キャンピングカー

トイファクトリー バーデン

天候が悪くしばらく旅に出ることができませんので、少し車の装備の紹介をしておこうと思います。自分の車は、トイファクトリーのバーデンと言います。ベースはハイエースのスパロン ワイド ハイルーフです。

キャンピングカーを手にする方法には、汎用の車を買ってきて自分で車中泊に適した内装に改造していく方法や、キャンピングカー専用ベンダーにて仕立ててもらったものを購入するなどいくつかの方法があります。自分の場合は後者で、トヨタハイエースのキャンピング特装車と言う内装が何も入っていない車をベースにあらかじめ基本の装備を付けた標準モデルが用意してあり、それにオプションでいろいろなものを取り付けていきました。標準モデルでも一応キャンピングカーなのですけれども、実用的なものにするためにはオプションを取り付ける必要があり、いいお値段になります (^^;

購入するにあたっては、多くの方のブログを拝見させていただきました。非常に参考になりましたので、これから購入される方にも参考になるように少し詳しく書きたいと思います。

なぜバーデンを選んだのか

バーデンは、トイファクトリーのフラグシップモデルです。フラグシップに相応しく買ってよかったと思っています。何がよかったのかを購入時の検討内容を踏まえて紹介します。

バンコンにするかキャブコンにするか

キャンピングカーには、大きく分けてバンベースのバンコンバージョン(通称バンコン)と後部に居住スペースを設けた、いかにもキャンピングカーでございますと言った形をしているキャブコンバージョン(通称キャブコン)の2種類があります。

自分は、会社の通勤にも使いたかったこと、高さは出来るだけ抑えたかったこと、横風で振られるのは出来るだけ避けたかったこと、万が一の時に被害を最小限に留めるために自動車メーカが保証した構造体のままであって欲しかったことなどからバンコンを選択しました。(キャブコンは、その構造上バンコンに比べて強度的に不利になるような気がしたからです。)

バンコンであれば外見は単なるハイエースだし会社に乗って行ってもキャンピングカーとはわからないだろうと思っておりましたけれど、よく「あれキャンピングカーでしょ」と言われました。確かに普通のハイエースとは少し違うなと思います。

トイレは必要か不要か

最初はトイレがあるモデルを買いたいと思っていました。夜、お酒を飲むとトイレが近くなると言うことと、特に夜中に外に出てトイレまで行くのは大変なのでトイレルームがあるといいなと思っていました。例えばトイファクトリーのアルコーバなどが候補として有力でした。しかし、トイレスペースがそれなりの容積を占めることからかなり迷いました。

結局、自転車を積むことにもなりそうだし荷物スペースを重視したいこと、トイレは必要に応じてポータブルトイレを積み込めばいいことでトイレなしを選びました。2年間使っていますけれどトイレはあれば便利だけれど、無くても困るほどのことはないと言うのが感想でした。

トイレのないバンコンを選ぶことを前提にいろいろなベンダーのモデルを検討しました。その中で断熱塗装や内装の作り、取扱店の所在地などを検討した結果、トイファクトリーのバーデンを第一候補としました。(トイファクトリーは本社が岐阜で湘南(鵠沼海岸)などにもお店があります。)

その後、東京国際展示場で行われたキャンピングカーショーに出かけて行き、実際のバーデンと他のベンダーにもっと良いモデルを出しているところはないかを確認した上で、バーデンが一番と言う確信を持つに至りました。

その上でトイファクトリー湘南店に行き注文しました。2018年7月のことです。(納車は2019年5月)

乗り心地を良くしました

購入するにあたっていろいろな人のブログを見ているとハイエースは腰が痛くなると言うコメントをいくつか見ました。そこで長距離の運転にも耐えられるように乗り心地には配慮をしました。

ショックアブソーバー(ラジカルショック)を付けました

これまで乗っていた車は戦車みたいな車で3.3トンの車重と長いサスペンションストロークで最高の乗り心地でした。その乗り心地になればと思っておりましたけれども、それに引けを取らない乗り心地となった気がします。

カヤバとトイファクトリーの共同開発によるバンコン専用ショックアブソーバーを付けました。高級乗用車純正ダンパーに採用されている「ハーモフレック」(周波数感応バルブ)と14段減衰力調節機能の付いたアブソーバーです。中央にあるダイヤルが減衰力調整ダイヤルですけれども、センター設定から変えたことがありません (^^;

