旅レポート

仁摩サンドミュージアム、出雲大社、素鵞社、雲根神社、万九千神社、立虫神社

島根県出雲市にある万九千神社のねずみ

道の駅 サンピコごうつの朝です。

天気は良くなりそうです。

今日は、まず大田市にある仁摩サンドミュージアム730円(JAF650円)に行きました。

ここは砂に関わるものを展示したミュージアムです。

メインのホールです。

世界最大の一年計砂時計「砂暦」です。平成3年(1991年)1月1日、午前零時に動き出しました。高さ5.2m、0.84mmの小さな穴を1トンの砂が1年かけて落ちていきます。

天井にあるものと同じガラス容器です。ドイツのショット社に依頼し、最大直径1mで、時計の中の砂は山形県西置賜郡(にしおきたまぐん)飯豊町(いいでまち)遅谷産の鳴り砂です。

今は特別展で岡山出身の切り絵作家Shimaさんの切り絵を展示していました。

デザインナイフで切り抜いて、カラーセロファンを貼り付けて色を出していました。

素晴らしい作品がたくさんあって、

砂を観に来たのですが、

Shimaさんの作品に魅入ってしまいました。

使われれいる道具は市販のものなので、いつか時間があったら真似してみたいと思いました。同じようには出来ないことはわかっているのだけれど。

日本の鳴き砂が観られるところの地図です。

日本や世界のいろいろな砂が展示してありました。

砂絵を作る体験ができるようになっていました。

これが一人一枚配られる台紙です。青い部分がシールになっていて、そこを剥いで、好きな色の砂を付けていきます。

この様になりました。

出雲市にある道の駅 キララ多伎です。

天気がよければ、美しい海にモニュメントが映えるのですが、文字しか映えませんでした。

それにしても、天気がイマイチです。

今日のお昼は、ここの道の駅にある「ごゑん」でいただきました。海鮮丼1,900円です。ここで海鮮丼を選択したのは失敗だったと、自分もカミさんも思ったのでした。昨日も一昨日も海が時化ていたので、その時点で海鮮丼はやめにすればよかったのですが、それに気づくのが遅かったです。

出雲市にある出雲大社を参拝しました。一昨年参拝したのですが、行っていないところがあり、そこに行くために参拝しました。駐車場に着く600m前から渋滞になり、まったく動かなくなってしまいました。渋滞にハマってから駐車場にたどり着くまで50分かかりました。

詳細は一昨年のレポートを参照いただくとして、

前回行かなかった本殿の裏に行きました。

素鵞社(そがのやしろ)です。前回、ここに参拝をしていなかったのです。

御祭神は、素戔嗚尊(すさのおのみこと)です。

今回はしっかりお詣りしてきました。

出雲大社の本殿を裏から観たところです。

彰古館です。

神楽殿もしっかり参拝し、

大注連縄を観てきました。

出雲市にあるマックスバリュ 今市店で食材を調達した後、出雲市にある雲根神社を参拝しました。会社を去る時に島根県出身のKさんにおすすめの場所として教えていただいたところです。

おすすめいただいた理由がわかりませんでした。Kさん、このブログをご覧になっていらっしゃったら、おすすめいただいた理由を教えていただきたいです。凡人にはわかりませんでした。

出雲市にある万九千神社(まんくせんじんじゃ)を参拝しました。立虫神社(たちむしじんじゃ)と同じ境内にありました。

右が万九千神社で、左が立虫神社です。

万九千神社拝殿です。

立虫神社の拝殿です。

今日のお風呂は、出雲市にあるひかわ美人の湯600円です。

所感:白と黒を基調とした数寄屋造を思わせる温泉でした。お湯は無色透明で認識できる特徴はありません。ここ湯の川温泉は日本三大美人の湯らしいのですが、どこが?と思いました。

温泉諸元 泉質:ナトリウム・カルシウムー硫酸塩・塩化物温泉(低張性 弱アルカリ性 高温泉)、加水 不明、加温 不明、濾過循環 不明、消毒 不明、pH不明、源泉温度 50.5℃、メタけい酸 39.5mg、炭酸水素イオン 12.2mg、内湯1(3.5m x 5m)、外湯2(40㎡、8㎡)、洗い場8ヶ所、とろみ度 なし、気泡 なし

出雲市にある道の駅 湯の川です。

今日は、ここに泊まります。

では、また明日。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です