旅レポート

川古の大楠公園、逃の浦の石塁(元寇防塁)、福井洞窟、福井洞窟ミュージアム

佐賀県武雄市の川古の大楠

道の駅 山内の朝です。

つかの間の晴天です。道の駅の裏側に泊まったのは数台でした。静かなのですが1台が夜通しエンジンをかけっぱなしにしていました。窓を開けているのでエンジンの音が大きくなったり、小さくなったりして、イマイチでした。

7時を過ぎると農産物などを持ってきた生産者の方が少しずつ増えました。7時半には出発をしたのですが、表側に駐めたほうがいいのかもしれません。

昨日、駐車場が狭いと勘違いして、パスした武雄市にある川古の大楠を少し回り道して観に行きました。思っていた以上に大きそうだったこと、日本で4番めに大きい楠木であること、道が狭くていけないと思っていた駐車場は間違いで、バスも駐められる川古の大楠公園 駐車場があることに気づいたことから、この駐車場を目指していきました。トイレも有る駐車場ですが、車中泊をしては行けないという主旨のことが書いてありました。

大きいです。樹齢三千年、樹高25m、幹周り21m、枝張り27mです。

幹がものすごく太いです。枝もしっかりしていますし、葉も含めてすごく元気そうです。あと千年後には、日本一になっているかもしれません。

マックスバリュ 伊万里駅前店で食材を調達し、長崎県松浦市にある道の駅 松浦海のふるさと館に立ち寄りました。「蒙古襲来〜甦る元寇船〜 いかり引き揚げ記念碑」がありました。伊万里湾の向こうに見えるのは鷹島です。

ここ松浦市はアジフライの聖地だそうです。

お惣菜がいろいろあって、人がたくさんいました。

松浦市にある逃の浦の石塁(元寇防塁)を観に行きました。駐車場はありません。展望台(まっすぐ、ただし全面通行止め)と逃の浦の石塁(左側)の分かれ道の左側に

車を置けそうなスペースがありました。

ここに車を駐めて歩いていくと

10分弱で

海に出ます。

左にある細い道?を歩いていくと

逃の浦の石塁(元寇防塁)がありました。白くなっている部分は、白い石ではなく苔の色だと思います。城山山麓の鷹島に面する汀線には、かつて、野面積みの石塁が約1kmにわたり延々と元寇の役当時のまま残されていました。しかし、昭和初期の台風で星鹿浦防波堤決壊の時、修築材として沖の石を取ったので、石塁が大波に洗われ崩壊しました。原形をとどめているのはこの「逃の浦の石塁」だけとなっています。

左に見えるのが鷹島です。

来た道を戻るのですが、こんなところを通ってきました。引き潮であれば一段下がったところを通ることができそうです。

ゴミが散乱していました。

中には異国の地から流れてきたものもあるようです。

佐世保市にある福井洞窟を観に行きました。駐車場から撮っています。赤い鳥居があるところが洞窟です。

東側にある東岩陰でも安山岩や黒曜石で作られた石器が見つかっています。

西岩陰は、もともと水平に2つの洞窟があったのですが断層がずれて右側の洞窟が上の方にありました。

神社の拝殿です。

裏の石段を上がっていくと

本殿があります。

この本殿の両側が発掘調査された場所です。この後、福井洞窟ミュージアムで詳しく学びます。

今日のお昼は、佐世保市にある和食レストラン 庄屋 本店でいただきました。

チキン南蛮定食 庄屋風 小ごはん 1,023円です。鶏肉が柔らかくて見た目より美味しかったです。

ご満悦おばさんは、若鶏の黒酢炒め定食 小ごはん990円でした。同じように鶏肉が柔らかく、ご満悦のご様子でした。

自分は、この左側の定食で小ごはんにしてもらいました。メニューの下に「ごはん(中)は小ご飯にかえられます。33円(税込み)引き」と書いてあったにもかかわらず、安くなっていなかったので聞いたところ、この定食はすでに小ごはんになっており、「写真のお茶碗が小ごはんになってるでしょ」と言われてしまいました。紛らわしいメニューだと思いました。

佐世保市にある福井洞窟ミュージアム(無料)です。

先ほどの本殿の右側を6m掘り下げて調査が行われました。この第一調査区の後に、本殿の左側(第二調査区)さらに、第一調査区の右側(第三調査区)と調査が行われました。

この左側がスクリーンになっており、5分の映像が流れます。

この地層は16層に分かれており19,000年前(旧石器時代)から10,000年前(縄文時代)の出土品が展示されていました。

福井洞窟は、日本国内にある旧石器時代の洞窟遺跡の中で唯一、国の指定を受けた遺跡になります。

今日のお風呂は、佐世保市にある鹿町温泉やすらぎ館660円です。

所感:ドライサウナ付きとミストサウナ付きの2つの浴室があります。サウナには入らないと伝えたところ、人が少ないミストサウナ付きの浴室になりました。一部に紅花崗岩を使用した福祉施設系の浴室でした。

温泉諸元 泉質:ナトリウムー炭酸水素塩温泉(低張性 弱アルカリ性 低温泉)、加水 なし、加温 あり、濾過循環 あり、消毒 あり、pH7.9、源泉温度 27.7℃、メタけい酸 21.7mg、炭酸水素イオン 1177mg、ラドン 0.3x 10^-10Ci/kg、内湯1(2m x 4m ジャグジー付き)、ミストサウナ1、洗い場6ヶ所、とろみ度 ★★☆☆☆、気泡 なし

平戸市にある道の駅 昆虫の里・たびらに着きました。リアルなカブトムシのオブジェがあります。

この後、雨になりました。雷がゴロゴロ鳴っています。

ここは、WiMAX +5Gが入りません。ただし、道の駅のWi-Fiを駐車場で使うことが出来ます。(おそらく建物よりだけ?)

今日は、ここに泊まります。

では、また明日です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です