旅レポート

ワットパクナム 日本別院、千葉県立房総のむら、房総風土記の丘資料館

千葉県成田市にあるワットパクナム 日本別院

本日のサマリー

82日目:千葉県神崎町〜八千代市

走行距離 61.3Km

今日はタイの寺院と、房総の伝統的な生活様式や技術、考古遺物、歴史を学ぶ、ちょっとかわった博物館に行きました。

出発

千葉県神崎町 道の駅 発酵の里こうざき

ここの道の駅の中央には24時間営業のコンビニがあります。左は、ここの道の駅の名前にもなっている発酵食品を扱うお店があります。いろいろなお味噌がありましたが三年味噌はありませんでした。さらにその左にはレストランがあります。

コンビニの右側にはトイレがあります。

トイレの入口には立派なゴミ箱があります。

トイレは24時間冷房が効いています。外が暑いのでとても快適な空間になっています。小10(うち1は子ども用)で

大4(洗浄便座付)です。もうひとつ、奥に「おむつ交換台 ベビーチェアがあります」と書かれた個室があります。中はどうなっているのかはわかりませんが珍しいです。

トイレのさらに右側には地場産品を扱うお店があります。鯉のうま煮や焼きそばなどのお惣菜もありました。夕方くらいまでお惣菜が残っているのも珍しいと思います。それを求めてなのか閉店間際にお客さんが立ち寄っていかれました。

ここの道の駅の裏側に駐車場を作っていました。

パーキングエリアが出来て道の駅のお店を利用できるようになるようです。

そのせいか、一昨日から道の駅の駐車場も一部制限をされていました。

今日の朝です。晴れました。このところ、ラジオ体操をすると汗がでるくらい暑いです。爽やかな朝が懐かしいです。車中泊をした車は10台くらいだと思います。キャンピングカーはいませんでした。

訪問先

千葉県成田市 ワットパクナム 日本別院

ここの施設の駐車場と思われるところに車を駐めました。

驚いたことに駐車場に敷いてある石の中にかなりの数の黒曜石が混じっていました。どこかからか持ってきて敷いたのだと思います。

ここが入口でした。ここから先は日本ではないみたいです。ギャラリー形式で掲載します。

タイの僧侶に挨拶をしましたが日本語は通じそうにもありませんでした。

千葉県栄町 千葉県立房総のむら

最初にこの行き先を観た時に「房総 のむら」と読んだので、野村さんがやっている施設なのだと思ってしまいました。一体何があるのかをまったく知らないまま入っていきました。

車は、房総のむら駐車場に駐めました。

有料の施設に入る前に洋館がありました。入口に、ここの施設を映画のロケに使用した映画のポスターが貼ってあるだけで、中に入ることは出来ませんでした。「いったいここは何なんだ?」

助手に聞いても明確な回答はありませんでした。

房総のむらとは、房総の村という意味だったのです。房総の伝統的な生活様式や技術を来館者が直接体験するとともに、県内各地から出土した考古遺物や、武家・商家・農家などの展示を通して歴史を学なぶことを目的とする博物館です。

ここからが、有料になります。有料と言っても300円(JAF240円)です。

いかにも時代劇に使用されそうな町並みです。いつもの重伝建とはまったく違います。

商家の町並み
水田
上総の農家

いろいろな体験コーナーがあって、追加料金を払って体験できるようになっていました。ものづくり体験、食体験、匠の技体験、農家の技体験、和の体験などがあり、休みのところもありますが、いくつかの体験ができるようになっていました。年間約460種類の実演・体験を行っているそうです。

千葉県栄町 房総風土記の丘資料館

この資料館は房総のむらの中にあり入館料は房総のむらの入場料に含まれるのでした。

これだけのものが、この料金で観たりできるのは、凄いと思いました。地図に書いてあるイメージよりも、とても広いところでした。古墳広場や、下総の農家、安房の農家などは暑さのために行きませんでした。

すごい施設です。

お昼ごはん

千葉県印西市 BIG HOP ガーデンモール印西 The BIFTEKI

今日のお昼は、BIG HOP ガーデンモール印西にあるお店でいただきました。このモールは、いったいどこから入ってどう行けばいいのかわかりにくいところでした。

こちらでいただきました。立ち席とテーブルを選択できましたので、テーブルでいただくことにしました。

ビフテキミドル400g 1,500円、ライス小100円です。お肉は少し硬いところもありますが、この値段、ボリュームであれば十分満足です。お肉を食べたという感じがします。50gは、どこかへ行ってしまいましたので、ちょうどよい量でした。

今日のご満悦おばさんは、ビフテキスモール200g800円、ライス中150円です。どこかからか50gを持ってこられてご満足のご様子でした。

食材調達

千葉県印西市 ランドロームフードマーケットニュータウン南店

ご満悦おばさんの予想である、セレブが買い物に来るような高級なお店というのは、まったく外れて普通のスーパーでした。

お風呂

千葉県印西市 スーパー銭湯 青の洞窟

入浴料は750円(今日は特別期間中で700円)です。駐車場は3時間無料の有料駐車場になっていました。

所感:青の洞窟らしいデザインです。薄暗く緑のライトが点灯しており、天井には星が瞬いています。洞窟もありました。

浴場諸元 泉質:沸かし湯、内湯62.5m x 4.5m ジェットバス8 電気風呂23m x 3m3m x 3m4㎡、6㎡ 洞窟)、サウナ1(ロウリュウ 3 18人)、水風呂1、洗い場18ヶ所

到着

千葉県八千代市 道の駅 やちよ

今日は、こちらにお世話になります。

今日も暑いです。

では、また明日。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です