鹿児島県伊佐市にある曽木の滝
日本の滝100選をもとに行っている滝を確認してみました。
かなり行っていると思っていたのですが、思っていた感じの半分も行っていませんでした。それだけ、まだ観ていない滝が残っている(行くところがたくさんある)ということだと思います。
もうひとつ、気づいたことは自分がこれまでに観た滝の中で一番好きな滝が100選の中になかったことです。それは、「曽木の滝」(この投稿のタイトルにある写真の滝)です。
日本の滝100選を選定した平成2年(1990年)には、曽木の滝の上流に曽木大橋が架かっていて景観を損ねるという理由で選ばれなかったようです。今では曽木大橋は解体され下流側に新曽木大橋が架けられていました。
日本の滝100選は、こちらになります。

日本の滝100選 静岡県富士宮市にある白糸の滝
平成2年(1990年)に環境庁(現・環境省)と林野庁が後援し、日本全国から34万1292通、527滝の...
また、曽木の滝に行った日の投稿は、こちらになります。

曽木発電所遺構展望公園、曽木の滝、霧島山麓丸池湧水、日本一の枕木階段、霧島高原国民休養地 シンフォニー温泉、丸尾滝鹿児島県湧水町にある霧島山麓丸池湧水
道の駅 霧島の夜です。車中泊をしている人が結構いて賑やかな夜になりました。
...