旅レポート

喜茂別神社、喜茂別中里ビューポイントパーキング、三階滝、ふるさとの湯

北海道伊達市にある三階滝

本日のサマリー

63日目:北海道喜茂別町〜壮瞥町

走行距離 72.1Km

今日は、お気に入りのお店でお昼をいただき、無料の温泉に入りご満悦なのでございます。

出発

北海道喜茂別町 道の駅 望羊中山

ここの道の駅は、中山峠という北海道を移動する際の通過点にある道の駅なので何度も立ち寄ったことがあります。しかし、泊まったことはありませんでした。

幹線道路脇にあるために人の出入りが激しいところです。「あげいも」が名物らしく、それを買い求める人が多いです。

レストランもあります。

メニューはこのような感じで、

中は、このようにテーブルが並んでいます。

晴れていれば羊蹄山を望める休憩所があります。この休憩所はACコンセントとFree Wi-Fiが用意されています。入るとみなさん涼しいと言われるくらい快適なところです。

売店がある建物にトイレがありますが、別にトイレ専用の建物があります。

入口がこのような感じで、

中は、とても広いです。

バスで大勢のお客さんが来ても対応できるくらいのトイレです。

ところが、このトイレの入口が使用できるのは、8:30〜17:50の間だけなのです。

それ以外の時間は、左の方にある入口から入るようになっています。同じところが使用できるものと思いがちですが、とても小さなトイレが夜間専用トイレとなっています。

朝は、大がめちゃ込みになるのは、言うまでもありません。言ってますが。

ここは、天気が良ければ、とてもいい景色を観られるところだと思います。それを目当てに訪れる人もいるようで、夕方、お店が閉まってからも、何組かの方々が来られてました。

しかし、今日は雲が濃く、マジックアワーは望めませんでした。

また本来であれば、正面に羊蹄山が見えるはずなのですが、ちょっとしか見えません。この写真に写っている羊蹄山がわかるでしょうか。

羊蹄山をアップにしました。

空の雲はいい感じでした。こんな景色は好きです。

ここは、夜になっても真っ暗になることはありませんでした。

トイレのある建物も、電気が点いています。先ほど言った夜間専用入口は左の方にあって、明かりが点いている部分は入ることは出来ません。

そして、今朝です。霧雨が降っていました。

ここの道の駅は、WiMAX +5Gは入りませんし、駐車場からFree Wi-Fiにアクセスすることも出来ません。しかし、天気が良ければ素晴らしい景色が期待できそうですし、標高が834mだけあって涼しいです。夜はTシャツでは寒すぎるくらい温度が下がりました。

泊まったことがなかったので、今回利用してみましたが、次からは他のWiMAX +5Gが入るところを選択すると思います。

訪問先

北海道喜茂別町 郷の駅ホッときもべつ

中山峠では、WiMAX +5Gが入りませんので、入るところまで降りてきました。それが、ここです。ここは、昨年お昼をいただいたところです。(しかし僕はすっかり忘れていました)

トイレもあります。24時間開放されているかは確認できていません。

北海道喜茂別町 喜茂別神社

喜茂別神社に参拝をしようと思っていたのですが、駐車場に行くには入口の急カーブを登っていく必要があり断念しようと思っておりました。立ち寄った郷の駅ホッときもべつのすぐ近くに、その神社があることに気づき開店前に参拝することにしました。

国道沿いにある神明鳥居をくぐって石段を登ったところに、その神社はあります。

北海道によくある神明造りの派生のような造りです。

本殿は、神明造りでした。御祭神は、天照大神(あまてらすおおかみ)、豊受大神(とようけのおおかみ)、大己貴神(おおなむちのかみ)、少彦名神(すくなひこなのかみ)です。

北海道喜茂別町 喜茂別中里ビューポイントパーキング

何を観るところなのか知らずに来たビューポイントです。先にここにいらっしゃったライダーの方によると、いつもはここに牛がいるらしいです。その方は、もともと大阪に住んでいたものの、北海道にバイクで来て、北海道の魅力にハマり、今は札幌にお住まいなのだそうです。

その方のDucatiと一緒に写真を撮らせていただきました。

いないと思っていた牛は道路の反対側にいました。

北海道伊達市 三階滝

お気に入りのお店に来るために、毎年ここに来ています。

今日の水量は、ちょうど良い具合でした。

お昼ごはん

北海道伊達市 グランパスドリーム

開店時間まで、いろいろ時間調整をし、やってきました。

キーマカレーパスタ1,000円です。「いつものでいいですか」と言われるくらい僕は毎回これをいただいています。これを食べないと北海道に来たという感じがしないのです。相変わらず美味しいと思いました。ちなみに、真似して作ってみたことがありますが別物になりました。

今日のご満悦おばさんは、大滝産やさいのパスタ1,000円です。新鮮な大滝産やさいがゴロゴロ入っていて美味しかったそうです。

ご満悦おばさんが注文したソフトクリーム500円です。少し味見をしましたが、甘くなく、まったりしておらず、スッキリした感じのソフトクリームなのです。

北海道伊達市 森のソラニワ 駐車場

以前、観に来たグリーンタフ(緑色凝灰岩)を観たくて立ち寄りました。川に降りる道があったのですが、日差しが強い中、風呂上がりということもあり断念し、

上から観るに留めました。川底にある岩がグリーンタフです。

食材調達

北海道壮瞥町 Aマート 壮瞥店(JAとうや湖)

コンビニとスーパーの中間のようなお店です。

お風呂

北海道伊達市 ふるさとの湯

入浴料は、無料です。

所感:無料なのにきれいでよく管理された温泉です。鍵付きのロッカーがあります。浴室はタイル張りの銭湯風です。石鹸、シャンプーはありません。ホース付きのシャワーがあります。これで無料とは信じられません。500~600円してもおかしくない温泉です。運営されている方々に感謝です。

温泉諸元 泉質:アルカリ性単純温泉(低張性 アルカリ性 高温泉)、加水 あり、加温 なし、濾過循環 不明、消毒 あり、pH8.8、源泉温度 86.5℃、メタけい酸 135.3mg、炭酸水素イオン24.4mg、内湯2(1.5m x 1.6m 40℃、1.5m x 2.4m 43℃)、洗い場5ヶ所、とろみ度 なし、気泡 なし

場所取りする人もいなく、皆さん譲り合いながら入浴されていました。いろいろな方々と親しくなって、川釣りをされていた方からは、「ニジマスを持って帰るか」とまで言っていただきました。自宅だったらいただくのですが、車の中では捌けないので丁重にお断りをしましたが、とてもありがたいと思いました。

到着

北海道壮瞥町 道の駅 そうべつ情報館i

よく利用している道の駅です。

ここは、いろいろな果物を売っている道の駅です。

今日は、ここに泊まります。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です