フロントスタビライザーを付けました

以前乗っていた車より車幅が10cm狭くなり、車高が20cm高くなったのでローリングが大きくなるのではと気になっていました。そこでキャンピングカー用に剛性を上げたフロントスタビライザーを付けました。

有無の比較が出来ていないのでbefore/afterは語れませんけれど、気にしていたほどローリングしませんでした。そもそも山道のコーナーでローリングするほど攻める前に車の中の荷物が引っくり返る事態が起きるので、キャンピングカーとしては必要十分な性能になっていると思います。

運転席と助手席のシートをレカロに替えました

ハイエースのシートは腰が痛くなるのでクッションをいろいろ替えてみたと言う記事を見ました。長時間座っているシートなのだから、ここは座り心地の良いシートにした方が良いだろうとレカロにしました。シートヒータ付きです。

おかげで特にクッションなどを用いなくても腰が痛くなることはまったく無く、コーナーでの体の安定性含めて大満足です。しかも、白黒のデザインもよくカッコ良くて気に入っています。

バックモニターを付けました

これがないと、後ろの小さい窓からミラーをみることになると思いますけれど、ほとんど見えないと思います。したがって必需品だと思います。モニターはルームミラー内に組み込まれた小さなディスプレイで見ます。オプションでナビの画面に映し出すコードがあります。

「慣れればこれで十分ですよ」と言われましたけれど、確かに慣れました。自分はルームミラー内のディスプレイで十分だと思います。

購入時に注意しなければいけないのは、バックモニターを付けるのであれば最初から取り付けないとリアに後方下部を見るためのミラーが付いてきます。後で取ることになると取り付けの穴を塞ぐことになるので購入時に忘れずに取り付けるべきオプションであると思います。

いろんなところに行ける仕様にしました

4輪駆動にしました

これまで乗っていた車がすべて四駆であったことや、雪国や悪路を走る可能性もあるので、四駆を選択しました。先ほどの足回りを強化したこともあって砂利道なども走っていて楽しいです。気になる燃費は市街地でも7Km/Lは走れます。この数字をどう捉えるかは人によって違うと思いますけれども、総重量3トンを超える車重でこの数字は立派だと思います。これまでの車の燃費が4Km/Lであったこともあって自分にとってはまったく気になりません。また、LSDも付けてもらう予定でしたけれども、納車待ちの間に横滑り防止装置、トラクションコントロール、電子制御制動力配分装置、ABS、ブレーキアシスト、坂道の後進防止、急ブレーキ使用時のストップランプ点滅機能がセットになったオプションが出ましたので、そちらにしてもらいました。

購入してから知ったこととしてハイエースの四駆はフロントが少しアップします。最初はキャンピングカーにすると重くなって、さらに荷物を後ろに積んでいるのでリアが沈むのかと思っておりました。しかし、四駆のハイエースの尻下がりは、フロントのアップなのだそうです。(写真はタイヤとタイヤハウスの隙間がわかりやすいようにタイヤの輝度を上げてあります。本当はタイヤが黒く引き締まってかっこいい感じです。笑)

ガソリン仕様にしました

自分がバーデンを購入する時にはディーゼルの設定がありませんでした。現在はディーゼルのモデルが出来たようです。ディーゼルの設定があった場合には迷ったと思いますけれども、やはりガソリンで良かったと思います。車中泊をしていると夜中エンジンをかけているディーゼル車がいます。正直言ってうるさいし臭いです。自分は夜中エンジンをかけることはまずありませんけれども、気兼ねなくエンジンをかけることができるしガソリンで良かったと思います。ここは好みの問題だと思います。

寒冷地仕様にしました

雪国も行くだろうというのが選択の理由なのですけれども、キャンピングカーにとってオルタネーターの容量アップは魅力的であったことやスライドドアの張り付き防止、防塵処理など投資対効果は大きいように思います。詳細は詳しく書かれている方がいらっしゃるようですのでそちらを参照ください。

調理の装備は普通です

調理のための装備に関しては普通のキャンピングカーと言ったところでしょうか。どんなものが付いているのかを簡単に紹介しましょう。

カセットコンロを、ミニタイプに替えました

バーデンには普通のカセットコンロが付いてきます。それでも良かったのですけれど、場所を取らないように小さいものを買いました。

電子レンジを付けました

これはほとんど使うことはないかもしれないと思いつつ、あとで欲しくなっても嫌だなと思ったので付けました。大活躍してます。ベッドの下の収納スペースの横に設置してあります。

