旅レポート

旧司祭館、旧開智学校校舎、深志神社、石井味噌、弘法山古墳、松本市立考古博物館

長野県松本市にある旧開智学校校舎

本日のサマリー

65日目:長野県安曇野市〜長野県塩尻市

走行距離 39.5Km

今日行った石井味噌で、三年味噌について知りたかったことを聞くことが出来ました。

道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里の朝の写真を撮り忘れました。霧雨が降っていたことと、朝早くから野沢菜を買い求めるべく集まる地元の方々と、たくさんの野沢菜をトラックに積んで運んできた業者の方で賑わっていました。

旅の最中の朝、お味噌汁をよく飲んでいます。味噌は三年味噌か麦味噌が好きです。これに1gパックになった鰹節、海藻(今のところ志摩産のあおさが香りが良くて一番好き)、きのこ(今は乾燥えのき)を入れています。出汁の素は使いません。これらを紙コップに入れてお湯を注ぐだけです。これで、とても美味しいお味噌汁ができます。これからは、ここの道の駅で買ったえのき(写真にあるもの)をきのことして入れようと思っています。たくさん入って1,060円でした。長野県は乾燥きのこを売っているところが多くていいです。

松本市にある旧開智学校校舎の駐車場に車を駐めました。この駐車場は、小学校、幼稚園との共用駐車場になっています。

旧司祭館(無料)です。ここは、明治22年(1889年)に、松本カトリック教会の司祭館として建設されて以来、司祭らの住居として使用されてきました。

各部屋は、食堂、台所、浴室などになっていました。どの部屋も小さく造られていて、暖炉がありました。寒い地方なのに、どうして天井を高く作るのだろうと不思議に思いました。

国宝旧開智学校校舎400円です。3年半に及ぶ工事休館を経て11月9日に再オープンしたばかりの施設です。

擬洋風建築で、面白い建物です。唐破風の下に天使がいて、さらにその下に龍がいます。

この龍の彫刻は、ここに移築される前の開智学校に隣接していた浄林寺(廃仏毀釈で開智学校の支校になっていた)にあったものだそうです。

建物は撮影可でしたが、資料は不可でした。

擬洋風建築は、今ではどれも取り壊されて少なくなりました。ここが取り壊されずに残っているのは、明治天皇がここに来られて、その時の部屋が保存されていることもあるようです。

松本市にある深志神社に行きました。この鳥居の右側を入ったところに

駐車場があります。

手水舎です。

神楽殿です。

拝殿です。

拝殿の後ろに本殿が2つありました。左が天満宮(菅原道真命)で、右が宮村宮(建御名方富命=宮村大明神)です。

松本市にある石井味噌に行きました。

創業が慶応4年(1868年)の味噌蔵です。

味噌蔵ツアーは時間が決まっていて、とてもその時間まで待てませんでした。その代わり中を観てよいということでしたので、

観て回りました。作業をしていらっしゃる方に少し話を聞いてみました。いろいろ教えて下さいました。

Q.「二年でもなければ、四年でもない」と書いてありましたけれども、三年が一番いいのですか。
A.150年以上味噌づくりをやっている中で、いろいろ年数を検討してきた結果、三年がいちばんいいと言う結果になりました。本当のことを言えば、四年寝かしても三年とあまり変わりません。十年味噌も作っていますけれど、これはお味噌汁には使えません。

これが、その十年味噌です。料理に少し入れたり、調味料に加えたりと言った使い方をします。

Q.三年味噌は栄養が豊富と聞きましたが本当ですか。
A.実際に、測定などをして科学的にも栄養が豊富だと言うことが実証されています。

Q.白味噌の三年味噌はないのですか。
A.ありません。白味噌は一年味噌です。最初は白味噌も赤味噌も同じものです。一年で白味噌で、三年で赤くなって赤味噌(三年味噌)になります。一年味噌は塩の辛さが残りますが、三年経つとまろやかになります。つまり、白味噌の三年味噌はありえません。

三年味噌に余念(四年)なしとこだわりを感じるお味噌屋さんでした。

三年味噌で作ったお味噌汁を試飲させていただきました。三年味噌独特のまろやかな美味しさが何とも言えませんでした。

というわけで、

三年味噌500g(1,620円)をお買い上げです。

ちなみに、岡山県吉備中央町にある道の駅 かようで買った麦味噌の三年味噌は300g(540円)でした。三年味噌にハマった最初の味噌です。

今日のお昼は、松本市にある岐阜タンメン 松本店でいただきました。先日、福井で岐阜タンメンをいただいて、ふたりともすっかりファンになってしまいました。

岐阜タンメン(1辛)880円です。

半チャン餃子セット(半チャーハン、餃子4個)+400円です。

タンメンは、やはり美味しかったです。2辛でもいいと思いますが、スープの旨味を楽しみたかったので1辛にしました。チャーハンと餃子は、タンメンほどの感動はありませんでした。

今日のご満悦おばさんは、岐阜タンメン(1辛)880円です。前回辛味なしから1ランクアップです。あまり辛くなかったようでご満悦のご様子でした。

何度食べても美味しい岐阜タンメンです。

松本市にある弘法山古墳 駐車場に車を駐めました。

弘法山古墳です。

少し登ったところにあります。

眺めが良いです。

3世紀末に作られた前方後方墳です。

先に来られていた御婦人の方から「先程まで槍さんが見えていたのだけれど見えなくなりましたね」と言われて残念がっていたところ、顔を出してくれました。左側に尖っているのが槍ヶ岳です。

古墳を観に来たことを忘れて景色に見入るふたりなのでありました。

松本市にある松本市立考古博物館の駐車場に車を駐めました。博物館の道路を挟んで真向かいに舗装をされていない駐車場があります。

松本市立考古博物館200円です。

松本市の出土品を展示していました。

旧石器時代はなく、縄文時代中期からの展示でした。

先程行った弘法山古墳の出土品です。

半三角縁神獣鏡もありました。

他にも弘法山古墳からの出土品が展示されていました。

松本市にある生産者直売所 アルプス市場に立ち寄りました。野菜を中心とした市場でした。

松本市にあるデリシア 寿店で食材を調達した後、

塩尻市にあるふれあいセンター広丘300円に行きました。

所感:福祉施設系の浴室です。

浴場諸元 泉質:沸かし湯、内湯1(3.5m x 2.5m)、洗い場6ヶ所

塩尻市にある道の駅 小坂田公園に着きました。4年前と2年前に泊まっています。その時は、まだ工事中でしたけれども、完成してすっかりきれいになっていました。

グラウンドも立派なものが出来ています。

今日は、ここに泊まります。

では、また明日。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です