北海道美瑛町にあるクリスマスツリーの木
55日目:北海道東川町〜上富良野町
走行距離 59.3Km
天気がよいのは今日までで、明日からまた崩れるので今日は美瑛の景色を堪能しました。泊まる予定だった千望峠駐車場のトイレが使えなくなっていました。
Contents
出発
北海道東川町 道の駅 ひがしかわ·道草館

道の駅の朝です。快晴です。
ここの道の駅の詳細につきましては、昨日の投稿を参照ください。
訪問先
北海道旭川市 旭川空港

移動途中、ジェットコースターに乗っているような気になる上ったり下りたりする直線道路を走りました。

旭川空港公園グリーンポートに行って飛行機でも観ようと思っていたのですが、その駐車場が工事中でした。ただし公園には行けるようでした。

空港の一般駐車場(1時間無料)に駐めて行くことにしました。

しかし、よく考えてみたら飛行機を観るだけなら旭川空港の展望ロビーからでもよいではないかと思いつき、

行ってみました。そこは、金網に覆われたところでした。

金網の隙間から写真を撮ったものの、イマイチでした。

ご満悦おばさんは、今回の旅で雄武町まで行った時に、もう少し南下して道の駅 おこっぺのソフトクリームを食べたがっていました。しかし、わざわざソフトクリームのために行くのもということでやめにしたのですが、なんと、ここにおこっぺ牛乳のソフトクリーム屋さん ミルクスタンド エスペリオがありました。

ご満悦おばさんのソフトクリーム(ミニ)カップ350円です。

僕はソフトクリームは、めったに食べないのですが、道の駅 おこっぺでHさんにごちそうになったソフトクリームが美味しかったのでソフトクリーム(ミニ)コーン350円をいただきました。
道の駅 おこっぺのソフトクリームはシャリシャリした感じのソフトクリームだったのですが、ここのはねっとりした感じのソフトクリームでした。僕はシャリシャリしていたほうが好きです。
ソフトクリームにうるさいおばさんに言わせると、そのとおりであるものの味は同じ味だそうです。
北海道旭川市 就実の丘

空港を出て移動している途中で飛行機が飛んできました。

車を駐めて撮りました。

滑走路で撮っているような写真になりました(笑)

このあたりは、交通量も少ないのでみなさん道路に駐車して写真を撮ったりしていますね。

僕らも道路の横に駐めて、写真を撮りました。

よく見ると、ずっと先まで道が続いていました。

その見える頂点のところに行って振り返りました。思っていたように絵になる風景ではありませんでした。
北海道旭川市 就実の丘

今通ってきた道です。ここに来るまで、このような景色が何度も続きました。

丘なので360°景色が楽しめます。




駐車場はありませんので、道路の脇に駐めて写真を撮りました。
北海道美瑛町 聖台ダム

聖台ダム公園の駐車場に車を駐めました。

聖台ダム公園の中を通ってダムを観に行ったのですが

バーベキュー場のようなところがありました。

ベンチと水道(飲用不可)があるところで、何に使うのかわかりません。バーベキューですかね。

しっかりしたゴミ箱がありました。

もみの木ですね。

ここの公園はダムに近い側にも駐車場があります。車中泊ができるのかなと思ったのですが、トイレの入口はシャッターが付いているので夜は使えないかも知れません。WiMAX +5Gも入りませんので、ここに泊まることはないですね。


ダムの堤体です。堤高 29.7m、堤頂長 485.4mの中心コア型ゾーンタイプアースフィルダムという形式のダムで灌漑用になります。

ダム湖です。

あずま屋が作ってありました。

紫色の花がたくさん咲いていました。名前はわかりません。

聖台(せいだい)ダムの概要です。
北海道美瑛町 四季の塔

美瑛の町並みを一望できるという塔に行ってみました。

無料です。エレベーターで一気に上まで上がります。
確かに一望できましたが、絵になるような景色が見えるわけではありませんでした。
北海道美瑛町 美瑛小麦工房

いつもは、ソフトクリームを買うのですが、今日はパンを買いに行きました。開店時間前から行列ができるお店でした。

クロワッサン2個で300円と黒豆パン300円を買いました。クロワッサンは明日の朝ご飯になります。
お店を出ると御婦人に声を掛けられました。なんと昨日の朝、道の駅で話をした岡山のNさんご夫妻がいらっしゃいました。これが北海道なのですよね。
北海道美瑛町 クリスマスツリーの木

有名なところのようで、行ってみました。観光バスも来るようなところでした。
北海道上富良野町 かんのファーム

何度も来ているところなのですが、お昼をいただくお店が開店前であることと、ちょうど、ここの前を通ることから立ち寄りました。


美瑛らしいところですね。
お昼ごはん
北海道上富良野町 FLOUR BOKU

昨年、ここでお昼をいただいて、美味しかったのでふたたび訪れました。



昨年、僕が食べたキャベツとアンチョビのペペロンチーノ(ドリンクバー付き)980円と同じものを注文しました。やはり、美味しいです。これをいただくために美瑛に来たと言っても過言ではありません。
ご満悦おばさんも同じものにされ、ご満悦のご様子でした。
また、来年、このペペロンチーノをいただきに来たいと思っています。ここのキャベツとアンチョビのペペロンチーノはおすすめです。
食材調達
北海道上富良野町 スーパーチェーンふじ 上富良野店

今日の食材はここで調達しました。良くも悪くもない普通のスーパーです。
お風呂
北海道上富良野町 フロンティア フラヌイ

入浴料700円(JAF600円)です。
所感:ここは何度も来ている歴史を感じる造りの温泉です。湯の花が浮いているので汚いという人もいますが自分は好きです。昔、ここにあったサイロを一部の風呂として使っています(写真の赤い部分)。このサイロ風呂は夏場のみやっています。以前は天候が悪いとサイロはお休みだったのですが、天井が付いたので天候によらずできるようになったようです。お湯は茶褐色の湯の花を含むお湯です。冷たい31℃の源泉の浴槽があるのも面白いです。使用する浴室が男女入れ替えとなります。いつも、男湯がサイロの日にあたるのですが、今日も男湯の日でした。
温泉諸元 泉質:ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉(低張性 中性 低温泉)、加水 なし、加温 あり、濾過循環 あり、消毒 あり、pH6.9、源泉温度27.5℃、メタけい酸 96.1mg、炭酸水素イオン158.9mg、 内湯2(3m x 4m 31℃、3m x 3.5m 42℃)、外湯1(φ2 サイロ)、サウナ1(4~5人 x 2段)、水風呂1、洗い場12ヶ所、とろみ度 なし、気泡なし
到着
北海道上富良野町 千望峠駐車場

ここは、お気に入りの駐車場です。明日から雨のため、今日はここで上富良野町の景色を観ながら晩酌をします。楽しみです。
あれ〜〜

トイレに何か貼ってあります。
トイレが使えません。
さて、どうしよう。
北海道上富良野町 見晴台公園・島津駐車場

そう言えば、上ってくる時に駐車場があったなぁ。
行ってみました。他に泊まりそうな人はいません。ネットで調べると一応、車中泊で使った人もいそうです。
千望峠に泊まる予定だったキャブコンの方がこちらに来られました。今日は、ここに泊まるとのことです。
一緒に泊まろうと思います。
では、また明日。