岡山県岡山市にある造山古墳
昨日の夕方の姫路城です。夕陽があたって美しかったです。
前々回、姫路に来た時に行った居酒屋さんに行ったのですが満席で、そのお店の別館である楽歳 姫路駅北店別館に行きました。
黒豆枝豆280円
黒豆の枝豆って珍しいなと思いました。
ふぐ皮ポン酢480円
このあたりの人はポン酢が好きなのでしょうか?
ひねぽん580円
ここの注文ランキング1位でしたし、前回、美味しかったので。
姫路ちゃんぽん630円
うどんと、焼きそばが入っています。
鳥皮パリパリ揚げ430円
冷たかったけど、このようなものなのでしょうか?
ここのお店の個室(2人用)は、おそらく日本一狭い個室ではないでしょうか。トイレの個室より狭いです(笑)
駐車場に戻る途中に観た姫路城です。白くライトアップしていましたが、8時を過ぎると、いろいろな色に変わるようです。
そして、姫路城 大手門駐車場の朝です。自分たち以外には遠くに1台いるだけでした。いつもは、もう少しいるのですが今日は少なかったです。
移動途中に、前回来たものの展示物入れ替え中で入れなかった岡山県瀬戸内市にある備前長船刀剣博物館を見つけました。今は特別展開催中のため800円でした。いつもは500円のようです。高いとは思ったものの、値段に見合う何かがあることに期待をして入ってみました。
15分の刀の製作過程を紹介したビデオがためになりました。
それ以外は特別展のためか撮影禁止でした。この写真は部屋の外にあったもので、このような形で南北朝時代の刀剣の展示をやっていました。正直申し上げて800円は高いという印象を持ちました。自分としては、長野県坂城町にある坂城町鉄の展示館400円の方をおすすめします。写真撮影可で、展示してある刀剣も美しかったです。(あくまで個人の感想です)
岡山市にある西大寺(さいだいじ)(観音院)本堂です。
三重塔と仁王門です。
三重塔は普通の三重塔でした。
仁王門は斗栱が四手先になっていました。自分は斗栱に興味を持つようになって三手先の組物しか観たことがなかった(正確には気づかなかった)ので珍しいなと思いました。
石門(龍鐘楼)と呼ばれる鐘楼門です。
ここに来てから知ったのですが、ここは会陽裸祭りの行われるお寺でした。
岡山市にあるハローズ 西大寺店で食材を調達した後、岡山市にある豚太郎 加茂店でお昼をいただきました。
特製ミソラーメン990円です。とんかつと餃子が入っていました。麺は細麺でスープは自分好みの味噌でした。
今日のご満悦おばさんは塩ラーメン670円でした。今日も黙々と食べておられました。美味しかったようです。
岡山市にある造山古墳(つくりやまこふん)に行きました。民家の向こう側に見える山のようなところ(写真の右から左まで)が造山古墳です。
まず、ビジターセンター(無料)で造山古墳について学びました。造山古墳は日本で4番目に長い古墳(350m)で、登ることができる古墳としては1番大きな古墳です。
大きすぎて写真にうまく撮れないのですが、古墳の上に登って後円部分の上から前方側を観たところです。
古墳の上から観た景色です。高さも高いので見晴らしがいいです。
後円部分には、荒神社がありました。
その横には石棺が置いてありました。
そして、少し離れたところに石棺の蓋が。ちょっと雑な気が…。
造山第2号墳
造山第1号墳(榊山古墳)
造山第3号墳
造山第4号墳
造山第5号墳(千足古墳)
造山第5号墳を横から観たところ
造山第5号墳の石室入り口
石室が覗けるようになっていました。
造山第5号墳の上部
造山第5号墳後円側から前方側を観たところ
ビジターセンターの隣に「木村式自然栽培米」と書いた田んぼがありました。奇跡のりんごで知られる木村秋則さんが提唱する「自然栽培」ですね。始めてみました。写真ではよくわからないかもしれませんが稲の周りに違う種類の植物が植えてありました。
その後、矢掛町にある道の駅 山陽道やかげ宿に着きました。暑いです。2階の涼しいところでブログを書かせていただきました。
そして、矢掛町にある矢掛屋別館 湯の華温泉500円に行きました。
所感:山の中のペンションの温泉のような雰囲気のところです。ただし、人工温泉であり温泉ではありません。お湯が少し熱めです。
浴場諸元 泉質:人工温泉(湯の華)、内湯1(1.6m x 3m)、外湯1(1.5m x 1.5m)、洗い場7
その後、先ほどの道の駅 山陽道やかげ宿に戻ってきました。今日は、ここに泊まります。
では、また明日。