ちょっとパンを温めたり、ご飯を温めたりするのに電子レンジは本当に便利です。電子レンジを搭載するために、インバーターを1500Wの正弦波インバーターにしサブバッテリーを2個にしました。

それにしても、12Vのバッテリーで600Wの電子レンジを動かすのだからすごい大電流になります。サブバッテリー2個の容量からして20分くらいしか使えないだろうから、バッテリーの寿命を気遣い、使っても15分くらいに留めるようにしてました。それでも非常に便利で重宝しました。

たが、しかし

案の定、サブバッテリーの寿命が2年持ちませんでした。通常は電子レンジを使っても2年以上持つはずと言うのがお店の人の話でした。バッテリーは放電した状態で放置するのがよくないと言うことなのですけれど、120Wのソーラーパネルも付いているし、走って充電しながら帰るしで大丈夫だろうと思っていたのが甘かったです。ディープサイクルバッテリー2個の予想外の早期交換は大きな出費になってしまいました。(サブバッテリーには、普通のバッテリーではなく、充放電に耐える設計がされたディープサイクルバッテリーを使用します)

この経験を踏まえ、電子レンジは出来るだけエンジンをかけて使用することにしました。また、加熱も600Wではなく、500Wで使用した方が使用時間は長くてもバッテリーには優しい気がします。万が一すぐに充電できない時のために、長〜い電源コードも買いました。これで家に帰ってからすぐに外部充電が出来ます。これでどれだけ持つか楽しみです。

ベンチレーター付けました

MAX FANを付けました。天井についている30cmくらいの換気扇のことです。

これを使わずお湯を沸かすと車内の結露がすごいことになりますのでキャンピングカーには必需品だと思います。排気以外にも吸気も出来るので吸気にして扇風機代わりに使うこともあります。ただし、ひとりしか涼めませんので喧嘩になる可能性があります。ちなみにバーデンには後方におまけみたいな小さいファンが付いています。

冷蔵庫 40Lが付いています

冷蔵庫が車についているのは非常に便利です。ちょっとした買い物に行って生鮮食品を買ってもまったく気にすることがなくなりました。また、以前は長期キャンプ中、毎日と言っていいほどロックアイスを買ってクーラーボックスを冷やしていました。ほとんどお酒に使う前に水になってしまってもったいないなと思っていました。まったく違う世界になりました。

この冷蔵庫は藤澤電機製の40Lビルトインタイプになります。-15°Cの冷凍庫として使用することも出来ます。長期で出かける時には別途クーラーボックスを持ち込んで、この冷蔵庫は冷凍庫として使用します。これで保冷剤を冷凍してクーラーボックスを冷蔵庫代わりにすることによって、各地の冷凍食品を買ってこの冷凍庫で冷凍したまま持って帰ることが出来るようになります。非常に重宝しています。

シンクも付いています

この冷蔵庫の隣のガラス戸を開けると中はシンクになっています。

中央の水道は上下に首を振るようになっていて下に下げた状態でガラス戸の中に収めることが出来ます。

 

タンクはシンクの下に格納するようになっています。この中にあります。

扉を開けると中に上水用と下水用、それぞれ13Lのタンクを入れられるようになっています。外からのアクセスもし易く作られています。

居住空間は超快適です

ダイネットは5人用です

テーブルの着脱はワンタッチで出来るようになっています。

ベッドは非常に快適です

ベッドは後部に3人寝ることができる常設ベッド(写真のもの)以外に、先ほどのダイネットのテーブルを外してフラットにすることにより2人が寝るだけのベッドを作ることができます。この後部のベッドはマットレスを工夫しないと硬いと言う人もいるようですけれど、キャンプで慣れているせいか、まるでホテルのベッドに寝ているくらいに快適なベッドです。酔っ払ってもベッドメイキングなしですぐに寝ることができるのが常設ベッドの強みです。本当に快適な睡眠環境です。

断熱設計がよくできています

トイファクトリーのキャンピングカーはボディーの内装にセラミックの断熱塗装が施されています。また、オプションで断熱アクリル二重窓にできます。このアクリル二重窓は、二重窓以外に網戸と断熱シェードが付いた優れものです。真夏の炎天下での車内温度上昇も普通の車より圧倒的に低いと思います。これらの断熱処理は防音効果も発揮します。普通の車に比べると車内は圧倒的に静かだと思います。

