旅レポート

町立久万美術館、遅越の滝、古岩屋

愛媛県久万高原町にある遅越の滝

本日のサマリー

31日目:愛媛県久万高原町

走行距離:38.5Km

今日は雨のため道の駅でのんびり過ごすことになるのかと思いきや、美術館、滝、奇岩とそれなりに楽しい1日になったのでありました。

道の駅 みかわの夜です。デッキにはライトが点いていていい感じでした。しかし、その向こう側の川があるところは漆黒の闇で何も見えませんでした。

そして朝です。雨です。

検討した結果、先へ進んで雨の日に渓谷を観るのはもったいないので、1日どこかで過ごすことにしました。

ここの道の駅は滞在するには駐車場が狭くて迷惑をかけてしまいます。しかもWiMAX +5Gが入らないので退屈でしょうがありません。

そこで、ひとつ戻って、久万高原町の道の駅 天空の郷さんさんに行くことにしました。広い駐車場の端であれば誰にも迷惑をかけそうにありません。WiMAX +5Gも入ります。ということで、道の駅 天空の郷さんさんへ。遠くにポツンと駐まっているバーデンが自分たちです。

今日のお昼は、ここの道の駅にある天空の郷レストランさんさんでバイキング1,500円をいただくことにしました。もうそんなに食べる歳でもないし、気乗りしなかったのですが、「野菜を摂ればいいじゃない」というご満悦おばさんの言葉に納得したので、そうすることにしました。フレッシュなサラダを想像していたのですが、サラダはそれほどありませんでした。でも、和え物などがありました。これくらい食べれば十分だなと思いました。

ご満悦おばさんです。時間をかけて好きなものを選択されたようで、すでに満面の笑顔でした。カレーを選択するとは思ってもいませんでした。カレーは普通のカレーだと言っていました。

しかし、よく考えると自分はご飯ものがないことに気づき、カレーを取りに行きました。お肉が入っているらしいのですが、残念ながら自分のには入っていないようでしたので、鶏肉をトッピングしてきました。なかなかのお味でした。

ここの唐揚げは唐揚げだけでも販売しているだけあって美味しかったので、追加で5つ持ってきました。これは揚げたてだったらしく先ほどいただいた唐揚げよりも美味しかったです。満点を10点とし「中津からあげ 総本家もり山 三光本店」を9点とする唐揚げ採点基準に基づけば6点と言ったところでしょうか。なかなか美味しかったです。

「揚げたてで美味い」という自分の言葉に影響されて、ご満悦おばさんも唐揚げを取ってきました。

ついでに、ちらし寿司とはるみというみかんをもらってきていました。

はるみというみかんが美味しそうでしたので、自分ももらってきました。みかんに詳しくない者があえて表現するならば、ネーブルみたいなみかんでした。

ご満悦おばさんは、さらに里芋などを頂いていました。ふたりとも満腹になりました。

久万高原町にある松山生協 久万店に食材を買い出しに行ったのですが、お腹いっぱいで、夜はそれほど食べなくてもいい感じでした。カミさんが特上じゃこ天を手に取り、ひとつしかないのを自慢するので、自分が「ずるい」などと言って、ふたりで「わぁわぁ」言ったあげくに、じゃこ天を1個しか買わないものだから、よほど生活に困っている夫婦と思われたのか、でかい烏龍茶をサービスでいただくことになりました。かたじけないです。

雨も上がったので、道の駅にじっとしているのではなく、久万高原町の町立久万美術館500円(JAF400円)で美術鑑賞でもしようと思いました。

残念ながらロビーしか撮影許可が降りませんでした。

絵画というものは何度観てもよくわからないもので、コメントが出来ません。しかし、ひとつだけ感心したことがあります。高橋由一さんの書かれた真崎の渡しという絵がありました。一番興味を惹かれた絵画だっただけでなく、なんと、明治9年(1879年)頃に書かれた油絵でした。その頃から日本に油絵があったことと、タッチが最近のものとまったく変わらないことに、とても感動をしました。写真撮影は禁止でしたのでパンフレットに載っている写真を載せておきます。実際に見ると、もっと大きいので細部がよくわかり感動すると思います。

外に出ると陽が射していました。

次に、久万高原町にある遅越(おそごえ)の滝に行きました。駐車場があります。

駐車場の横の道を150m歩いていくと滝に到着します。

雨上がりなので道がぬかるんでいるのではないかと思っていたのですが、舗装がしてありまったく問題ありませんでした。

遅越の滝です。水量が豊富で勢いを感じさせる滝でした。

今日のお風呂は、久万高原町にある国民宿舎 古岩屋荘500円です。

所感:岩風呂と呼ばれている内湯は浴槽の周りが岩で囲まれているものでした。それを除けば町の銭湯のようなデザインの温泉です。

温泉諸元 泉質:低張性 弱アルカリ性 冷鉱泉、加水 あり、加温 あり、濾過循環 あり、消毒 塩素系薬剤、pH8.7、源泉温度14.4℃、メタけい酸 23.0mg、炭酸水素イオン 111.7mg、ラドン 1.0x 10^-10Ci/kg未満、内湯1(14㎡)、洗い場6ヶ所、とろみ度 なし、気泡 なし

ここの国民宿舎の正面には、古岩屋(ふるいわや)と呼ばれる奇岩があります。

礫岩なのですが、約4,000万年前に堆積したものが礫岩となり侵食された出来た岩山のようです。タフォニのようですが、まったく違うものですね。

久万高原町にある道の駅 天空の郷さんさんに戻ってきました。

ここの道の駅に、日本で最初に魚肉ソーセージを作った会社のソーセージというのが売っていました。今日の夜はお腹が空かないと思いますが、もし空いたら、これを1本いただこうと思っています。

今日も、いろいろあった1日でした。

では、また明日。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です