います。
今日のお昼は、今治市にある松製麺所でいただきました。
ぶっかけ冷(並)340円、とり天150円、はも天130円です。行列が絶えないお店のようですが、普通かなと思いました。
今日のおばさんは、ぶっかけ冷(並)340円、梅鶏はさみ揚げ130円、いか天110円でした。やはり同じような印象を持ったようで、◯亀製麺の方がいいとおっしゃってました。(あくまで個人の感想です)
今治市にある道の駅 今治湯ノ浦温泉に着きました。
ここは、昨年の2月に泊まったことがあります。今日も、ここに泊まります。
今日のお風呂は、今治市にある湯ノ浦温泉四季の湯ビア工房530円です。
所感:グレー系のタイルを基調にした温泉です。温泉とは関係ないですがマナーの悪い客が多かったです。
温泉諸元 泉質:単純温泉(低張性 弱アルカリ性 冷鉱泉)、加水 なし、加温 あり、濾過循環 あり、消毒 塩素系、pH7.2、源泉温度 25.4℃、メタけい酸 42.4mg、炭酸水素イオン 229.7mg、ラドン 23.1x 10^-10Ci/kg、内湯2(3.5m x 2.5m ぬる湯、4㎡ あつ湯)、外湯2(1.7m x 2.2m、甕湯)、サウナ1、水風呂1、洗い場10ヶ所、とろみ度 なし、気泡 なし
その後、先のほどの道の駅 今治湯ノ浦温泉に戻りました。
また、明日です。