FFヒーターは暖かいです

エンジンとは独立してガソリンで動くファンヒーター(FFヒーター)を付けてもらいました。一晩中使ってもガソリンを1〜2Lしか消費しない優れものです。1500mを超える高所で使用するためには、高標高センサーを取り付ける必要があります。金額と自分の行動範囲からして不要だろうと思って付けませんでした。今までいろいろなところで使いましたけれども、唯一、富士山の5合目(2,400m)で使えませんでした。こればかりはどこにいくかだと思います。

寛ぎの空間です

バーデンの車内は飛行機のファーストクラス(利用したことはないのだけど、たぶんこんな感じだろうと思っている)を思わせる洗練されたデザインで寛ぎの空間を演出してくれます。

照明がよくできていると思います

全点灯ではこのような感じです。ただし、

このような感じでスポット的に使ったり、

間接照明を使用したりすることで雰囲気がかなり変わります。

リアスピーカーをオプションで付けました

リアスピーカーを付けて、サブ電源でも使えるように切り替えスイッチを付けてもらいました。

これで駐車中でも音楽を聴くことが出来ますし、どうしても見たいテレビなどがある場合にはナビのテレビで観ることができるようになります。

ただし、スピーカーの位置がダイネットの前方側の座席の上に位置するので、後方に座る人に合わせた音量にすると前方の人がうるさい場合があります。最近では、iPhoneの音楽を聴く場合には、このリアスピーカーを使うのではなくBluetoothのスピーカーを使うことが多くなりました。

ポータブルトイレはどうか?

ポータブルトイレは自分でポルタポッティを購入したものの、まだ車内で使用したことがありません。次回から使おうと思っています。ただし車内で使用する前に練習として自分の部屋で使ってみました。思っていたほど処理が大変と言うわけではありませんでした。

また、驚いたことに(当たり前と言えば当たり前なのだろうけれど)、保管時の臭いがまったくしません。これであれば車内に設置しても少しも気にならないと思います。ちなみに、大をしても問題ない仕様になっているのですけれども、小専用として使うつもりです。とは言ってもと言う緊急事態があるかもしれませんので薬剤はきちんと投入します。(今後車内で使用したら、ブログのこの部分は追記しようと思います)

2020.12.08下記のページを追加しました。

ポータブルトイレポータブルトイレの使用に関しても慣れてきましたので実際に使ってどうだったかを記載します。 結論を申し上げますと全く問題なく使えてお...

あえて付けなかった装備

これまで説明してきた装備は搭載したものなのですけれども、あえて付けなかった装備について少しコメントしたいと思います。

サイドオーニングは、かなり迷いました

会社に乗っていくので、キャンピングカーっぽい車にしたくなかったことと、デザイン上、棒状のものが車の横に付いているというのが嫌だったこと、サイドオーニングを使う場所はキャンプ場に限られているのに対して、自分たちは道の駅が主体になると思っていたことから、さんざん迷った結果付けませんでした。どうしても欲しくなったら、会社を辞めた後に後付けで付けてもらおうというのが考えの落とし所でした。

ところが、道の駅で上手い使い方をしている人を見て、付ければ良かったと思ったことがありました。ハイエースは雨が強く降っている日にサイドドアを開けると風向きによっては内部にかなりの雨が入ってきます。両側にドアが付いていれば風下を開けるという手もあるのでしょうけれどバーデンの場合には片方にしかありません。

そんな中、サイドオーニングを1mくらいだけ出してひさしみたいにして使っている人がいました。これで雨が中に打ち込む必要もないですし、乗車時にも落ち着いて傘を閉じて乗車することができます。この使い方に関しては、かなり魅力を感じました。

ずっとどうしようかな状態でした。しかし、購入して2年くらい経った頃、ある人の話を聞いて、やっぱり付けなくて正解だったと思いました。その人曰く、

  • しっかり乾燥させて、たまに広げないとカビが生えてきて臭くなる
  • 一度カビてしまうとなかなか元に戻せない
  • (バーデンの場合)取り付けるためには、ボディーに穴を開けなくてはいけないので、外そうと思ってももとには戻らない

