宮崎県小林市にある生駒高原
道の駅 えびのの朝です。
今日は、ここの道の駅は定休日です。
小林市にある生駒高原600円に行きました。開園が9時で9時に着きました。花時計に映った影も9時を示しています。
コスモスが満開でした。
この山は夷守岳(ひなもりだけ)です。
これは、ケイトウです。ここには、コスモスがたくさんありましたが、自分たちにとっては、300円くらいの価値のところかなと思いました。
小林市にある霧島岑神社駐車場に車を駐めました。
霧島六社権現のひとつ霧島岑神社(きりしまみねじんじゃ)です。仁王像の左右が逆ですね。(右に吽形、左に阿形になっています)
吽形の裏を見ると、亨保元年と書いてあります。1716年なので、約300年以上前に作られた仁王像であることがわかります。宮崎県は黒木という名前が多いのですが、300年前から多かったのでしょう。黒木さんが3人、名を連ねています。
阿形の裏には、雛守大権現仁王と書いてあります。この近くにある山は、夷守岳(ひなもりだけ)と言います。夷守は、この雛守から来ているのでしょうね。霧島岑神社は、もともと、この場所にあった霧島六社権現のひとつ「夷守神社」(ひなもりじんじゃ)と明治5年(1872年)に合祀しています。夷守神社に前からあった仁王像ではないかと思います。
石段を登って参拝します。
手水舎です。このあたりの手水舎には龍がいませんね。
拝殿です。
拝殿の奥に見える本殿の神棚の両脇には彫刻が施してあり、立派な龍がいます。
本殿は、周りが板で覆われていて覆屋のようになっています。
高原町にある霧島六社権現のひとつ狭野神社(さのじんじゃ)を参拝しました。境内の横に駐車場があるのですが、ここに駐めると
長い杉並木の参道の途中から入ることになります。向こう側が鳥居で入口。
振り向くと、すぐに神社になります。鳥居の近くの駐車場に駐めて、この参道を歩いてくるのがいいと思いました。
ここの杉は、枝が太くて立山杉のような杉です。
狭野杉です。
手前に参拝するところがあり、この拝殿には近づけないように柵で囲まれていました。
ここの木鼻は龍ですね。狭野神社の名前の由来は神武天皇「神日本磐余彦天皇(カムヤマトイハレヒコノスメラミコト)」の幼名「狭野尊(サノノミコト)」に由来しています。
高原町にある皇子原神社(おうじばるじんじゃ)を参拝しました。
ここ皇子原は、神武天皇が降誕したところとされています。
皇子原神社です。
裏に産婆石があり、神武天皇はこの近くで生誕されたと伝えられています。
ここは、高原町古墳の1号墳でもあります。まわりに6号墳まであります。
高原町にある御池展望台に行きました。御池は約4,600年前に起こった噴火の火口に地下水がたまってできたもので、直径1km、周囲4.3km、水深103mの霧島山で最も大きく深い火口湖です。
高原町にある霧島六社権現のひとつである霧島東神社を参拝しました。
本殿の柱が、先ほどの霧島岑神社と同じような龍の柱になっていました。
ここの本殿も覆いがしてありました。
ところで、この文様は仏教に出てくる法輪だと思います。青井阿蘇神社にもありました。神仏習合の名残ですね。
今日のお昼は、都城市にあるファミリーレストラン たのうえでいただきました。遅めの時間に伺ったのですが、お客さんがいっぱいでした。
チキンカツ990円です。鶏肉がもも肉ではなく胸肉だったのが残念でした。でも、ヘルシーと思えば、これでよかったのかもしれません。
ご満悦おばさんは、オムレツ&ハンバーグ990円です。オムレツをオムライスと勘違いしておられ、注文直前にあたふたされていました。おばさんによれば、これはデミグラスソースではないらしいです。味噌が入っているような味で、お気に召さないようでした。(この感想は、あくまで、おばさんの味覚によります)
都城市にある霧島六社権現のひとつ、東霧島神社(つまきりしまじんじゃ)を参拝しました。
ここにも立派な杉がありました。
ここには、伊邪那岐尊が帯刀していた東霧島神社の神宝「十握の剣(とつかのつるぎ)」で切ったといわれている割れた「神石」があります。
きれいに切れています。左右の破断面の大きさが違いますね。3つに切ったと言われているので真中の岩が何処かへ行ったのでしょうか。
「龍王神水」と呼ばれ商業の人はお金を洗い身に納め、病の人は飲むと良いと伝えられている霊水です。
鬼が一夜にして石を積み上げ作った「鬼岩階段」です。
鬼が積み上げただけあって大きさがバラバラです。ここを登って参拝します。
ここにも龍がありますね。
拝殿です。
本殿前に同じような龍の柱がありました。
ここも本殿が透明のパネルで覆われていました。
今日は、霧島六社権現のうち、霧島神宮以外の4社(夷守神社は霧島岑神社に合祀されているので、実質5社)を参拝しました。霧島神宮は鹿児島県にありますので、次回、鹿児島県を回る時に参拝したいと思います。
九州に来て、龍や龍神が目に付きます。どういう関係があるのか知りたいと思っています。
宮崎県は、バナナの樹が普通に植えてあります。
まだ青いですが、バナナが実っていました。南国ですね。
今日のお風呂は、都城市にあるかかしの里 ゆぽっぽ420円です。
所感:いわゆるスーパー銭湯タイプの温泉です。
温泉諸元 泉質:ナトリウム・炭酸水素塩温泉(低張性 弱アルカリ性 高温泉)、加水 不明、加温 不明、濾過循環 不明、消毒 不明、pH7.4、源泉温度 38.2℃、メタけい酸 31.4mg、炭酸水素イオン 2773mg、ラドン 0.3x 10^-10Ci/kg、内湯5(35㎡、3m x 2m 寝湯3、2m x 3m 低周波風呂、2m x 3m イベント湯、打たせ湯、歩行湯)、外湯1(12㎡)、サウナ2、水風呂2、洗い場14ヶ所、とろみ度 ★★☆☆☆、気泡 なし
都城市にあるハーティーながやま 都北店で食材を調達した後、都城市にある道の駅 都城NiQLLに着きました。広くておしゃれな作りの道の駅です。
今日は、ここに泊まります。
では、また明日です。