旅レポート

丸亀城、瀬戸大橋

34日目:香川県綾川町〜香川県高松市
走行距離:64.4Km

今日は丸亀城の石垣と瀬戸大橋(大きな橋には慣れてきました)を堪能した1日でした。

道の駅 滝宮の朝です。昨日の朝にはいなかったトラックがたくさんいました。昨日は日曜日だったためトラックがいなかったのでしょうか。道の駅の印象は、その日その時でいろいろ変わるものだと思いました。

ここ香川県に来て富士山をちょっと尖らせたような山がたくさんあることを知りました。遠くに霞んで見えるのが讃岐七富士というらしいです。

最初はこのような山が複数あるとは知らず、同じ山の周りをうろうろしていると思ってました(笑)

今日の第一の目的地は丸亀城です。石垣が美しいと言われるお城です。大手一の門です。

大手二の門です。

晴れていれば、石垣がもっと映えたのでしょうけれど、今日は空が霞んでいます。

お堀の水は、補修工事のために抜いているのだと思っていたところ、毎年1ヶ月くらい外来種の駆除のために水を抜いているのだそうです。大きくなった亀を育てられなくなって、ここへ逃しに来る人が後を絶たないそうです。

城が霞んでいます。

算木積みがしっかりしています。ここの石垣は22mあります。

上部には修復された跡があります。

石垣の上に聳える天守閣はいいですねー。

現存12天守のひとつ丸亀城です。

ここには、スリッパが用意してありました。非常にありがたいです。

関ヶ原の戦い以降に出来た城なので、大砲を考慮に入れた城造りがされています。

最上階(3階)です。

ちなみに、この丸亀城は昭和の初期は日本陸軍が管理していたのだそうです。この正面に陸軍の建物があったらしいです。

天守の天井です。この天守は昭和25年(1950年)に解体修理されています。

中央の柱から下の壁が厚くなっています。太鼓壁といいます。大砲の弾に対する強度を上げるための工夫です。修復前までは、壁の強度を高めるために中に栗石(ぐりいし)が入っていました。修復後には入れていないようです。

天守の柱には落書きが多数ありました。「こらー、やまもと〜!」と思っていたのですが、ここにある落書きは昭和初期のもので、最近落書きされたものはないそうです。

燧梁(ひうちばり)と言って堅牢性を高める工夫がされています。

このキズは、陸軍の管理だった時の軍刀の跡だそうです。

天守の石垣です。

個人的な感想を言わせていただくと、丸亀城の石垣はマクロ的に観ると美しいです。しかし、ミクロ的に観ると松山城の石垣の方が美しいと言えると思います。

山崎時代の大手門があった搦手口(からめてぐち)跡です。

手前の石垣は、野面積みと言います。生駒時代のものと言われています。

城には、まったく関係ないのですが、小学校の校庭にこれと同じものがありました。懐かしいです。

大手一の門の内部を観ることができました。

写真は撮り忘れましたが、ここにも太鼓壁を観ることができました。

駐車場の近くに、台風で壊れてしまった石垣を修復しているところがあるので、観てみました。丸亀城は、もともとあった山を利用して作られました。山に石垣を差し込むように作ったそうです。しかし、南側は盛り土をして作ったため台風で壊れてしまったそうです。ここでも盛り土が悪さしているのですね。

石には、一つひとつカルテが作ってあり、4,200個の石をどこに戻せばよいかは、顔認証と同じ仕組みのマッチングソフトを使用しているそうです。

修復には、あと4年くらいかかるようです。

ところで、朝出発した時点では、丸亀城の天守は現存12天守ではないという助手の話から、今日は石垣のみを観て天守へは入らず先へ行く計画でした。そのため、食べたかった骨付鳥は、またの機会にするしかないと思っていました。

しかし、お城を観ている最中に、突然、助手が「現存12天守でございました」とお侍みたいな言葉で白状するものだから、お昼は骨付鳥をいただくことと相成りました。

丸亀市にある骨付鳥 一鶴 土器川店です。おやどり1,062円むすび325円です。

その後、宇多津町にある新鮮市場きむら 宇多津店とコープうたづで食材を調達し、坂出市にある瀬戸大橋記念公園に行きました。

またまた、変わった日時計を発見しました。

13時10分でしたので、少しずれていますね。

瀬戸大橋です。中を電車が通っています。

瀬戸大橋記念公園 北駐車場です。

ここにはありませんが、日曜日も閉めるという看板がありました。道の駅 瀬戸大橋記念公園から道の駅という看板を外して、瀬戸大橋記念公園とした方がいいと思います。

瀬戸大橋タワーです。地上108mのところを周回できるらしいです。高所恐怖症を克服したところを見せる良い機会だったのですが、なんと残念なことに本日定休日でした。とても、残念です。

嬉しそうだって?

いや、大変、残念でございます。

東駐車場です。

そこのトイレです。

道の駅の案内所があるらしいのですが、今日は施設が休みだからかわかりませんでした。

本日のお風呂は、高松市にある湯楽温泉400円です。

温泉諸元 泉質:含弱放射能ーカルシウム・ナトリウムー塩化物冷鉱泉(低張性 弱アルカリ性 冷鉱泉)、pH7.4、内湯4(6㎡、φ1.5m 薬湯、1.8m x 3m ジャグジー付き、4㎡、1.8m x 2.4m 寝湯ジェットバス)、外湯2(1.2m x 2m 電気風呂、打たせ湯)、サウナ1、水風呂1、洗い場18

その後、今日の宿泊地である高松市の道の駅 源平の里 むれです。

駐車場はこのような感じです。

売店はないのかと思ったところ、奥に立派な売店がありました。ここの道の駅はなかなか感じの良いところです。

では、また明日です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です