滋賀県大津市にある日吉大社摂社 三宮神社拝殿、牛尾神社拝殿
道の駅 なら歴史芸術文化村の夜です。トイレの横に情報館があるのですが、そこにキン肉マンの等身大の人形が置いてあります。トイレに行く度に誰かいるようでびっくりします。
ここの道の駅は高台にあって遠くに町の夜景が見えます。
そして、朝です。快晴です。
京都府宇治市にある宇治上神社に行きました。専用の駐車場があります。行くまでの道が少し狭いです。
緑がとてもきれいです。
拝殿です。
ここは、手水舎で
中に水が溜まっています。左側(上手)で水を取り、右側(下手)で手を清めるようになっていました。
本殿です。本殿は1060年頃に建てられたもので現存最古の神社建築になります。
正面一間の流造の内殿3棟を並立させ、それを流造の覆屋で覆った特殊な形式となっています。
中央の内殿
右の内殿
左の内殿
流造の覆屋です。
京都市にある乃木神社に行きました。駐車場は5台分しかありませんでした。他は契約駐車場です。空きがあってよかったです。ちょっと狭くて、他の車がたくさん駐まっているとスパロンを駐めるのに苦労するところでした。
神門です。
境内は、このような感じでした。
拝殿です。
拝殿は参拝したのですが、本殿を観るのを忘れていました。観ることが出来なかったかもしれません。
桃山町にある桃山御陵に行きました。緩やかな坂をしばらく登っていくと、うわっといいたくなる長い石段がありました。
登り切って振り返ると眺めが良かったです。
正面は、明治天皇伏見桃山陵になります。
陵形は上円下方になります。ここから東に200mほど行くと、
昭憲皇太后 伏見桃山東陵があります。
同じく、陵形は上円下方になります。
次の目的地へ行く途中に信号待ちで止まった場所の横に「日本で最初の高速道路 名神起工の地」がありました。もう少し前で止まれば説明書きを撮れたのですが残念です。
今日のお昼は、京都市にあるにぎり長次郎 外環山科店でいただきました。
少し高めの回転寿司屋さんでした。値段相当の味でした。
今日のご満悦おばさんは、タブレットで注文しては「いひひひひ」と不気味な笑い声をあげ「つぶ貝のバター醤油なんて、めったに食べられない」などと…。とても美味しかったようです。いつもにも増して、ご満悦のご様子でした。
滋賀県大津市にある日吉大社を参拝しました。以前、琵琶湖のほとりで山王鳥居を見つけ、こんなところに山王鳥居があるなんて珍しいと写真を撮って帰ったのですが、その鳥居は日吉大社の鳥居であることに気づき、今回改めて神社を参拝することにしました。協賛費1人あたり300円を収めて駐車場(無料)に駐めました。
思っていた以上に社が多いようです。順番に回ると約1時間かかると書いてあります。ただし、山の上の三宮神社、牛尾神社と日吉東照宮を加えると、さらに1時間半くらいかかりそうです。
山王鳥居です。ここをくぐって参拝を開始しました。
緑がとても美しかったです。
神猿(まさる)です。神様のお使いで「魔が去る」「何よりも勝る」として縁起の良いものとされてきました。
西本宮楼門です。
四隅には猿の彫刻があります。
西本宮拝殿です。
天井は中央部が一段高くなった折上小組格天井になっています。
西本宮本殿です。日吉造(ひえづくり)は、日吉大社だけに見られる特殊な構造です。
摂社宇佐宮本殿です。
摂社宇佐宮拝殿です。
宇佐宮拝殿と本殿です。
摂社白山姫神社本殿です。
摂社白山姫神社拝殿です。
神輿収蔵庫は、公開中止となっていました。
ここから約30分かけて山の上の三宮神社、牛尾神社に行きます。
急な石段と坂道を登っていきます。運動不足の体には堪えました。
ようやく社が見えてきました。
三宮神社拝殿(左)、牛尾神社拝殿(右)です。
琵琶湖がよく見えます。
牛尾神社です。りっぱな懸け造りです。
その拝殿と本殿です。
三宮神社です。
その拝殿と本殿です。
両神社の間に金大巌(こがねのおおいわ)が見えます。その横を通って更に上に行くと
見晴らしの良いところに出ます。
参拝を終えて下山します。
登り始めて1時間で降りてきました。
東本宮楼門です。
摂社樹下神社本殿です。
東本宮拝殿です。
東本宮本殿です。
摂社樹下神社拝殿です。
ここで一度、外に出て約10分かけて日吉東照宮に行きました。
また、石段です。
日吉大社末社 東照宮です。
中が見えません。
格子の隙間から写真を撮りました。
ここからの景色も眺めが良いです。
日吉三橋のひとつ、大宮橋です。
ようやく、駐車場に戻って来ました。各社の造りが詳しく書いてありましたので、いろいろと勉強しながら参拝が出来ました。
その後、琵琶湖大橋を渡り反対側にある守山市のトクヤ ピエリ守山店に行きました。ここで食材を調達し、同じところにある守山湯元水春 ピエリ守山950円でお風呂です。2回めになります。
所感:いろいろなタイプの浴槽があるスーパー銭湯です。もう少し時間があったら、ゆっくり入りたかったです。人は比較的多かったと思います。
温泉諸元:ナトリウム・塩化物・炭酸水素塩泉(低張性 アルカリ性 温泉)、加水 なし、加温 あり、濾過循環 あり、消毒 塩素系薬剤、、pH7.66、源泉温度34.0℃、メタけい酸 58.7mg、炭酸水素イオン 480.0mg、外湯7(3m x 3m褐色、15㎡椅子型5脚付き、寝湯8人分、4m x 4m高濃度炭酸泉 テレビ付き、甕湯3)内湯3(3m x 2mジェットバス強2基付き、3m x 2mジェットバス5基付き、3m x 4m ジャグジー2基 電気風呂3基付き)、サウナ1、水風呂1、洗い場24ヶ所、とろみ度 なし 、気泡 不明
その後、ふたたび琵琶湖大橋を渡って、大津市にある道の駅 びわ湖大橋 米プラザに着きました。今日はここに泊まります。3回目の宿泊になります。
では、また明日です。