旅レポート

丸岡城、丸岡歴史民俗資料館、一筆啓上 日本一短い手紙の館

丸岡城

昨日の夜、昨日拾った石を洗って改めて観てみました。きれいな石が多いです。きっと磨いたら、もっときれいになるに違いありません。楽しみです。

道の駅 さかいの朝です。晴れました。

今日は、坂井市にある丸岡城に行きます。丸岡城駐車場に車を駐めました。丸岡歴史民俗資料館と一筆啓上 日本一短い手紙の館と合わせて450円になります。

少し時間が早かったので霞ヶ城公園を散策し天守閣へ向かいました。

丸岡城天守です。最近までは現存12天守の中で一番古いと言われていましたけれども、研究の結果、そうではないことがわかったため、現在では現存12天守の中で一番古い建築様式を持つと言い直されています。

算木積みです。

野面積みです。

3階建ての天守になります。この天守は昭和23年(1948年)の福井地震によって倒壊した後、昭和30年(1955年)に部材を70%以上再利用して組み直して修復再建されたものです。

階段が他の城にはないくらい急です。

あまりにも急なためロープが備え付けられています。

2階部分です。

そして、3階です。

鬼瓦は、阿形と

吽形をあしらった珍しいものとなっています。

丸岡歴史民俗資料館を観た後、すぐ近くにある一筆啓上 日本一短い手紙の館を訪問しました。

多くの短い手紙がたくさんありました。面白い手紙がたくさんありました。

面白いだけでなく建物や展示の仕方も工夫されていました。

面白い施設でした。

坂井市にある ゆりの里公園 ユリーム春江(無料)です。

少し早かったようで、ゆりはまだ咲いていませんでした。

バラ園もあり、バラを鑑賞しました。

庭もあって子供連れで来るにはいいところだと思います。

今日のお昼は、福井市中央卸売市場(ふくい鮮いちば)でいただきました。

喜多亭です。他のお店は空きがあるのに約8組の人が入店を待っていました。自分たちも次に並びました。

海鮮丼1,400円です。ご飯の厚みが1cmくらいしかなく、あとはお刺身がどっさりといった感じでした。これまで食べた海鮮丼で単価当たりのお刺身の量が一番多かった海鮮丼だと思います。とても満足する海鮮丼でした。

その後、福井市にあるアピタ福井大和田店で食材を調達し、福井市にある越のゆ 福井店650円へ行きました。

浴場諸元 泉質:ふつうのお湯、内湯4(7㎡ 炭酸泉、 1m x 1m 電気風呂、1m x 2m ジェットバス 3基付き、7㎡ ジャグジー2基 ジェットバス5基付き)、外湯2(1.2m x 2.4m 薬湯、甕湯 薬湯)、サウナ1、水風呂1、洗い場24ヶ所

一部が二階にある立体的なレイアウトの浴場でした。

その後、福井市にある道の駅 一乗谷あさくら水の駅へ行く予定だったのですが、雨が降って来たことと、その道の駅はトイレが近くないのではないかと言うこと、昨日の道の駅 さかいに戻っても距離的には変わらないことから予定を変更し、道の駅 さかいに戻りました。

道の駅に付いて、昨日泊まっていたところに車を駐めようと思ったところ、何と昨日隣にいたおじさんがいるではありませんか。お互い「あっ」という顔をして笑ってしまいました。

おじさんは、近くに1人で住んでいる人で家にいてもつまらないから、たまにここに来ると言ってました。旅はいろんな人と出会えて楽しいです。

それから、今日はこの車で車中泊を始めて通算400泊目になります。無事にここまで来ることができて、サポートしていただいた方々、旅先で出会った方々、神様、仏様に感謝します。

明日からも安全運転で楽しく有意義な旅を続けたいと思います。

では、また明日。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です