愛媛県今治市にある多々羅展望台
26日目:愛媛県今治市(伯方島、大三島)
走行距離 39.4Km
今日は、おもに伯方島を観て回りました。天気がよかったので素晴らしい景色を堪能できました。
Contents
出発
愛媛県今治市 道の駅 伯方S・Cパーク
ここの道の駅は、最初から道の駅として作られた道の駅ではないのではないか(つまり何かの施設を道の駅にした)と思うような道の駅です。
南向きに設置せざるを得なかったモニュメントは逆光にならざるをえないところが残念ですよね。せっかくのカラフルな色が映えません。
ここの道の駅には、建物の南側にある駐車場と
北側にある駐車場があります。
ここの道の駅はWiMAX +5Gが入りません。しかし、北側の駐車場は建物の近くであれば道の駅のWi-Fiスポットにアクセスできます。
道の駅の24時間トイレは、南側の駐車場のさらに南にあるドルフィンファームのトイレを使用するようです。悪いことばかりではなく、南側の駐車場の南側はWiMAX +5Gが入りました。よって、この写真のあたりに泊まりました。
これがトイレです。夜は電気が入口だけの点灯になりますが、入ると明るくなります。
小5、大2(洋1 洗浄便座なし、和1)の中規模なトイレです。
ここは、すぐ近くが海なのですが、波がまったくなく、風もありませんでしたので、夕陽に照らされた穏やかな浜辺を見ながら夕食を取ることができました。(飲んでません。聞いてないって?)
マジックアワーというには、
今一つではありましたが…。このような景色を楽しむことが出来ました。
夜は、街灯が消えて真っ暗になります。トイレに着くまでは懐中電灯があったほうが安全かと思います。
そして、朝です。
この海を見ながらラジオ体操をしました。最高でした。
ここにはシャワー室があります。
ただし、8月31日までと書いてありますね。
ここは、ドルフィンファームというところで、イルカと遊ぶことができるようです。
ここにイルカがいるかもと思って見ていると
ジャンプしてくれました。突然のことで尾びれしか撮れませんでした。
こんな感じで海に面して車を駐められて、車が潮まみれにならずに楽しめるところは、日本中探しても、そうないと思います。
ここは、風がないときであれば、いい道の駅だと思います。
訪問先
愛媛県今治市 船折(ふなおり)瀬戸展望駐車場
今日は、まず伯方島を観て回りました。
小さな渦潮が見られるかもしれないと思い、ここに行きました。
サイクリングの人たちが休憩できるように作られたところのようです。
潮の流れが早いのはわかりましたが、この時間は渦潮と言うほどの流れではありませんでした。しかし、景色のよいところでした。
愛媛県今治市 伯方港(木浦港)
このあたりは造船所が多いです。
村上造船所と書いてありました。みなさん村上さんじゃなかろうかと思うくらい村上さんだらけです。
港の様子を観て、次に向かいました。
愛媛県今治市 伯方ふるさと歴史公園(木浦城跡)
山の上にある駐車場まで車で登ってきました。
登り口の道が狭い(ように見える)ので、登り口にある駐車場に駐めたくなりますが、狭そうに感じるのは登り口だけで、後は最後まで離合できそうな道幅でした。歩いて登るとかなりの時間がかかるので、車でこの駐車場まで来るのがいいと思います。
ここから見下ろすと、先ほど立ち寄った伯方港がよく見えます。
この写真には門が写っていますが、
門はなくなっていました。
歴史公園です。何やら貼り紙がしてあります。嫌な予感。
その予感は的中し、閉館となっていました。それも4年半前にです。しかたないですね。
造船所を上から見下ろせるという機会も、めったにないと思えば、ここに来た甲斐があるというものです。鉄板がたくさんあって、大きなクレーンがゆっくりと移動したりしていて面白かったです。
愛媛県今治市 岩ヶ峯古墳
ここには、6世紀後半の古墳があります。
出土品は、歴史公園居館内に展示されているようです。さきほどの閉館になってるところじゃないかー。これまた残念!
