福井県福井市にある福井県立歴史博物館
点群データで見る永平寺の仏殿
56日目:福井県福井市〜永平寺町〜福井市
走行距離 44.1Km
今日は、曹洞宗大本山の永平寺を参拝しました。とても大きなお寺でした。
昨晩は小浜市で買った小鯛のささ漬をつまみに日本酒 梵をいただきました。
最高の組み合わせでした。
ここの道の駅は、夜になると水車や
川が、ご覧のようにライトアップされていました。
朝、ラジオ体操をやっていると雲の下の方がかすかにあかくなっていました。時間が経つにつれて、どんどん赤くなっていきました。
反対側の西の空も赤くなっていました。今日は午後から雨の予報なのですが、それまでは天気が良さそうです。
粉挽き小屋の中を覗いてみました。中に入ることが出来て、ボタンを押すと粉挽きの装置が動き出しました。挽き臼と
つき臼がありました。
今日は、永平寺町にある曹洞宗大本山 永平寺を参拝しました。車は井の上駐車場(1日300円)に駐めました。
駐車場の前にあるお店「井の上」で駐車場代300円を払うのですが、1000円以上の買い物で使える300円の割引券をくれます。
ここから参道を歩いていきます。参道脇にも駐車場がありました。お店で買物をすれば無料で駐められる駐車場など、いろいろな料金体系の駐車場がありました。
木々が色づいていますが、朝早くに行ったので日が当たっていないところが多かったです。
永平寺(拝観料700円)です。
手水舎です。手を差し出すと水が出ます。
手水舎の横の池です。
傘松閣2階の絵天井の間です。昭和5年(1930年)当時の著名な画家144名による230枚の美しい色彩画が天井に飾られていました。
山門を後ろ側から見たところです。七堂伽藍の中で最も古い寛延2年(1749年)の造立です。
仏殿です。明治35年(1902年)の改築です。
ここから長い階段を上って法堂に行きます。
法堂です。中央には聖観世音菩薩がお祀りされていました。
ふたたび仏殿に戻ってきました。仏殿の中です。
彫刻が素晴らしかったです。
大庫院です。地下1階地上4階の木造建築で昭和5年(1930年)の改築です。中には入ることが出来ませんでした。
後ほど行く福井県立歴史博物館にあった点群データで見る大庫院を載せておきます。中はこのようになっているようです。点群データについては、後ほど記します。(クリックで拡大できます)
外から見た仏殿です。
正面から見た仏殿です。
中雀門から見た山門です。
浴室です。「沐浴するもの千人なりとも、その湯浄きこと元の如し」の言葉通り、次に入る人に心を配り入浴をするのだそうです。
勅使門(唐門)です。助手の調査によると自分の大好きな岡太神社・大瀧神社と同じ宮大工の久保勘左衛門が手掛けたのだそうです。近くまで行って観たかったのですが石段から先は立入禁止でした。見たところでは岡太神社・大瀧神社のような造りにはなっていませんでした。
曹洞宗の本山だけあって、とても素晴らしいお寺でした。所要時間は、1時間20分でした。
その後、お惣菜が美味しいらしい永平寺町のポット(スーパー)に行きました。時間が早すぎて、あまり並んでいませんでした。11時になれば出揃うらしいです。
福井市にあるアルビス 高木店で食材を調達し、ご満悦おばさんが髪をカットされた後、今日のお昼です。
このあたりには焼肉屋さんが多いため、お肉が美味しいに違いないということで、福井市にある焼肉めいとく苑 福井本店に行きました。予約をして来店されるお客さんばかりで、ちょっと高級そうな感じのお店でした。
焼肉ランチ(極上牛ハラミ、若狭牛カルビ、若狭牛赤身)、ライス(中)、ウーロン茶、デザート(杏仁豆腐)付 2,398円 です。
お値段相当の美味しさでした。
ご満悦おばさんは、「やはり国産は違うね」と、いつも輸入牛肉ばかりを食べているわけでもないのに、ご満悦になっておられました。
福井市にある福井県立歴史博物館100円に行きました。
清水建設と永平寺が取り組んだ「点群データで巡る大本山永平寺の建築」という展示が素晴らしかったです。点群データとは、3Dスキャナで読み込んだ位置データとカメラで撮った色情報をセットにした点情報で、それをもとにして、建物の内部構造などをわかるように可視化していました。
歴史コーナーです。一部のものは写真撮影禁止となっていました。それほど目を引くものはありませんでした。
昭和のくらしのコーナーも有りました。子供の頃、家の前にあったゴミ箱と同じものがありました。
駄菓子屋さんです。
昭和の雰囲気ですね。
町の食堂ですね。
これは、脱脂粉乳を入れるポットですね。アルマイトの食器も懐かしいです。
実験に使う電圧計、電流計が懐かしいと思いました。
台所の風景です。
親戚の家に、そっくりの展示がありました。どこが、そう思わせるのかはわからなかったものの懐かしい感じがしました。
今日のお風呂は、福井市にある越のゆ 福井店700円です。
所感:スーパー銭湯に近い浴場です。
浴場諸元 泉質:ふつうのお湯、内湯4(7㎡ 炭酸泉、 1m x 1m 電気風呂、1m x 2m ジェットバス 3基付き、7㎡ ジャグジー2基 ジェットバス5基付き)、外湯2(1.2m x 2.4m 薬湯、甕湯 薬湯)、サウナ1(13人 2段 ドライ)、水風呂1、洗い場24ヶ所
昨日泊まった福井市の道の駅 一乗谷あさくら水の駅に戻ってきました。17時だというのに、真っ暗です。
今日も、ここに泊まります。
では、また明日。