旅レポート

角島、元乃隅神社、松陰神社、東光寺

写真は、長門市にある元乃隅神社

道の駅 北浦街道 豊北の朝です。昨日の夕方別れを告げた夕陽が朝日となって登ってきました。それにしても風力発電が多いですね。

今日は、角島(つのしま)に行きます。角島へはこの橋を渡っていきます。海がエメラルドグリーンでした。(角島展望台駐車場から撮影)

角島灯台300円(駐車場300円)です。登れる灯台16基のうちのひとつです。

当然登ってきました。上の一周するところの幅はそれほど狭くなかったです。でも、やはり高所恐怖症みたいです。落ちるわけないと思っていても足がすくんでしまいます(笑)

灯台を降りるとさらに岬の先端まで行ってみました。夢崎明神です。お賽銭箱が鳥居の上にあるんですよね。お賽銭を投げ入れましたけれど、玉入れやっているみたいな気になりました。

ここの夢崎からみた海です。海はすごくきれいなのですが、ゴミが打ち上げられて景観を台無しにしていました。どこから流れ着いたのでしょう?

続いて、長門市にある元乃隅神社(駐車場300円/1時間)に行きました。

ただし、現在拝観中止中でした。外から見える範囲でしか写真撮影できません。

写真右側の潮が噴き上げているのは、龍宮の潮吹と言われています。洞内に打ち寄せる波が突入するごとに圧縮された洞内の空気が縦1m、横約0.2mの隙間より外にで行こうとして海水を一緒に噴き上げるのだそうです。

お昼は、長門市の道の駅 センザキッチンでいただくつもりで立ち寄りました。このベンチでものを食べていると隙を見てトンビが攫っていくようです。大騒ぎしている人たちがいました。

お昼はお店を色々探したのですが、結局お弁当580円(税抜)になってしまいました。美味しかったです。先程のベンチではなく、車の中でいただきました。

続いて萩市にある松陰神社へ行きました。

まずは吉田松陰歴史館で学ぶべく500円払って見てきました。

ちょっと思っていた感じと違っていました。一言で言うと蝋人形の館で吉田松陰の生涯を学ぶところでした。

松下村塾です。

増築した部分ですね。

そして松陰神社です。

その後、萩市にある東光寺(拝観料300円)に行きました。

重文の三門です。文化9年(1812年)建立

重文の大雄宝殿 元禄11年(1698年)建立

萩藩主 毛利家墓所です。お墓の写真を掲載したくなかったので反対側の写真となっています。このようにたくさんの石灯籠に守られたお墓でした。

その後、道の駅 阿武町に着きました。自分と同じバーデン(キャンピングカー)がいました。なんと冬タイヤ用に近所のお店で買った自分のホイルと同じホイルを付けてました。色以外、何から何まで同じバーデンです(笑)

今日のお風呂は、ここ道の駅 阿武町にある日本海温泉 鹿島の湯 550円です。海を望む窓のガラスが湯面の高さまで大きく取られているために、湯面に夕陽が反射して非常にきれいないな温泉でした。

温泉諸元 泉質:ナトリウム・カルシウムー塩化物冷鉱泉(低張性 中性 冷鉱泉)、pH7.1、内湯1(2.5m x 6m)、サウナ1、水風呂1、洗い場6ヶ所

この写真は、温泉の裏に回って海を撮った写真ですけれど、この風景を観ながら温泉に入ることができます。iPhoneで撮ったところ太陽がハレーションを起こして巨大になってしまいました(笑)実際は中央にある小島くらいの大きさです。

今日も、1日充実した日でした。

では、また明日。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です