長野県青木村にある大法寺三重塔
道の駅 あおきの夜です。正面に居酒屋さんらしきところがあります。前回、次に来たら行ってみようと思っていたのですが、すっかり忘れて食材を買ってしまいました。次回に考えてもいいかなと思いました。(おそらく、また忘れる)
上田市の方角が明るく雲を照らしていました。
ここのトイレの手洗い場がすごいです。3ヶ所手を洗うところがあるのですが、陶器製であることは普通であるとしても、それが繋がっているのです。
つまり1枚の陶器で出来ているのです。どうやって、このような大きなものを焼いて、曲がり、歪みなどなく作れるのだろうと思ってしまいました。
道の駅 あおきの朝です。快晴です。
道の駅から正面に夫神岳(おかみだけ)
背面に子檀嶺岳(こまゆみだけ)を望むことが出来ます。
今日は、まず洗濯です。上田市にあるコインランドリー 白銀に行きました。
お気に入りのAQUAです。ここのコインランドリーのオーナー様とお話をする機会がありまして、話が盛り上がり最後にコーヒーのお供にとお菓子までいただいてしまいました。素敵な奥様でした。ありがとうございます。
青木村にある大法寺に行きました。
眺めの良い高台にありました。今日は黄砂がひどく、この後遠くの山々が見えなく位にひどくなりました。
本堂です。
本堂脇の五百羅漢を見ながら登っていくと受付があり300円を支払うと
観音堂と三重塔を拝観できます。
正慶2年(1333年)に建立された国宝の三重塔です。
初重の造りに特徴があります。
初重が大きく作ってあります。
初重の屋根が反り上がって見えるのですが、横からみるとその稜線はそれほど反っていません。不思議だなと眺めていたところ、
初重だけ、より鋭角に突き出すように造ってありました。さすが国宝だけあって、派手さではなく、さりげない美しさの三重塔でした。
その後、上田市にあるデリシア 上田川西店で食材を調達し、昨日定休日で行けなかった上田市の食彩や 旬に行きました。
いつもの旬御前1,200円です。みなさん、この旬御前を注文されていました。ここの大将と奥様の人柄が好きです。美味しい料理といいお話を聞かせていただきました。感謝です。
上田市にある戦没画学生慰霊美術館 無言館を訪問しました。無言館第二展示館との共通入館料が1,000円です。
内部は撮影禁止でした。ここは、おもに東京美術学校の在学中、卒業後に出陣され戦没者となられた方々(ほぼ20歳代)の作品を展示した美術館です。絵心のない自分たちにとっては1,000円は少し高いのではないかと感じました。(すいません)
最初に料金を支払うのではなく、絵を観た後に支払うという点もなぜだろうと思いました。
次に上田市の前山寺(ぜんさんじ)200円を訪問しました。
ここの三重塔は国指定重要文化財です。
美しいと思います。
屋根の角度は、先ほどと違って三重が同じでした。これが普通だと思いますが。
本堂です。茅葺きの立派な本堂でした。
唐破風向拝目貫に彫り物がありました。
参道脇には大きな欅がありました。
次は、上田市にある塩野神社です。
拝殿が珍しい楼閣造になっています。
本殿は一間社流造でした。
彫刻が立派でした。
最後は、上田市にある安良居神社(あらいじんじゃ)です。
拝殿の彫刻もさることながら本殿の彫刻がすごいらしいのですが、まったく観ることが出来ませんでした。
ここの境内には大きな木がたくさんありました。
切った樹の上に社が造ってありました。
長和町にある道の駅 マルメロの駅ながとに着きました。いろんなお店が入っている道の駅です。
いつかは、泊まってみたいと思っていました。
ここの道の駅には、足湯があります。
そして、今日のお風呂は、この道の駅にある長門温泉 やすらぎの湯600円です。
所感:お湯に実感できる特徴はありません。甕湯は人気があるようで10分以内の制限がありました。自分が甕湯を出ると遠くから走ってくる人がいるくらい人気のようです。(笑)
温泉諸元 泉質:ナトリウムー硫酸塩温泉(低張性 弱アルカリ性 温泉)、加水 なし、加温 あり、濾過循環 あり/なし、消毒 あり/なし、pH8.05、源泉温度39℃、メタけい酸 35.8mg、炭酸水素イオン 173.0mg、内湯3(10㎡ ジェットバス3基付き、30㎡、打たせ湯2)、外湯3(15㎡、甕湯2(檜、和紙の減量を煮るのに使用していた100年以上の歴史のある甕を使用)、サウナ1、水風呂1、洗い場20ヶ所、とろみ度 なし 、気泡 なし
そして、なんと居酒屋さんがありました。次回は、ここを利用したいと思います。コンビニもあるのでいい道の駅だと思います。
では、また明日です。