北海道幌延町にある北緯45度通過点
40日目:北海道中川町〜稚内町
走行距離 91.7Km
明日からの旅に備えて準備です。ガソリンを満タンにして、洗濯をして、食料を少しだけ買い込んで準備OKです。
Contents
出発
北海道中川町 道の駅 なかがわ

小ぢんまりとした売店です。

お惣菜はありませんでした。

中川町はアンモナイトや恐竜の化石が発見されていることで有名な町なのでトイレには恐竜の絵が書いてあります。昔から貼ってあるので、ちょっと剥がれてきましたね。

昨晩も、こんな景色を観ながらの晩酌で、皆さんに申し訳ないくらい幸せなひとときを過ごしました。
夜になると空気が冷たくて、窓を閉めなければいけないほど温度が下がりました。暑くてエアコン無しでは過ごせない人たちには、これまた申し訳ないです。

気がつくと外は真っ暗で満月が出ていました。たまに車が走り抜けていきますが全く気になりません。しずかなところです。

清々しく気持ちのいい朝です。丸坊主にしたので頭が寒いです。

道の駅の全貌です。横に長い道の駅です。

ドッグランもあります。

ここの道の駅 なかがわは、車中泊をするには落ち着けていいところだと思います。
訪問先
北海道幌延町 北緯45度通過点

他の道の北緯45度通過点は通ったことがありますが、ここは初めてです。

看板しかありませんが、北緯45度通過点を通過と言うことで(祝)
北海道稚内市 モダ石油 稚内店

給油したばかりのような気もしますが、北海道は1日の走行距離がそれなりにあることと、油断をしているとガソリンスタンドがなくてガス欠しそうになりますので、給油しました。
1等5円引きで153.6円でした。安いですね。他のスタンドより20円くらい安いです。
北海道稚内市 コインランドリーぽから

ちょっと早いのですが、明日からの旅に備えて洗濯です。

お気に入りのアクアです。洗濯500円と乾燥300円で800円でした。
お昼ごはん
北海道稚内市 ファミリーレストラン ペリカン 稚内店

今日のお昼は、ここです。3度目になります。

サクサクカツミートスパゲッティ1,000円です。体に良いものにしようと思っていたのですが、釧路のソウルフードであるスパカツが目に入り、迷った挙げ句これにしました。
やめておけばよかったです。カツの半分は脂身でした。カツの断面が光っているのは、脂身が反射して光っているのであります。目の前のご満悦おばさんのハンバーグが美味しそうに見えます。

今日のご満悦おばさんはハンブルグ(チーズなし)1,050円です。中にハンバーグが隠れています。ハンバーグがジューシーで美味しかったそうです。
食材調達
北海道稚内市 シティ わっかない店

買いたくなるものがそれほどなくて、長期保存ができる食品を少し買いました。
北海道稚内市 FRESHLY 生鮮市場 稚内店

お肉、お魚の売り場の比率が大きいスーパーでした。しかし、お魚は柵の状態で、お刺身になっているものはありませんでした。それ以上に中が寒くて僕たちが生鮮食品になってしまうかと思いました。
北海道稚内市 西條 稚内店
以前、西條(ここの西條かどうかは忘れてしまった)で買ったタコが美味しかったので買いましたが、同じように美味しいかはわかりません。また、ここには副港市場のお魚屋さんも入っていてお魚が充実しています。
お風呂
北海道稚内市 ヤムワッカナイ温泉 港のゆ


入浴料は680円です。
所感:2種類の源泉があります。浴室は3階にあり露天から稚内の港を眺めることができます。スーパー銭湯のような施設です。前回は気づきませんでしたが、とろみのあるお湯です。
温泉諸元 泉質:①ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物冷鉱泉(低張性 弱アルカリ性 冷鉱泉)、加水 なし、加温 あり、濾過循環 あり、消毒 あり、pH8.1、源泉温度 16.1℃、メタけい酸41.2mg、炭酸水素イオン 829.4mg、ラドン ーx 10^-10Ci/kg、② ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉(低張性 弱アルカリ性 冷鉱泉)、加水 なし、加温 あり、濾過循環 あり、消毒 あり、pH8.0、源泉温度 16.6℃、メタけい酸39.0mg、炭酸水素イオン 1230mg、ラドン ーx 10^-10Ci/kg、内湯3(5m x 6m 、5m x 4m、1m x 2m ジャグジー付き)、露天1(2.5m x 5m)、サウナ1(ドライ 2段 10人)、水風呂1、洗い場21ヶ所、とろみ度 ★★☆☆☆、気泡 なし
到着
北海道稚内市 道の駅 わっかない

道の駅に着きました。15時42分の時点で気温が18.4℃です。風が冷たいです。
今日は、ここに泊まります。
では、また明日。