岩手県八戸市にある道の駅 なんごうの夜
71日目:青森県八戸市〜岩手県宮古市
走行距離 126.7Km
道の日の今日は、人があまり走らないような道を走り、道に感謝しました。
Contents
出発
青森県八戸市 道の駅 なんごう
道の駅の案内板です。スポーツ施設と一緒になった道の駅です。
写真左が売店で、右の白い建物がトイレです。売店には、パンやお土産品、農産物は売っていますが、お惣菜はありませんでした。宮崎県にも同じ道の駅 なんごうがありますが、宮崎の道の駅 なんごうの商品を売るスペースが少しだけありました。交流があるようです。
トイレは中規模のトイレです。
きれいなトイレです。
ここの道の駅には、今までに見たことがない素晴らしい施設があります。JAZZの館です。
ジャズを聴きながら飲み物を飲んだり休憩したりできる建物でした。もちろんエアコンも効いていてFree Wi-Fiも使えます。
この大きなスピーカーからいい音でジャズが流れています。
ピアノやドラムがあり、たまに生演奏が聴けるようです。
ここで演奏会をやったのだろうと思われるポスターなどが貼ってありました。
ジャズ関係の雑誌や、レコードなどがたくさん置いてありました。
素晴らしいところだと思いました。
夕方になると激しい夕立がやってきました。
雨が上がると2本の虹がかかっていました。虹の内側が明るいことを初めて知りました。レンズのせいかと思ったのですが、肉眼で見ても同じように明るかったです。
夜になると満月がうろこ雲を照らし、とても美しい夜を演じていました。
車の近くの木に1本だけ電飾が仕掛けてあり、ホタルが光るように点滅していました。とてもロマンチックな夜といいたいところですが、相手がご満悦おばさんじゃなぁ〜(笑)
夜が明けても、うろこ雲は残っていました。
ここは、WiMAX +5Gの入りがとても悪いです。道の駅のFree Wi-Fiは駐車場まで届きません。おそらく。
しかし、JAZZの館があるだけで、とてもいい道の駅だと思いました。
訪問先
岩手県九戸村 道の駅 おりつめ
8:00に開店する道の駅です。駐車場での歩行者の安全確保を4人の警備員さんが担当されていました。大勢のお客さんが来るのだろうと思います。
ここ九戸村は若鶏生産で日本一になったことがあるそうで焼き鳥や唐揚げを売っていました。唐揚げを買いました。他にもお惣菜が並ぶ場所が確保してありましたが開店して30分後ということもあり、これからのようです。
ちなみに昨年の若鶏生産ランキングを調べてみたところ、1位:鹿児島県、2位:宮崎県、3位:岩手県の順でした。
岩手県九戸村 九戸神社
九戸(くのへ)神社を参拝しました。車は一の鳥居の横にあった空き地に駐めさせてもらいました。
一の鳥居は、花崗岩で出来た台輪鳥居でした。
九戸神社に関する説明がありました。
二の鳥居から四の鳥居までは、両部鳥居でした。
これだけ両部鳥居が続くところはあまり記憶にないなぁと思いながら参道を歩いていきました。
手水舎があったのですが、水が入っていませんでした。
由緒がありました。これによりますと、御祭神は天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)、宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)とのことです。
拝殿です。入母屋造平入です。
この神紋は九曜紋に似ていて面白いと思いましたので調べてみました。「八曜に月紋」という神紋らしいです。
本殿は神明造りでした。
岩手県九戸村 政實神社
九戸神社の隣に九戸政実公を祀る政實(まさざね)神社がありました。
この由緒によれば、九戸政実公は九戸の人たちからの人望が厚い方だったことがわかります。
中を覗きませんでしたが覆屋かもしれません。
岩手県九戸村 九戸左近将監政実首塚
車を駐めるところがなさそうでしたので九戸神社から歩いていきました。しかし、1、2台は駐められそうなスペースがありました。
この首塚の詳細は、こちらをご覧ください。
道路から80mくらい登っていったところに首塚があります。
しっかり拝んで来ました。
その後、八戸ー川内線というすれ違う車がほとんどいない「林道」と書かれた舗装路をひた走り道の駅 やまびこ館まで走りました。今日は道の日でもあるので、このようなあまり人が利用しない道を走らせていただき道があることに感謝するのもいいものだと思いました。
岩手県宮古市 薬師塗漆工芸館
道の駅 やまびこ館にある薬師塗漆工芸館(無料)に行きました。
螺鈿(らでん)と言われる貝殻の真珠層の部分を切り出し、漆地の表面に貼り付けたり、嵌め込んで漆で固定した工芸品が目を惹きました。
壁一面を埋め尽くすほどの大きさのものは圧巻でした。
漆塗りのピアノが置いてあり自由に弾いて良いと書いてありました。ご満悦おばさんがスローバラードのように「エリーゼのために」を弾いておられました。
螺鈿の体験教室もあるようです。
お昼ごはん
岩手県宮古市 もうもう亭
道の駅 やまびこ館にあるもうもう亭でいただきました。
ステーキ丼1,600円です。アメリカ産アンガス牛を使用したステーキ丼です。最初は柔らかくて美味しいとご満悦だったおばさんですが、味が薄いねとボヤかれていました。
確かに味が薄くてもう少し味付けが良かったら美味しかっただろうにと思う丼でした。
食材調達
岩手県九戸村 スーパーおとも
小さなスーパーでした。お惣菜を少し買いました。
駐車場の隣の建物が昭和っぽくていい感じでした。
到着
岩手県宮古市 道の駅 やまびこ館
今日お世話になる道の駅です。
連休のためか、人が多かったです。
では、また明日。