旅レポート

多々良沼、雷電神社、柳生の三県境、旧下野煉化製造会社煉瓦窯、野木神社

群馬県板倉町にある上州板倉・総本宮 雷電神社の奥宮

道の駅 はにゅうの朝です。前回2月4日に泊まった時に朝になるとトラックがいっぱいいて排気ガスを吸ってしまうことになるのではないかと心配したのですが、その時はトラックはほとんどいませんでした。

しかし、今回はトラックエリアに収まりきらず乗用車エリアまでトラックでいっぱいでした。こちらが風下で寝ている間に排気ガスを吸ってしまったような気がします。トラックもお仕事ですので、文句を言っているわけではございません。

今日のお天気は快晴です。しかし、風が強いです。

群馬県邑楽町(おうらまち)にある多々良沼に行きました。助手の調査によれば、ここには白鳥が飛来するのです。沼に着くなり、助手が「白鳥だ!」と大騒ぎするものの、よく見るとサギでした。白鳥が飛来すると聞いて来たのに、サギしかしないんだったら本当のサギじゃないかと思いました。ただし、望遠レンズを構えたカメラマンが数人いらっしゃいましたので、何かはいるのでしょう。

多々良沼に突き出たところに浮島辨財天があります。

ここにも参拝しました。

多々良沼を去る途中で、沼を観ると白い鳥が飛来してきました。成島西駐車場に車を駐めて観に行くことにしました。ところで、ここの駐車場にはきれいなトイレがあって、車中泊をしたと思われる人たちがいました。トラックの排気ガスを気にしなくて済むので、今度はこちらに泊まろうと思います。

先程の望遠レンズを構えたカメラマンの前に白鳥が飛来していました。サギではありませんでした(笑)

板倉町にある上州板倉・総本宮 雷電神社に行きました。参拝者駐車場があります。

ここには蝋梅を観に来ました。本当に蝋で作ったような梅なのですね。

拝殿です。

拝殿の唐破風向拝目貫の彫り物です。

何と、向拝下に今までに観たことがない彫刻がありました。

海老虹梁の彫刻かと思ったのですが、海老虹梁は別にありました。まるで絵画のような彫り物です。

この拝殿の後ろに幣殿、本殿が続く権現造なのですが、その周りの彫刻が凄いです。写真がたくさんありますのでギャラリー形式で掲載します。クリックで大きくなります。

国宝の妻沼聖天山歓喜院には敵いませんが、無料で観ることが出来る神社の中ではかなり素晴らしい彫刻であると思います。

このさらに奥に奥宮があります。

ここの彫刻も凄いです。

なかなかすごい神社です。

また、ここには撫でると地震を除けて自信が湧き出ると言われている「なまずさん」があります。しかし、新型コロナウィルス感染拡大防止のために今は撫でることが出来ずビニールで包まれていました。

埼玉県加須市にある柳生の三県境です。

埼玉県と群馬県と栃木県の県境になります。日本には3県の県境が40ヶ所以上ありますが、平地にあって簡単に行くことが出来るのはここだけになります。

右手が埼玉県、左手が栃木県、足が群馬県にあります。「早く撮って」と言っているのに、わざとゆっくり撮る助手のために死にそうな顔になっているのでした。

加須市にある道の駅かぞわたらせです。

ここは関東で初めて「恋人の聖地」に登録された道の駅です。

何だか鍵が少ないような気が…。

近くの道路には埼玉県と群馬県の県境が記してありました。

ここの道の駅の駐車場はトラックが近いのですが、

奥にも駐車場があります。泊まるとしたら、こちらですね。今日のお昼は、ここの道の駅にあるお食事処 さくら食堂でいただきました。

豚汁うどん870円です。当たり前なのですが豚汁とうどんの味でした。写真が料理の本みたいに撮れてしまいました(笑)

茨城県古河市にあるヤオコー 古河松並店で食材を調達した後、栃木県野木町にある旧下野煉化製造会社煉瓦窯100円を観に行きました。

大正12年(1890年)の関東大震災により落下したものと思われている煙突の一部です。

「Tホ」「T」という東輝煉化石製造所の製造刻印を観ることが出来ます。

煉瓦窯です。ホフマン窯と呼ばれる窯で、16の部屋が円を描くように配置されており、搬入、乾燥・予熱、焼成、冷却、搬出、空気取入口の役を果たすように回るように役目を変えて機能します。

下と上で煉瓦の積み方が違います。下がフランス積みで、上がイギリス積みになっています。なぜ分かれているのかはわかりませんでしたけれども、日本では1880年代半ばまでは、外観の美しいフランス積みが用いられていたものの耐震性の観点からその後、イギリス積みが主流になっていますので、それと関係があるかもしれません。

窯の1階の一部です。

窯の2階部分です。凄い窯だと思いました。

野木町にある野木神社(フクロウ神社)です。ここの樹にもフクロウが棲んでいるらしいのですが、今日は観ることが出来ませんでした。

拝殿です。

本殿の屋根が変わっているなぁと思っていたところ、

覆屋で覆われていました。

ここも彫り物が立派です。

縁側の下は、斗栱が組まれていました。

今日のお風呂は、小山市にある小山市ふれあい健康センター500円(60歳以上200円)です。

所感:清掃プラントの熱を利用した健康センタータイプの銭湯です。加温コストがかからないため高齢者や市内在住者に安価に提供しています。自分もご利益に預かりましたが、初めて高齢者の割引が適用になって少し複雑な感じでした。

浴場諸元 泉質:沸かし湯、内湯2(12㎡、2m x 2m)、洗い場8ヶ所

小山市にある道の駅 思川(おもいがわ)に着きました。今日は、ここに泊まります。風が強くて車が揺れます。トラックからは離れて駐めます(笑)

では、また明日。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です