埼玉県行田市にある忍城 御三階櫓
道の駅 はにゅうは、夜になると大型トラック増えたり、暴走族っぽい方々が土曜日の集会を開かれたりされるのではないかと心配していたのですが、トラックはほとんどいませんし、うるさい車などもいませんでした。異常なくらい静かな夜でした。
朝、車から顔を出す頃にはすでに明るくなっていることが多くなったので、久しぶりのマジックアワーです。
ここからでも富士山が見えるのです。富士山はやはり高い山なんだなーと思いました。
今日は、まず行田市にある前玉神社(さきたまじんじゃ)に参拝しました。
二の鳥居です。いずれも明神鳥居ですね。
ここの手水舎の彫り物がなかなかのものでした。
素晴らしい龍です。
前玉神社は、この浅間塚古墳の上に鎮座しています。
途中、木花咲耶姫命(コノハナサクヤヒメ)の幟が並んでいました。
前玉神社の拝殿です。
ここも彫り物がいいですね。
本殿の彫り物も凄そうなのですが、本殿自体が覆堂に覆われていて見えませんでした。
隣の龍泉池にも素晴らしい幟が立っていました。
浅間神社がありました。木花咲耶姫命の幟が立っている理由がわかりました。
中の山古墳です。
奥の山古墳です。
鉄砲山古墳です。
瓦塚古墳です。みんなフタコブの古墳だと思っていたところ、これらはすべて前方後円墳であることがわかりました。よく観ると、たしかに前方後円墳です。出土品から6世紀前半から中頃の古墳と推定されています。ちなみに前方後円墳は3世紀中頃から7世紀初期に作られた古墳に見られる形です。
旧遠藤家です。江戸時代の末期に幸手市に建てられて、その後ここへ移築された古民家です。
土間が広いです。
埼玉県名発祥之碑です。前玉郡(さきたまぐん)が埼玉郡になり、埼玉県になりましたということが書いてあります。
埼玉県立さきたま史跡の博物館です。
ここは、ストロボを使わないこと、文化財へのカメラの落下防止のためにガラスケースの上から撮らないことなどの条件付きで写真撮影可でした。
国宝がたくさんありました。
穴の開けた痕が今まで見てきたヒスイの勾玉とは違っていました。
寄棟造の家型埴輪の上に鰹木が載っているのを見てびっくりしました。神社の造りに対して歴史を感じました。
国宝の金錯銘鉄剣(きんさくめいてつけん)です。
表と裏に金線を使用して115文字が記載されています。古代国家の成立を読み解く貴重な手がかりとなりました。
企画展も拝見しました。
愛宕山古墳です。埼玉古墳群の中で一番小さな古墳です。それでも全長53mあります。
二子山古墳です。かつての「武蔵国」(埼玉県、東京都、神奈川県の一部にあたる)で最大の全長132mの前方後円墳です。
将軍山古墳展示館です。将軍山古墳の中にあります。
将軍山古墳は、はじめて横穴式石室を採用した前方後円墳として知られています。見つかった当時は石室が潰れていて出土品などをもとに当時を再現したものが今写真で見ているものです。
将軍山古墳の外観です。
稲荷山古墳です。全長120mの前方後円墳です。多くの副葬品が国宝に指定されて博物館に展示されていました。
丸墓山古墳です。直径105mで円墳としては日本最大になります。忍城の水攻めでは石田三成がこの古墳の上に陣を張りました。
石田三成が忍城を水攻めにした際の「石田堤」の跡です。
行田市にある八幡山古墳です。
内部は15mくらいの深さがありました。
奥はまっくらで何も見えなかったのですが入ってくと電気が点きました。(写真は電気が点いた後です)
内部はひんやりとしていました。
今日のお昼は、行田市にある「北海道生まれ和食処とんでん 行田店」でいただきました。なぜ埼玉で北海道の店に入るのかと思われるでしょうけれども、このあたりには、このとんでんがたくさんあるのです。きっと美味しいに違いないと思って入りました。
オホーツク丼1,562円です。やはり、北海道のものは北海道で食べるに限ると思いました。
忍城(おしじょう)跡を観に行きました。忍城本丸土塁です。
伝進修館移築表門です。ただし、戦災によって一度移築されていることなどから藩校「進修館」の門であるのかは確定していません。
忍城櫓の石垣です。忍城櫓は、明治6年(1873年)の廃城により解体されました。
忍城本丸跡です。駐車場の横にひっそりと建っていました。
行田市郷土博物館(200円)です。
内部は、博物館、忍城 御三階櫓ともに撮影禁止でした。唯一この部屋だけ撮影可でした。
開戦の日の新聞が展示してありました。
蚊帳ですね。
ガリ版です。
今の子供達は、これが何だかわからないでしょうね。
史跡 忍城の鐘です。
忍城 御三階櫓の外観です。
忍東照宮にも行ってみました。
御祭神は、徳川家康命、松平忠明命、八幡大神の三柱です。
その後、熊谷市にあるベルク 柿沼店で食材を調達し、熊谷市にある道の駅 めぬまに着きました。今日は、ここに泊まります。
古墳三昧の1日でした。
では、また明日です。