昨日、首都圏に用事がありましたので、今年の初詣と英霊のみなさまへの感謝を兼ねて靖國神社を参拝してきました。
![](https://yamatopedia.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_4868-600x450.jpeg)
会社に勤めていた時には、年初の仕事始めの前に必ずここを参拝してから会社に行くようにしていました。
![](https://yamatopedia.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_4870-600x450.jpeg)
会社を辞めて1度行っただけで、なかなか参拝することが出来ませんでした。久しぶりの参拝です。
![](https://yamatopedia.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_4871-600x450.jpeg)
![](https://yamatopedia.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_4872-600x450.jpeg)
いつもは、早朝の参拝なのですが、今回は夕刻の参拝となりました。大村益次郎像をシルエットで観るのも、かなり久しぶりになります。
![](https://yamatopedia.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_4875-600x450.jpeg)
懐かしいなぁと思って拝殿に向かって歩いていると、見かけない光景が目に入りました。神門に菊花紋章が2つ並んで見えるではありませんか。
![](https://yamatopedia.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_4878-600x450.jpeg)
なんと神門が閉まっています。工事か何かしていて、横から入るのかな?
でも何も書いてないしなと、近くにいた警察官の方に伺うと、「たった今まで開いていたんだけどね。5時に締めるんだよ」と。そう言えば5時を知らせる音楽がなっています。
本当は、あと20分早く、ここに着くはずが途中の人身事故で20分遅れて、閉門ちょうどの到着になったのです。このような形で参拝できなかったのには、何か意味があるに違いないと思いながら靖國神社を後にしました。
![](https://yamatopedia.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_4879-600x450.jpeg)
![](https://yamatopedia.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_4880-600x450.jpeg)
大村益次郎像が虚しく見送ってくれています。また来ます。
![](https://yamatopedia.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_4881-600x450.jpeg)
ところで、横浜駅で起きた東海道線籠原行きの人身事故は、今までだったらかなりの時間待たされたに違いないところを、なんと総武線のホームを使用し、その後、横浜駅から川崎駅、品川駅と行くところを、川崎駅ではなく武蔵小杉駅を経由して品川駅へと行く離れ業をやって20分遅れにとどめたJRはすごいと思いました。人生何事も諦めてはいけないということなのだろうと思いました。
今年の初詣はお預けになってしまいました。
それにしても、どうして閉門の時間ぴったりに着くことになったのだろう?