福井市自然史博物館
今日は、朝から雨が降ったり止んだりの天気でした。そのため朝一で福井市にある もふもふランドリー灯明寺店で洗濯をしました。やはり、AQUAはいいですね。仕上がりが一番いいと思います。
その後、福井市にある福井市自然史博物館100円(JAF50円)に行きました。足羽山(あすわやま)にあって前から車が来たらすれ違えない狭い道を登っていくのですが、帰りに一方通行だったことを知りました(笑)
ここは、「足羽山自然大図鑑」、「郷土のおいたち」、「郷土の自然」の3つの常設展示室があり、そのうち郷土のおいたちを観たくて行きました。それは石に関する展示があるからです。
これは、いろいろなところで採れた石灰岩です。
アンモナイトをはじめとする化石の展示もありました。自分たちが先日アンモナイト探しで割った石と同じ泥岩でした。
今回の展示を見て思ったことは、同じ石でも土の中から出てきたばかりの顔、削られて丸くなった時の顔、研磨した時の顔とそれぞれ違いがあり、ただでさえ難しい石の識別がさらに難しく感じました。日本語にひらがな、カタカナ、漢字があるようなものですね。(ナンノコッチャ)
福井県でも有用鉱物があり、そのマップです。
上から安山岩、砂岩、泥岩
砂岩、凝灰岩、礫岩
凝灰岩、泥岩、安山岩
流紋岩です。
足羽山に住む鳥類に関しても展示がありました。たくさんいますね。
また石です。
やはり識別は難しいです。
笏谷石(しゃくだにいし)のバリエーションです。ちなみに笏谷石は約1,800万年前の大規模な火山活動で発生した火砕流により堆積したデイサイト軽石火山礫凝灰岩です。
屋上には展望台と天文ドームがありました。
福井市が一望できます。
その後、福井市にあるショッピングシティ ベルに行き、カットコムズ ベル店でカミさんが髪を切ってきました。旅先でカットすると面白い髪型になることが多いのですが、ここはうまいですね。今までで一番うまいかもしれません。
お昼は、ショッピングシティ ベルのピリケンラーメンで、選べるミニもりランチ(ミニラーメン+ミニ炒飯+ミニサラダ )920円をいただきました。お店が混んでいたので美味しいのだろうと思い、ここを選びました。自分にとっては、そうでもありませんでした。
そして、今日のお風呂は鯖江市にある鯖江市地域交流センター 市民ホールつつじ 420円です。入口がどこだか探しているうちに写真を撮るのを忘れました。ビルの入り口のような入り口でした。
浴場諸元 泉質:ふつうのお湯、内湯1(2.1m x 2.1m、サウナ2(ソフトサウナ、高温サウナ)、水風呂1、洗い場6ヶ所
今日は鯖江市にある道の駅 西山公園に泊まります。
裏山はツツジがきれいな西山公園なのですが見ごろをとっくに過ぎていました。
ここ鯖江市はメガネの町です。日本におけるメガネフレームの生産数シェアは90%以上になります。200〜300ある工程を分業で作り上げている町です。
この人はメガネの部品を打ち抜いたチタン部材を使ってできています。
メガネの形をしていますね。
勉強になりました。
では、今日はこの辺で。