これを聞いて確かにそうだなと納得をしたのでありました。今では迷うことはありません。ちなみに、キャンプ場の時にはカーサイドタープを使用しています。これで十分です。

カーサイドタープは、小川キャンパルのカーサイドタープALというタープです。

ハイルーフで高さが高いので付属の吸盤でルーフに取り付けて使うには無理があり、キャプテンスタッグ カージョイントM-8390という部品を使用してレインモールに固定しました。風が吹いてタープが外れて車が傷だらけということにならないようにきちんと縛り付けてあります。タープもペグで固定してありますので少しくらいの風ではびくともしないと思います。ちなみにサイドオーニングは、風のある日は厳しいのではないかと(持ってもいないのに)心配してます。

テレビは見ないので付けませんでした

もともと自宅でもほとんどテレビを見ないのでテレビは付けませんでした。どうしても見たい時にはナビのテレビを見ればいいやくらいの感覚でした。特に困ったこともありません。必要な人にはオプションで付けられるように用意してありました。

プラズマクラスターは誰が使うのだろうと思っていました

バーデン購入時には、空気清浄機など誰が使のだろうと言った感じでしたけれど、車中泊をしながら犬を連れている人が多いことに気づきました。確かにペットがいる人は必要なのかもしれません。あとは喫煙者でしょうか。

エアコンはさすがに付けませんでした

部屋についているようなエアコンを付けることができます。しかし、サブバッテリーで駆動するには少し無理がありそうだし、外部電源はキャンプ場でしか使えないし、そもそも我が家にはエアコンがないくらいなので不要で即決しました。どうしても暑い時には、エンジンをかけて車に付いているエアコンを使います。バーデンは断熱がしっかりしているので一度冷えると、エアコンを切ってもしばらく涼しい状態が続きます。

買ってよかったです

キャンピングカーを買おうと思ったきっかけ

そもそも、「キャンピングカーなど軟弱者が買うものだ。アウトドアを楽しむものが車の中にいてどうする。キャンピングカーの中で過ごすのであれば、キャンプ場にいようが自宅の駐車場にいようが変わらないではないか」とよくカミさんに言ってました。

まったく間違っておりました。

買おうと思い始めたきっかけは、カミさんが体調を壊したあと少し回復してきたので、出かけられるようになったら、日本のいろんなところに連れて行ってやろうと思ったことでした。それがきっかけでいろいろな人のブログを見ていたところ、会社を定年したあとキャンピングカーを買った人が次のように書いていました。

キャンピングカーを買って良かった。唯一失敗したと思っているのは定年になる前のもっと早い時期に買わなかったことだ。

これを見た時、確かにそうなのかもしれないと思うようになり、購入することにしました。

いろいろと迷って選択したバーデンと各種オプションですけれども、現時点で失敗したなと思うものはなく、これから買うとしても同じ選択をすると思います。

買うのであれば、早く買った方がいいです

お店のホームページやブログを見ていると納車まで3ヶ月と書いてありました。そのつもりで購入に向けた話をお店の人としていると何と注文してから納車まで1年かかるというではありませんか。

実際には前倒しになって10ヶ月で納車していただきましたけれど長いです。非常に長く感じます。この待っている時間も楽しいという人もいるでしょうけれど、とにかく長いです。この前、お店に行った時に確認したところ、今でも1年くらいかかっているとのことでした。定年になって少し落ち着いてからなどと言っているときっと後悔すると思います。

以上、これからの旅で使用している車はこんな感じの車なのですという紹介でした。

お断り:トイファクトリーのバーデンをベタ褒めしておりますけれども、当方トイファクトリー社とは一切利害関係はございません。「こいつトイファクトリーの回し者じゃないか」と思われたとしたら、それだけ魅力のある車であると受け取っていただき、早くお買いになられた方が精神衛生上も宜しいかと思います。

今、コロナ禍で出かけられなくて、コラムばかり書いてます。これから出かけて旅のレポートなども書いていきますので旅が好きな方など、よろしければブックマークをお願いします

 

POSTED COMMENT

  1. じゅん より:

    はじめまして!
    私は今年の5月にバーデン予約して来年の8月に納車予定です…ながい
    詳しく使用レポートされてるので随分参考になります!更新楽しみにしてますー

    • 内山正次 より:

      じゅんさん
      コメントありがとうございます。
      納車を待っている時のことを思い出しました。1ヶ月がすごく長く感じるんですよね。その分、納車の際の喜びは格別なものがありますよ。
      使っていて気づいたことや工夫できることなどお役に立てる内容を書いていきますので、これからもよろしくお願いします。

内山正次 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です