秋田県西和賀町にある錦秋湖大滝(湯田貯砂ダム)
73日目:岩手県遠野市〜秋田県横手市
走行距離 128.2Km
昨日、助手が計画を立てた時点で、ちょっと無理な計画ではないかと思ったのですが、天候が悪くて1箇所行けず、振替休館日で2箇所行けず、結局余裕のある1日となりました。
そんな中、行った錦秋湖大滝(湯田貯砂ダム)はダム通廊内を通ることが出来て、とても楽しいところでした。
Contents
出発
岩手県遠野市 道の駅 遠野風の丘

三連休中だったこともあり広い駐車場は車でいっぱいでした。売店はお土産品を売っているもののお惣菜はありません。ここの道の駅は、ゴミ箱があるのですが夜は撤収されてしまいます。

夜になるとトイレの入口の前にプロジェクションマッピングで遠野市観光PRキャラクターのイカイもんがくるくる回っていました。

トイレは広くてきれいです。

車中泊をした車は20台以上いたのではないかと思います。

駐車場が横に長くて、車中泊した車をすべて確認できなかったのです。
ここはWiMAX +5Gも入りますし、車中泊するのに問題ないところだと思いました。
訪問先
今日は、遠野市にある続石を観に行こうと思っていたのですが、あいにくの雨で山道を歩いて登っていくのはやめた方がいいと判断したので、出発の時点でやめにしました。
岩手県西和賀町 道の駅 錦秋湖

移動途中、ここの道の駅に立ち寄りました。

小さな道の駅でした。

ここは、WiMAX +5Gが入りません。また、道の駅のFree Wi-Fiはあるのですが、駐車場まで届きませんでした。
岩手県西和賀町 錦秋湖大滝(湯田貯砂ダム)

このダムは非常に面白いダムで、湯田ダムに土砂が堆積することを減らす目的で上流側に作られたダムで、通常の砂防ダムとは異なり、ダムの中に通廊を設けたダムとなっていました。

到着した時は、時間が早くてダム通廊は閉鎖中でした。この地図を観ていて川の反対側にも駐車場があって橋を渡っていけることがわかりました。

展望台からダムを観て対岸に行ってみることにしました。それにしても美しいですね。

この橋を車で渡って反対側に移動しました。

この橋は離合するのが厳しいと思われるくらいの道幅でした。早朝で他の車が来そうになかったので、車から降りて写真を撮りました。やはり美しいです。

ダムの河岸駐車場に着いて、しばらく待っていると9:00になりダム通廊の門を開けてくださいました。

ダム通廊です。

もの凄い水量と迫力です。

写真ではわかりませんが通廊まで水しぶきが吹き込んでいます。反対側まで行って戻ってきました。
ダム好きにはたまらないところだと思います。
岩手県西和賀町 西和賀町歴史民俗資料館(振替休館日で入れず)

資料館の隣りにある駐車場に車を駐めました。

ドアが開きません。臨時休館日の貼り紙がありますが、今日は対象になっていません。事務所まで聞きに行くと、なんと昨日の祝日の振替休館日でお休みとのことでした。
岩手県西和賀町立川村美術館(振替休館日で入れず)

こちらの美術館も同じく振替休館日でした。
厳しいと思っていた計画は、一気に余裕の1日となりました。こんなもんですよ。
岩手県西和賀町展望所

民俗資料館と美術館が休館日とわかり、がっかりしながら近くの展望所を観に行きました。

こころがグレーだと景色までグレーに見えるのだなと思いました。
岩手県西和賀町 ほっとゆだ駅

駐車場を出て、次の目的地に向かおうとすると目の前に「ゆ」と書いた洒落た建物があるではありませんか。行ってみました。なんと、温泉と駅が一緒になった建物でした。正面が温泉で、その右がほっとゆだ駅という駅でした。

中は、駅舎そのものでした。

外には足湯がありました。事前に計画を立てていくのもいいですが、こんな感じでぶらっと立ち寄るのもいいものですね。こんな旅がしたいのです。
秋田県横手市 比叡山神社

筏(いかだ)の大スギを観たくて、この神社を参拝しました。



最初に気づいたのは、向拝柱が傾いていること

次に向拝の一部が朽ち果てて無くなっていること

神社のこういった姿を見るのは忍びないです。

その神社の隣に筏の大杉はありました。

途中から2本に分かれていますが、大きな幹周りの杉です。

ふたたび神社の話です。斗栱の上にだるまのような彫り物が置いてあります。四隅にありました。


向拝下の彫り物は透かし彫りではなく浮き彫りですね。珍しいと思います。

なんとか修復されることを願っています。

ここの神社の御祭神は30柱いらっしゃって、守護される神様が毎日変わるそうです。31日は、神様がお留守なのだろうかと思ってしまいます。
秋田県横手市 ホワイトピア 十文字店

今日は、洗濯の日です。この前洗濯したはずなのに、もう洗濯です。
洗濯機が600円で、乾燥機が100円(9分)✕3=300円です。僕らが好きなAQUAでした。
お昼ごはん
秋田県横手市 安楽食堂

今日のお昼は、こちらでいただきました。

焼肉ライス700円と

横手焼きそば650円を2人で分け合っていただきました。
焼肉ライスは、片栗粉をまぶして焼いた豚バラ肉に甘めの焼肉のタレで味付けしご飯の上にのせたもので食欲をそそるものでした。横手焼きそばは、いつか食べてみたいと思っていたもので、少し太めの麺でちょっと甘めのソースでした。
この値段であれば、人気が出るのもわかる気がするなぁと思うお店でした。
食材調達
秋田県横手市 スーパーモール ラッキー
大きなスーパーで駐車場がいくつかあり、別々に車に戻ったのですが、僕は出る駐車場を間違って車に戻るのに時間がかかってしまいました。かみさんも同じように間違ってしまい戻ってくるまでにかなり時間がかかっていました。ちょっと面白いスーパーです。
ここは、お惣菜に使用している添加物が少なそうです。ほっけも食塩だけでした。いいスーパーかも知れません。
秋田県横手市 グランマート 十文字店

洗濯をしている間に明日の予定を変更し、明日はスーパーがないということで、再度調達に行ったお店です。ちょっと高めですが、扱っているものは良いと思います。
お風呂
秋田県横手市 ときめき交流センター ゆっぷる

入浴料は460円です。
所感:白タイル貼りの浴室です。硫酸イオンが3578mg/Kgと非常に高いお湯です。
温泉諸元 泉質:ナトリウムー塩化物・硫酸塩温泉、加水 なし、加温 あり、濾過循環 あり、消毒 あり、pH8.2、源泉温度 31.0℃、メタけい酸 14.8mg、炭酸水素イオン 66.1mg、内湯1(40㎡)、サウナ1(ドライ、2段14人)、水風呂1、洗い場14ヶ所、とろみ度 なし、気泡 なし
到着
秋田県横手市 道の駅 十文字

今日は、こちらにお世話になります。
よく知っている道の駅です。
では、また明日。