愛媛県今治市 北浦休憩所
移動途中に立ち寄りました。
自転車を立てて駐めるための物が置いてあります。ベンチも兼ねているようです。よくできていますね。
景色はいいのですが、木が生い茂っていてよく見えませんでした。
愛媛県今治市 前浜休憩所
こちらの休憩所も同じような感じでした。
気が生い茂っていたものの少し歩くと木がなくなり視界が良好になりました。多々羅大橋がよく見えます。
愛媛県今治市 開山(ひらきやま)公園
駐車場までの道は、狭くありませんでした。
駐車場から7〜8分くらい歩くと開山展望台に着きました。
360°よく見える展望台です。大三島橋です。
こちらは多々羅大橋です。
それにしても、こんなに立派な橋をこんなにたくさんよく作ったものですね。
愛媛県今治市 甘崎港(あまざきこう)
Googleマップで、駐車場(甘崎の港)と書いてあるところに車を駐めました。
助手は何を観たいのかと思えば、SHIMANAMI(文字モニュメント)が観たかったのだそうです。
愛媛県今治市 古城島(甘崎城跡)
せっかく駐めたので、近くの古城島(甘崎城跡)を歩いて観に行きました。
来島村上氏(村上水軍)が居城としたと言われる城があったところです。
大潮の時には陸続きになって歩いて渡ることができるようです。
この城跡を見逃さなくて良かったです。
愛媛県今治市 多々羅展望台
村上三島記念館駐車場に車を駐めました。
ここから歩いて展望台まで行きました。10分くらいです。
途中、立派な栗が落ちてました。よく落ちている栗を見ますが、こんなに丸々とした栗はめずらしいです。拾って帰るようなことはしていません。ホントです。
展望台に着きました。
多々羅大橋がよく見えます。
今日泊まる道の駅です。
今日のお風呂です。
天気が良くて遠くまで見えます。
本州の造船所です。
お昼ごはん
愛媛県今治市 しまバル Boff
今日のお昼は、こちらのお店でいただきました。
週替わりパスタランチで愛媛産ちりめんの梅パジルパスタ1,200円です。
本日の先付け(小松菜、りんご、バナナのジュース)です。美味しかったです。
前菜盛り合わせとスープです。
愛媛産ちりめんの梅パジルパスタです。
ご飯は、必要に応じて取りに行くのですが、「もし、ご飯を召し上がられるのであれば」と右のものを出していただきましたので、取りに行きました。
どれも美味しくて、お腹いっぱいになりました。ご満悦おばさんは、丁寧な作業にいたく感心しておられ、ご満悦のご様子でした。
ここのお店の方の対応が素晴らしく気持ちよく食事が出来ました。
食材調達
愛媛県今治市 Aコープ はかた
9時の開店時には、すでに陳列が充実していました。お刺身が比較的リーズナブルなお値段で提供されていました。いいお店だと思いました。
(後日追記:ここで買ったお刺身の鯛とカンパチが、これぞ愛媛の刺し身と思っているコリコリして美味しいお刺し身でした)
お風呂
大問題発生です。
今日のお風呂は、愛媛県今治市 多々羅しまなみドーム(420円)の予定だったのですが、なんと、「本日休業」でした。プールの清掃のため昨日から3日間休業するとのことです。あまりにも突然の出来事で写真を撮り忘れました。
この島にあるもうひとつの温泉は今日は休み、明日の開店は11時だけどそれまで待てないです。昨日も入ってません。今まで2日続けてお風呂に入らなかったことはなかったのに、明日も入れそうにありません。面白くなってきたじゃないですか。旅はこうでなきゃ(ポジティブ思考)
とりあえず、濡らしたタオルで体を拭くとしよう。
到着
愛媛県今治市 道の駅 多々羅しまなみ公園
今日は、伯方島を散策しました。この島は自然破壊に近い形で設けられているソーラーバネルが多い気がします。自然に手を加えて設置するソーラーバネルは早く規制したほうがいいと思っています。
今日は、こちらにお世話になります。
では、また明日。
そうだ、体拭こっと。
あっ、車の斜め前に水道がある。神様、ありがとうございます。やっぱポジティブ思考だぜ。
あれ、水でね〜じゃん。