旅レポート

神武天皇陵、 綏靖天皇陵、安寧天皇陵、橿原神宮、久米寺、欽明天皇陵、吉備姫王墓、橘寺

42日目:大阪府羽曳野市〜奈良県明日香村
走行距離:40.8Km

今日は、初代、二代、三代の天皇のお墓参りをし、この國のはじまりに思いを馳せる日となりました。偶然にも明日は皇紀2682年天長節で1日早いお祝いにもなりました。

道の駅 しらとりの郷・羽曳野の朝です。夜中、目が覚めると道路工事でも始まったのかと思うような騒々しい音がしていました。トイレに行くために外に出たところ、隣に大きなトラック(写真右から2台目)がエンジンをかけて停まっていました。このトラックが停まっているところは車を停めてはいけないところのはずだったのですが…。

今日は天気がいいです。

ここの道の駅は、幹線道路のすぐ隣にあります。普通の車で車中泊するのは厳しいかもしれません。

ここには乗用車がたくさん駐まっていたのですが、中に人が乗っている車は少なかった気がします。

今日は歴代の天皇のお墓参りをすることにしました。奈良県橿原市にある初代 神武天皇 畝傍山東北陵(ウネビヤマノウシトラノミササギ)です。

初代の天皇のお墓が、このような形で残っていて祀られている日本とは、すごい國だと思います。

次に同じく橿原市にある第ニ代 綏靖天皇 桃花鳥田丘上陵(スイゼイテンノウ ツキダノオカノエノミサザキ)です。

神武天皇の第三皇子になります。

橿原市にある第三代安寧天皇 畝傍山西南御陰井上陵(ウネビヤマノヒツジサルノミホトイノヘノミサギ)です。

神武天皇の孫、綏靖天皇の皇子になります。ここだけ駐車場がありませんでした。道路脇に車をとめて素早く参拝し写真を撮りました。

続いて、神武天皇と皇后の媛蹈鞴五十鈴媛(ヒメタタライスズヒメ)が御祭神の橿原神宮に行きました。車は参拝者駐車場 500円に駐めました。

まず、第一鳥居です。

第二鳥居です。

第一鳥居と第二鳥居を潜って進む参道の正面に日の丸が掲げてあります。こういうのすごく好きです。

橿原神宮を参拝する前に、橿原神宮の末社である長山稲荷神社を参拝しました。

その後、深田池を回りました。

そして、先ほどの日の丸のところに戻り、南神門から入ります。

明日は、皇紀2682年の天長節です。もし明日だったら、すごい人だったことでしょう。

幸い今日は人が少ないというか、ほとんどいないです。

書家 山中瑞葉さんの書かれた「八紘あめのしたを掩おおいて宇いえと為せむ」(天下を一つの家のように)が展示してありました。

こちらは、神武天皇2600年祭に天皇皇后両陛下が参拝された際に皇后陛下が読まれた歌です。

帰る途中、航空母艦瑞鶴之碑と第13期海軍甲種予科練習生殉國之碑があることに気づき参拝してきました。

今日のお昼は、橿原市にあるお食事処よろづでいただきました。

チキン南蛮が評判のお店だったのですが、からあげ定食850円にしました。

続いて、橿原市にある久米寺に行きました。参拝者用駐車場(無料)があります。これまで数々の仁王様を観てきましたが、ここの仁王様はすごいです。

いつもは、仁王様の写真は撮るものの掲載しないのですが、今回は載せておきます。

一見の価値ありです。

他にも多宝塔などがありました。

立派な仁王門です。

Aコープ橿原店で食材を調達した後、今日宿泊する予定の道の駅を観に行きました。明日香村にある道の駅 飛鳥です。売り上げに貢献できそうなものがないか売店にも行ってみました。

その後、梅山古墳(欽明天皇檜隈坂合陵)に行きました。この古墳の隣に車を駐めるところがありました。

隣には、吉備姫王墓(キビヒメノミコノハカ)があります。

ここには、江戸時代に欽明天皇陵の南側の水田から掘り出された石造物4体があります。猿石と呼ばれています。

本日の最後は、明日香村にある橘寺です。参拝者駐車場(無料)に車を駐めて参拝しました。入山料350円です。

橘寺には聖徳太子御誕生所と書いてありました。このお寺で聖徳太子がお生まれになられたのでしょうか?

その後、明日香村にある明日香のお風呂「太子の湯」500円に行きました。浴場諸元 泉質:ふつうのお湯、内湯1(3.5m x 2.5m)、サウナ1、洗い場10ヶ所、かなり混んでいました。

そして、先ほどの道の駅 飛鳥に戻り、今日はここに泊まります。

では、また、明日。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です