旅レポート

三ツ城古墳、日本一石燈籠

写真は、東広島市にある三ツ城古墳

昨晩泊まった道の駅は、令和4年(2022年)に登録になり7月15日にグランドオープンした道の駅です。最近の道の駅を作る人がどのような思いを込めて作られたのかに興味があって朝の出発前に見てみました。

結論を先に申し上げますと、非常に充実していて素晴らしい施設です。細部に渡ってよく考えられて作られていることがわかりました。

しかし、最近の新しい道の駅によくある「何のために道の駅を作ったのか」という観点で、「道の駅を設計した人」と「運用する人」との間で思いが十分に伝わっていないのではないかと思われる点があり、結果として、それが(使う人に対する)道の駅の役割を十分に果たしきれないことになるのではないかと思います。もっとも、ちょっと立ち寄って、トイレを使う人などにとっては、どうでもよいことなのだろうとも思えるのですけれど…。

たぶん、何を言っているのか、わからないと思いますが。要は「仏作って魂入れず」にならなければいいんだけどなと言うことを言っています。

まず、トイレですが非常にきれいです。

はやりのピクトグラムも多用されています。

男女、それぞれのトイレの入り口に各個室に対応したランプの着いた表示版が設置されていました。使用中の表示かと思ってよく見てみると、緊急呼び出しをした場所がわかるようになっていました。

それは、建物の入口にあるこの表示版で、男子トイレ、女子トイレ、多目的トイレのいずれのランプが点灯しているのかを一目してわかるようになっていました。よく配慮されたトイレだと思いました。どこかの道の駅のトイレにあった忘れ物をしないような工夫などの画期的なものは見つけられませんでした。

唯一の欠点は、これです。石鹸が右で、水が左になっていました。これは逆です。間違える人が多いので表示をしてあるのだと思います。どこの製品だろうと思ってみるとTOTOでした。「どうした?TOTO」といった感じです。ちなみに水と書いてありますがお湯が出ます。素晴らしいです。

つづいて駐車場です。遠くに見えるトラックのエリアが普通車と分かれて設けられているのは当然のことなのですが、トラック専用の入り口がありました。よく利用する人はそちらから入るのだと思いますが、一般車の近くを通ることがなくなるので、これは考えたなと思いました。また、両側の屋根のある駐車エリアはオートバイの駐車エリアです。左に自転車専用のエリアがありました。

駐車場内は、レーンがしっかりしていて一方通行で移動するようになっています。これは大事だと思います。

ここまできちんと書いても、逆に走る人がいるのだから困ったものだと思いますが。

コインシャワーがあります。

男女別でバリアフリー個室もありました。女性の人も安心して使えますね。

夜中、お腹を空かして到着しても、冷凍食品やインスタント食品などの自動販売機がありました。隣のコインシャワー室に電子レンジやお湯が用意してありました。

フードコートやレストランも充実していました。

フリースペースもあります。

生鮮食品売り場や

コンビニエンスストア(24時間ではない)もあります。

よく出来た道の駅だと思います。特にトラックの運転手さんには重宝されるのではないでしょうか。うまく活用されると良いと思います。

東広島市にある三ツ城古墳(みつじょうこふん)を観に行きました。ここは丘陵を利用して作られた3基の古墳からなる古墳群です。

1号古墳は前方後円墳で、上部にはガラスを通して実物の石棺が観られるようになっていました。

古墳は、ドローンなどで上空から撮らないと何だかよくわからない写真になるということがわかりました。

2号古墳で円墳です。

3号古墳で楕円形をしていました。この中央だけでなく向こう側も古墳のようですが、どこまでかがよくわかりませんでした。

街の中に、このような古墳があるのは、素晴らしいと思います。

尾道市にある道の駅 クロスロードみつぎに立ち寄りました。

生鮮食品売り場もあります。

今日のお昼は、ここの道の駅にあるクロスロードみつぎレストラン 蕎麦 とんぼでいただきました。

ざるそば 2 810円(ちなみに3玉まで同じ金額)

海老天 292円、キス天 226円、ホタテ天 253円で合計 1,581円でした。

蕎麦は2玉で普通より少し多いくらいの量でした。蕎麦の味は普通です。天ぷらは海老天がぷりぷり感があって美味しかったです。ホタテ天、キス天は海老天にした方が良かったと思いました。衣は、もう少し改善の余地があると思います。

府中市にある道の駅 びんご府中に着きました。

なんと、定休日でした。

お店はやっていません。しかし、隣に府中天満屋という百貨店があります。

食材をハローズ 府中店に買いにいった帰りに日本一石燈籠に寄りました。

高さが8.4mで天保12年(1841年)に30年かけて府中の総力をあげて作られました。

この石燈籠がある金毘羅神社にも参拝しました。

そして、先ほどの道の駅 びんご府中に戻ってきました。今日はここに泊まります。

今日のお昼前くらいから急に気温が下がってきたように思います。風邪など引かないようにしないといけないと思いました。

では、また明日。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です