旅レポート

長田峡、矢ヶ渕公園めがね橋、神柱宮、都城島津伝承館、都城島津邸、金御岳公園

宮崎県都城市にある都城島津邸

道の駅 都城NiQLLの朝です。昨日の夜から化学薬品のような変な匂いが漂っていました。朝になっても消えません。

すぐ隣にセメント工場らしき工場があるだけでなく、周りは工場がたくさんあるようです。この匂いが常態化しているのであれば、もう、ここの道の駅には泊まりたくないです。

今日は、まず三股町にある長田峡に行きました。車は長田峡駐車場に駐めました。

ここの駐車場から川沿いに降りていきます。

ここにはカッパの伝説があるらしく、いたるところにカッパの置物が置いてあります。

小さな滝がありました。

もみじはまだ紅葉していません。11月になるとライトアップされ、それを観に多くの人が来るそうです。

長田峡は、約3万年前、現在の錦江湾奥部で発生した巨大噴火によって噴出した火砕流(入戸火砕流)がこの地まで到達し、堆積したことに起因すると考えられています。火砕流堆積直後の熱と自重で下部ほど強く固まったことにより溶結凝灰岩となり、長い年月をかけて、沖水川による浸食作用によってこのような峡谷が形成されました。

高千穂峡みたいな景色です。ここは、午後になると峡谷に光が差し込み青い水の色がきれいに見えるのではないかと思います。

めがね橋を見るために三股町にある矢ヶ渕公園に行きました。車は、矢ヶ渕公園駐車場に駐めました。左に見えるのはトイレです。

ここにもカッパの置物がありました。

めがね橋です。

霊台橋などとは石の積み方が違いますね。こちらの方が新しいのではないかと思います。

水の青さがわかりますでしょうか。

都城市にある島津荘総鎮守 神柱宮(かんばしらぐう)を参拝しました。

すごい匂いがすると思ったら、銀杏が山ほど落ちていました。誰も拾う人が居ないのだろうかと思っていたところ、駐車場で皮を向いた銀杏を干している人がいました。

拝殿です。

都城市のダイレックス 早鈴店で食材を調達した後、都城市のイオン 都城ショッピングセンターに行きました。ここでも食材を調達した後、今日のお昼は、ここのショッピングセンターにあるイタリアントマト カフェJr. イオン都城SC店でいただきました。

たらこと小柱の和風パスタ790円です。地元のものをいただこうと思っていたのですが、なかなか難しいです。普通に美味しかったです。もう少しボリュームがあったら良かったなと思いました。イタトマは、かなり久しぶりに利用しました。カフェJr.が店名についているだけあって、普通のイタトマとは違ってました。

ご満悦おばさんは、生ほうれん草パスタ830円です。見本の写真はもっとほうれん草がたくさん入っていたらしく少々ご立腹でした。やはり、もう少しボリュームがあったらいいなと思ったようです。

都城市にある都城島津邸に行きました。            

これは大きな石をくり抜いて作られた石風呂です。石風呂の下の穴の部分に「つぶろ」(鉄の釜)を横に倒した状態で差込み「つぶろ」の中で火を炊き、石風呂の中の水を温めて入りました。

これは大きな石をくり抜いて作られた手水鉢(ちょうずばち)です。手水鉢とは、手を洗ったり口をすすぐための水を入れておく器のことです。

農芸館です。

昔の農機具を展示していました。

剣道場です。

甲冑が展示されていました。

都城島津伝承館400円(JAF300円)です。助手は興味がないからと入館しませんでした。そのお金でこっそり甘いものを食べに行っていたらしいです。結論を申し上げますと正解だったかもしれません。

平安・鎌倉期における南九州と都城という特別展をやっていました。あまり頭に入りませんでした。

鹿児島の島津本家とは別に都城島津が都城にあったということを知りました。

都城島津邸 本宅110円です。

これは昭和天皇がここにお泊りになった際の食事のレプリカです。

昭和天皇がお泊りになられた寝室です。この部屋のベッド等は、御宿泊に備えてそろえられたもので、以後は使用されることはありませんでした。

御召替室(更衣室)です。鏡台が2台、衣桁や姿見が置かれています。洗面台は宮内庁からの要望で新たに設置されました。なお、後年は島津久厚氏の書斎として利用されました。

2階から見下ろす庭がとてもきれいでした。

昭和天皇皇后浴室です。このお風呂は、昭和天皇皇后両陛下が御宿泊になるのに備えて新たに設置されました。

庭の片隅にある社です。都城島津家の先祖が祀られていました。昭和10年(1935年)にこの場所に移転し、9月30日に遷宮祭が行われました。伊勢神宮正殿と同じ神明造となっています。島津家では、毎年、春と秋に御霊祭を行っていました。

今日のお風呂は、都城市にある幸福温泉 Happy You450円(JAF400円)です。

所感:町の銭湯的な感じのデザインです。成分表の掲示がありませんでした。

成分表の掲示がありませんでした、内湯24m x 2.2m 電気風呂 寝湯21.8m x 2.2m 乳褐色 鉄分臭)、サウナ1、水風呂2、洗い場12ヶ所、とろみ度 なし、気泡 なし

都城市にある金御岳公園に行きました。

眺望のよいところにあります。車中泊が出来そうな感じです。

串間市にある道の駅 くしまに着きました。

2020年に登録された新しい道の駅です。今日は、ここに泊まります。

では、また明日。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です