旅レポート

犬山城、針綱神社、三光稲荷神社、猿田彦神社、犬山神社、城とまちミュージアム、IMASEN 犬山からくりミュージアム、どんでん館

写真は犬山市にあるどんでん館 犬山祭の金襦袢

道の駅 柳津の朝です。車中泊をされている方が多かったです。すでに出発された方もいて、この写真に写っている台数より多かったと思います。ここは、道路沿いで自分たちは気になりませんでしたが普通の車で車中泊するにはうるさいかもしれません。

朝焼けがきれいでした。

今日の最初の目的地は、愛知県犬山市にある犬山城です。車は犬山城第1駐車場(キャッスルパーキング) 1時間300円に駐めました。1時間200円のところもあります。車高が高いのでここに駐めましたけれども、いくつか駐められるところがありました。

犬山城に行く前に神社に参拝をして行くことにしました。犬山祭が行われる針綱神社です。

三光稲荷神社です。

猿田彦神社です。

その後、犬山城に向かいました。

ところが、なんと宮崎県の日南市が寄贈した飫肥杉のテーブル、ベンチ、植木鉢がありました。宮崎県日南市飫肥(おび)の元城主 伊東家と犬山城主成瀬家は姻戚関係にあったのだそうです。知りませんでした。

三光稲荷神社の裏手を回って犬山城に行きます。

三光稲荷神社です。

犬山城の大手門です。

犬山城は現存12天守のひとつです。

天守閣の横にある大杉様です。天守閣と同じくらいの高さがありましたが、昭和40年頃(1965年頃)枯れてしまいました。

つけ櫓の石垣です。上部の色が変わっています。明治22年(1889年)の濃尾地震で壊れてしまい修復がされているので、その名残ではないかと思います。

天守へ入ります。いきなり急階段です。ここは地下2階になります。

地下1階です。

そして1階です。

先ほどのつけ櫓です。

石落としの間です。

ここは殿様が使用した部屋で上段の間といいます。床が一段高く張ってありました。

上段の間の後ろには武者かくしの間があります。殿様を守る武士が控えていた部屋です。

2階です。中央には武具の間がありました。

そして3階です。

唐破風の間です。

4階(最上階)です。

外の廊下を一周できるのですが、廊下が狭く柵も低く結構怖いところでした。

ただし、昔ほどの恐怖感はありませんでした。和歌山県の鬼ヶ城のおかげで、ずいぶん高所に強くなったと思います。

昔だったら、足が動かなくなって外の廊下部分に出られなかったと思います。

この最上階には歴代の城主の絵が飾ってありました。

これで訪問していない現存12天守は岡山県の備中松山城を残すのみとなりました。

犬山城の目の前にある犬山神社です。

ここの神社の御祭神は、歴代の城主、および明治維新以後の戦没者371柱です。

次に犬山市にある「城とまちミュージアム」(犬山市文化史料館 本館)に行きました。

隣に専用駐車場がありました。

ここの犬山城下町の模型が素晴らしかったです。

よく出来ています。

犬山祭に使用される山車(やま)の模型がありました。

犬山市にあるIMASEN 犬山からくりミュージアム(犬山市文化史料館 南館)です。

犬山祭の山車の上に使用されるからくり人形が展示されていました。

1日に2回行われる実演の時間でしたので、茶運び人形の実演を拝見しました。

山車に使用される人形はどのようにして動かすのかの実演も観せていただきました。

左の部屋で人形の彫師の方の実演も観ました。

城下町の雰囲気あふれる通りを歩いて

次の目的地に行きます。

どんでん館です。

犬山市には13基の山車があり、ここにはそのうちの4基の山車が保管・展示してありました。

2階からも見ることが出来ました。

ここでは、犬山祭のビデオを上映していて、実際にお祭りを観に来たいと思わせる内容でした。

祭りの模型です。山車が進みます。

どんでん館を出ると正面が昭和横丁となっていましたので、少し覗いてみました。

夜だったら一杯やりたくなるところです。

その後、駐車場に戻りました。駐車料金は1時間300円のはずでした。しかし、3時間半で900円でした。

その後、今日のお昼は扶桑町にあるはま寿司 41号扶桑店です。

そして、名古屋市にある出来て間もないコインランドリーHAKIMAで洗濯をしました。最新式と思われるAQUAです。仕上がりは文句なしです。洗濯の最中に隣りにあるスーパーマーケットバロー 志段味店で食材を調達しました。

今日のお風呂は、尾張旭市にある天然温泉 ことぶきの湯680円です。

所感:亀山で汲んだ温泉を使用しています。露天のみ温泉と思われます。運んで来て循環させているにも関わらず、このとろみはすごいと思います。雰囲気はいわゆるスーパー銭湯です。

温泉諸元 泉質:ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物温泉(高張性 弱アルカリ性 低温泉)、加水 おそらくなし、加温 あり、濾過循環 おそらくあり、消毒 おそらくあり、pH7.9、メタけい酸 23.1mg、炭酸水素イオン 5926mg、内湯4(詳細は写真参照)、外湯1(10㎡)、サウナ1、水風呂1、洗い場32ヶ所、とろみ度★★★☆☆

今日の宿泊先である瀬戸市の道の駅 瀬戸しなのに着きました。お店は終わっていました。

ここにはグーグル先生がまだ存在をご存知でないコンビニエンスストアがありました。

定食屋さんもありました。

すでに終わっていると思っていたのですが、写真を見ると22:00までになっていますね。

瀬戸焼の街だけあって瀬戸物がたくさんおいてありました。

オープンしたばかりのお店もあるようです。やっている時間帯に訪問したいと思います。

では、また明日。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です