旅レポート

高塚愛宕地蔵尊、夜明ダム、香山昇龍大観音、オルゴールの家、嘉麻市立織田廣喜美術館

大分県由布市にある道の駅 ゆふいんの朝

道の駅 ゆふいんの夜です。気温は24℃で快適です。

トイレです。

とてもきれいなトイレです。

トイレ前の休憩所です。

そして、朝です。

この後、曇ってきて霧雨が降る天気になりました。

今日は、まず日田市にある高塚愛宕地蔵尊(たかつかあたごじぞうそん)に行きました。たくさん駐車場がありますが第2駐車場が一番近いのではないかと思います。ここに駐めました。

少し歩くと参道の途中に出ます。

御神木のイチョウです。

ここは拝殿です。

くどいようですが、高塚愛宕地蔵尊(お寺)です。拝殿は、千鳥破風 軒唐破風 三間社流造です。

そして、本殿があります。ここまでの神仏習合の形を残す地蔵尊は初めて観ると思います。

一念洞の入り口です。

中にはお地蔵さまがたくさん奉納してありました。

中央に閻魔大王のお姿がありました。

ここには二千体を超えるお地蔵さまが奉納されています。神仏習合の社殿には驚きました。

福岡県うきは市にある夜明ダムです。堤高15.0m、堤頂長223.0mの重力式コンクリートダムです。ゲートが8門あります。重力式コンクリートダムとは言っても、ほとんどがゲートのような気がします。

途中、朝倉市にある道の駅 原鶴 バサロに立ち寄りました。野菜売り場が充実していました。

朝倉市にある香山昇龍大観音(こうやましょうりゅう)です。台座の部分を含め、28mの高さを誇る観音像です。

ここの展望台からの眺めです。

ここは、ロウソクと線香を100円で購入して参拝します。観音様だけでなく、他にも菩薩様が祀ってありました。

隣りにあるオルゴールの家にも行ってみました。オルゴールだけでなく、小物をたくさん売っていました。

朝倉市にあるマルキョウ 杷木店で食材を調達した後、東峰村にある道の駅 小石原のレストラン こだちでお昼をいただきました。

田舎だご汁(単品)780円です。昨日、食べすぎましたので今日は少食です。

このような団子が入っています。豚汁の豚肉を団子に変えたような料理でした。

今日のご満悦おばさんは、自分のだご汁よりも具が多いことに気づき、いたくご満悦でした。ちなみに、量は一緒で盛り方が違うのではないかと同じようにならないかをやってみたのですが、少ない具では、このような盛りにはなりませんでした。神様が「おまえ、食べ過ぎ!」とおっしゃっているのだなと理解しました。

「でも神様。せめてネギの量は同じにしていただけませんでしょうか」

今日のお風呂は、嘉麻市にある嘉麻市役所福祉施設 山田いこいの家白雲荘200円です。

所感:福祉施設にあるタイプの浴室です。サウナは男女日替わりで今日は女性側になっていました。ラドンを含む以外に特徴はありません。ただし安いのはありがたいです。

温泉諸元 泉質:単純弱放射能冷鉱泉(低張性 中性 冷鉱泉)、加水 あり、加温 あり、濾過循環 あり、消毒 あり、pH6.9、源泉温度 15.4℃、メタけい酸 29mg、炭酸水素イオン 65mg、ラドン 32x 10^-10Ci/kg、内湯2(2.2m x 4.5m ジャグジー付き寝湯2、2m x 3m 炭酸泉)、洗い場5ヶ所、とろみ度 なし、気泡 なし

嘉麻市にある嘉麻市立織田廣喜美術館800円に行きました。展覧会 栗林慧(さとし)の眼 〜写真と映像でみる昆虫の世界〜を観るためです。

どうやって撮ったのだろうと思う昆虫の写真がたくさんありました。

撮影可でしたので、一部を載せておきます。

特殊なカメラを作成し、撮影されているようです。

嘉麻市碓井郷土館も見学しました。

嘉麻市にある道の駅 うすいに着きました。ここは、お刺し身が充実しています。ここで買えばよかったと思うものがいくつかありました。

目の前にコンビニがあります。

気温は29℃で暑くありません。このまま涼しくなっていくのでしょうか。

今日は、ここに泊まります。また、明日。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です